ふしぎな石ころクイズ(上級編)
次の問題を読んで、3つの答えの中から正しいものを選んでみよう。
第1問
蛍石(ホタルイシ)という名前は どうしてついたのでしょうか? |
![]() |
|
![]() |
紫外線を当てると光ることから | |
![]() |
電気を通すと光ることから | |
![]() |
熱すると光ることから |
第2問
蛍石は私たちの生活にも役だっていますが、 何に使用するのでしょうか? |
![]() |
|
![]() |
鉄を取り出すため | |
![]() |
アルミニウムを取り出すため | |
![]() |
銅を取り出すため |
第3問
方解石の性質に当てはまらないものは、 次のどれでしょうか? |
![]() |
|
![]() |
透明な方解石では石を通して 文字が二重に見える |
|
![]() |
球状のかけらに割れる | |
![]() |
酢(酢酸)や塩酸をかけると 溶けて泡が出る |
第4問
宝石として有名な電気石(トルマリン) の名前はどうしてついたのでしょうか? |
![]() |
|
![]() |
熱すると電気を発生するから | |
![]() |
電気を良く通すことから | |
![]() |
紫外線を当てると電灯のように 光ることから |
第5問
あらふしぎ、手でも簡単に曲がる石があります。 次のどれでしょうか? |
![]() 豚肉(ぶたにく)石 ![]() かぼちゃ石 |
|
![]() |
豚肉(ぶたにく)石 | |
![]() |
かぼちゃ石 | |
![]() |
こんにゃく石 | |
↑【答えだと思うボタンをクリック】 | ||
![]() こんにゃく石 |
ひとはくキッズのお道具箱にもどる