研究紀要「人と自然 Humans and Nature」No.10-19
研究紀要『人と自然』Print ISSN: 0918-1725 Online ISSN: 2185-4513
人と自然 No. 19 (2008) | |
総説/General Remarks | |
人と自然の共生 -日本の伝統に見る理想的な環境観 (英文) | 岩槻邦男 |
原著論文/Original Articles | |
美濃テレーン魚金山石灰岩産Acervoschwagerina endoi Hanzawa (英文) | 小林文夫 |
岐阜県関ヶ原南方,上石津産ペルム紀前期後葉(クングリアン)フズリナ化石 (英文) | 小林文夫 |
嶋津信彦 |
|
石田裕子・江口翔・近藤稔幸・末廣昭夫・近持崇嗣・永井孝明 | |
報告/Reports |
|
障害のある子どもたちとの社会教育活動:障害の種類に応じた野外活動や テキスト作りを中心にして | 三谷雅純 |
京都府夜久野地域舞鶴テレーンの三畳紀石灰岩の岩相と有孔虫化石 (英文) | 小林文夫 |
日笠山貝塚(兵庫県高砂市)から採取された貝類遺骸の 14C年代 | 佐藤裕司・松原尚志・清水一文・藤原清尚 |
招集バチによる影響を受けたミツバチ働きバチの尻振りダンス招集効率(英文) |
大谷剛 |
猪名川神津地区におけるアレチウリ群落の拡大と季節特性 | 赤松弘治・浅見佳世・田村和也・福井聡 |
太陽光発電と小型揚水ポンプを 用いた簡易魚道内の水量維持 -設置方法と効果の紹介- | 久加朋子・大澤剛士・石田裕子・佐々木宏展・前田知己・三橋弘宗 |
ミヤマアカネ・リサーチプロジェクトを活用した 環境教育の実践と効果 -宝塚市の3小学校と博物館が連携した4年間の取り組み事例 | 藤井優恵・三好百合子・足立勲・八木剛 |
資料/Data | |
兵庫県丹波地域の蘚苔類 | 西村直樹・道盛正樹・川合啓二・大石善隆・秋山弘之 |
深田公園の植物相 | 藤井俊夫 |
スナメリ(クジラ目:ネズミイルカ科) の胃内容物から発見されたウオノエ科魚類寄生虫(甲殻綱:等脚目) |
山内健生・久志本鉄平・長谷川修平・大池辰也 |
福田知子 | |
福岡誠行・黒崎史平・高橋晃(編) |
人と自然 No. 18 (2007) | |
原著論文/Original Articles | |
山崎断層系, 暮坂峠断層の第四紀後期の活断履歴 |
加藤茂弘・山口 覚・井口博夫・岡田篤正・先山 徹 |
兵庫県北部の砂浜海岸におけるニッポンハナダカバチの分布 |
遠藤知二・西本 裕・橋本佳明・中西明徳 |
報告/Reports | |
兵庫県日野神社社叢における27年間の森林群落動態 | 武野真也・石井弘明 |
鹿児島県栗野岳の照葉樹林における着生植物の種多様性と種組成 |
服部 保・栃本大介・岩切康二・南山典子・橋本佳延 |
橋本佳延・田村和也・服部 保 |
|
赤松弘治・浅見佳世・田村和也 |
|
栃本武良・田口勇輝・大沼弘一・川上徳子・清水邦一・土井敏男・柿木俊輔・夏原由博・三橋弘宗 |
|
資料/Data |
|
兵庫県六甲山地の蘚苔類 |
西村直樹・道盛正樹・川合啓二・秋山弘之 |
兵庫県産維管束植物 9 |
福岡誠行・黒崎史平・高橋 晃 |
フラワータウンの植物相 |
藤井 俊夫 |
カシワモチ、チマキ等の食物に利用する植物 (葉)の記録 |
服部 保・南山典子・黒田有寿茂・橋本佳延 |
過去と現在の里山における身近な動植物の利用~人と自然の博物館利用者へのアンケート調査から~ |
橋本佳延・坂田宏志・高野温子・三橋弘宗・布施静香 |
兵庫県におけるヒメボタルの分布 | 八木 剛 |
人と自然 No. 17 (2007) | |
原著論文/Original Articles |
|
服部 保・南山典子 |
|
中島 淳・中川雅博 |
|
報告/report | |
加藤茂弘・田中義文 |
|
兵庫県三田市の街路樹調査 |
福岡忠彦・高橋 晃 |
武庫川上流おけるツクシガヤ個体群の生育環境 |
伊藤拓夫・笠松光明・池田香奈子・三宅昭仁 |
洪水による円山川推計の植生動態 |
養田勝則・山口賢一・鈴木敏弘・南 則夫・玉水通則・服部 保 |
大規模な出水が郡家川(兵庫県淡路市)に生息するゲンジボタルおよびカワニナ属の個体数に及ぼす影響 |
近藤博道・八木 剛 |
上郡中学校科学部員による安室川の淡水産紅藻チスジノリ(Thorea okadae) を復活させる試み |
東山真也・瀧健太郎・杉野伸義・横山 正・三橋弘宗・上郡中学校科学部員 |
資料/Data |
|
六甲山に生息するブナの分布位置と個体サイズ |
栃本大介・服部 保・武田義明・澤田佳宏・石田弘明・福井 聡 |
日本の海岸植物チェックリスト | 澤田佳宏・中西弘樹・押田佳子・服部 保 |
兵庫県淡路の蘚苔類 |
村直樹・高田萌・大西規靖・秋山弘之 |
兵庫県の主要水系における外来植物の分布 |
橋本佳延・赤松弘治・丹羽英之 |
田村和也・服部 保 | |
兵庫県産維管束植物8 |
福岡誠行・黒崎史平・高橋 晃 |
人と自然 特別号2「武庫川散歩」(2006) | |
岩槻 邦男 |
|
はじめに |
江崎 保男 |
武庫川の流れにズームイン |
小林 文夫 |
武庫川のふしぎな地形と地質 |
加藤 茂弘 |
武庫川流域に残る2つの湿原 |
服部 保・南山 典子・石田 弘明・ 橋本 佳延・小舘 誓治・鈴木 武 |
武庫川上流粋における「あるアカマツ林」での出来事 |
小舘 誓治 |
鳥の目で見る武庫川 ~森と田んぼと都市~ |
田中 哲夫・信本 励 |
武庫川上流の自然 ~治水と環境保全は両立するか~ | 澤田佳宏・中西弘樹・押田佳子・服部 保 |
武庫川流域の土地利用と水系の変遷 |
客野 尚志 |
武庫川にみられる曖昧性 ~川遊びにみる人と自然の共生~ |
嶽山 洋志 |
人と自然 No. 16 (2006) | |
原著論文/Original Articles | |
八重山諸島における照葉二次林の種組成および種多様性 |
服部 保・南山典子・橋本佳延・石田弘明 |
神戸市における百葉箱を用いたヒートアイランド実態調査-夏季高温域形成と風況との関連 | 宮崎ひろ志・新元美香・客野尚志・田原直樹 |
報告/report |
|
服部 保・南山典子・松村俊和・赤松弘治・一ノ瀬友博 | |
近畿地方北部の中部更新統・福知山層のテフラの対比 | 加藤茂弘・山下 透・檀原 徹 |
対馬における照葉樹林の埋土種子相 | 田村和也・服部 保 |
西宮神社社叢林における台風によるクスノキ老齢木の被害 | 石井弘明・岩崎絢子 |
博物館を効果的環境学習の場とするための展示デザイン |
北林 牧 |
資料/Data | |
兵庫県但馬の蘚苔類 | 田中敦司・大西規靖・西村直樹・ 秋山弘之 |
兵庫県におけるトウネズミモチの植栽分布 |
橋本佳延 |
福岡誠行・黒崎史平・高橋 晃 |
人と自然 No. 15 (2005) | |
原著論文/Original Articles |
|
服部 保・南山典子・武田義明 |
|
先山 徹 |
|
兵庫県南東部における孤立社寺林の植生構造 |
岩崎絢子・石井弘明 |
報告/report |
|
六甲山でツツドリが繁殖か |
江崎保男・中条正英 |
シイ-カシ-タブ林(照葉樹林)に関する群系上の用語 |
服部 保・南山典子 |
猪名川中流域におけるニセアカシアの分布拡大 |
橋本佳延・服部 保 |
資料/Data |
|
兵庫県西播磨の蘚苔類 |
田中敦司・西村直樹・秋山弘之 |
福岡誠行・黒崎史平・高橋 晃 |
人と自然 特別号 平成15年度総合共同研究「博物館の新展開」(2004) | |
岩槻 邦男 |
|
資料 <第1部 人と自然の博物館の新展開> |
|
人と自然の博物館の新展開 |
兵庫県立人と自然の博物館・兵庫県教育委員会 |
人を育て、輩出する博物館-生涯学習の高度化で実現する- |
八木 剛・田原直樹 |
<第2部 ネクストミュージアム> | |
ネイチャーアートギャラリー |
石田 弘明 |
市民への資料公開と市民による資料の活用および充実の方法に関する提案-スーパーレファレンスルーム- |
布施 静香 |
資料・情報ライブラリーでは何を目指すか? | 横山 真弓 |
人と自然の博物館における資料の収蔵・保管~現状と将来~ |
松原 尚志 |
兵庫の自然・環境マネジメント |
橋本 佳延 |
ひとはくの調査・研究について |
客野尚志 |
多面的な機能を発揮する「人と自然の博物館」の組織について |
坂田宏志 |
土地利用計画 |
嶽山洋志 |
ひょうごエコ・ネット・ミュージアム構想とパートナーシップ戦略 |
赤澤宏樹 |
<第3部 ニーズ調査・先進事例調査> | |
「新しい博物館機能を考えるワークショップ」の結果 |
赤澤宏樹・橋本佳延 |
フランスにおけるエコミュゼの運営と学習プログラム |
赤澤宏樹・嶽山洋志 |
おわりに |
中瀬 勲 |
人と自然 No. 14 (2003) | |
原著論文/Original Articles | |
兵庫県東部、武庫川上流沖積低地の発達過程(予察) |
加藤茂弘・小林文夫・佐藤裕司・森永速男 |
九州における照葉樹林の種多様性 | 服部 保・南山典子・石田弘明・橋本佳延 |
横山真弓・坂田宏志・田中哲夫 |
|
鈴木 牧・坂田宏志・田中哲夫 |
|
報告/Reports |
|
兵庫県三田市、「有馬富士公園」の高位段丘礫層 | 小林文夫 |
猪名川におけるトウネズミモチの分布 | 橋本佳延・服部 保・石田弘明・赤松弘治・田村和也 |
播磨ため池地帯初冬の鳥類群集-10年間の変遷- | 江崎保男・工 義尚 |
野生動物との「距離感」が異なる住民の野生動物保護管理に関する意識の比較 |
赤星 心・坂田宏志・田中哲夫 |
兵庫県における水辺での遊びの変遷について |
嶽山洋志・客野尚志・赤澤宏樹・藤本真里・宮崎ひろ志・田原直樹 |
学術交流報告 |
橋本佳明 |
資料/Data | |
絶滅危惧植物クロホシクサの発芽特性 |
南山典子・竹岳秀陽・服部 保 |
兵庫県三田市におけるカエル類の観察記録(2002年) |
林 成多 |
福岡誠行・黒崎史平・高橋 晃 |
人と自然 No. 13 (2002) | |
原著論文/Original Articles | |
兵庫県豊岡盆地・香住荒原遺跡における完新世後期の堆積環境と相対海水準高度 | 佐藤祐司・加藤茂弘・半田久美子・松原尚志 |
霧島山系白鳥川上流域に広がる照葉樹林の植生学的研究 | 服部 保・田村和也・石田弘明・南山典子 |
坂田宏志・濱崎伸一郎・三橋弘宗・横山真弓・三谷雅純 | |
小林文夫 | |
兵庫県赤穂市生島における照葉樹林の植生管理 | 服部 保・小舘暫治・石田弘明・永吉照人・南山典子 |
報告/Reports |
|
市民による里山林管理の報告Ⅱ 有馬富士公園における植生管理 | 南山典子・服部 保・小舘暫治・石田弘明・鈴木 武・浅見佳世 |
痕跡調査と糞分析から見た果実結実期(9月、10月)の六甲山における哺乳類の空間分布と採食 | 三谷雅純・横山真弓・岸本真弓 |
2002年初夏(6月、7月)の兵庫県春日町と村岡町におけるツキノワグマの出没とその対応 | 横山真弓・坂田宏志・片山敦司 |
グリーンツーリズムに質する兵庫県三田市の地域資源について | 嶽山洋志・田中 康・寺川裕子・松原秀也・中瀬 勲 |
博物館と学校を結ぶ遠隔交流学習の試み | 岸田隆博・三橋弘宗・村尾光高 |
資料/Data | |
兵庫県立人と自然の博物館の圃場における郷土種・郷土個体による樹林づくり -コナラ・アベマキ・クリの植栽後6年間の生長- | 小舘暫治・服部 保・石田弘明・藤井俊夫 |
兵庫県におけるブタクサハムシの分布-1998-2001の調査- |
沢田佳久 |
林 成多 | |
福岡誠行・黒崎史平・高橋 晃(編) |
人と自然 No. 12 (2001) | |
原著論文/Original Articles |
|
加藤茂弘・大森繁雄・松田高明・山下 透・槙原 徹・先山 徹・半田久美子・佐藤祐司・古谷 裕・小林文夫 |
|
岡山県牛窓町前島に分布する第三系の浅海古環境 |
山本裕雄 |
兵庫県東部に分布する更新統・小多利泥炭層の年代と昆虫化石 |
林 成多・加藤茂弘・八木 剛・半田久美子・足立 勲・仲井啓郎 |
宮崎県綾南川上流域の照葉樹林における標高傾度に対する構成種、種多様性の分布 |
小舘暫治・服部 保・石田弘明・田村和也・橋本佳延・南山典子 |
異常出没したツキノワグマの移動地選択:2000年に六甲山を含む兵庫県東部、大阪府北部、 京都府南西部で目撃された個体のGISによる解析 |
三谷雅純・三橋弘宗・魚谷未夏・坂田宏志・横山真弓・朝日 稔 |
兵庫県におけるニホンジカの生息密度指標と捕獲圧、農業被害の関連 |
坂田宏志・濱崎伸一郎・岸本真弓・三橋弘宗・三橋亜紀・横山真弓・三谷雅純 |
兵庫県三田市における住民グループ活動の実態把握に関する一考察 |
藤本真里・中瀬 勲 |
報告/Report |
|
市民による里山林管理の報告 |
南山典子・小舘暫治・石田弘明・鈴木 武・藤井俊夫・田中寿加子・ 橋本佳延・竹内梨華・永吉照人・戸田耿介・服部 保 |
資料/Data |
|
九州以北の照葉樹林フロラ | 服部 保・南山典子 |
兵庫県産維管束植物3 |
福岡誠行・黒崎史平・高橋 晃(編) |
人と自然 No. 11 (2000) | |
原著論文/Original Articles | |
兵庫県三田市に残存する孤立林の立地特性に関する研究 | 林 陽平・澤木昌典・柴田 祐・鳴海邦硯 |
鹿児島県栗野岳の照葉樹林における標高傾度に対する構成種、種多様性の分布 | 服部 保・小舘暫治・石田弘明・田村和也 |
総説/General Remarks | |
三谷雅純 | |
報告/Reports |
|
播磨平野東部に分布する明美累層・高塚山部層の石灰質ナンノ化石 | 加藤茂弘・堀内誠示・佐藤祐司・松原尚志・古谷 裕 |
資料/Data | |
兵庫県但馬地域における市町の施策および意向からみた地域像 | 杦浦理子・赤澤宏樹・中瀬 勲 |
兵庫県における里山林の地上部現存量 | 田村和也・服部 保・小舘暫治・石田弘明 |
兵庫県産維管束植物2 | 福岡誠行・黒崎史平・高橋 晃(編) |
人と自然 No. 10 (1999) | |
原著論文/Original Articles | |
兵庫県摩耶埠頭ボーリングコアから得られた貝化石のESR年代 | 吉田大一郎・手島豊志・山中千博・加藤茂弘 |
兵庫県南東部での無融合生殖種セイヨウタンポポの遺伝子型多型とクローンの地理分布 | 鈴木 武・橋本佳延・武田義明・永吉照人 |
小舘暫治・服部 保 | |
石田弘明・服部 保・今西朋子・加藤 文・高比良響・豊木麻由・山田真紀子・山崎香陽子 | |
報告/Reports |
|
兵庫県三田市における絶滅危惧植物オグラコウホネ(スイレン科)の分布、生育環境と形態 | 藤井俊夫・鈴木 武・麻生 泉・瀧華佐和子・高島貴聖・小野 一 |
海岸性カシワ林・ニレ科林の地理的分布 | 田村和也・服部 保・高比良響 |
資料/Data | |
スズメノハコベの新産地とその生育立地 | 田村和也・武田義明・赤松弘治・服部 保 |
紀伊大島の蘚苔類 |
秋山弘之 |
福岡誠行・黒崎史平・高橋 晃(編) |
>> バックナンバー
No. 30 (2019) -
No. 20 (2009) - No. 29 (2018)
No. 10 (1999) - No. 19 (2008) 本ページ
No. 1 (1992) - No. 9 (1998)
研究紀要へもどる