クロイトトンボ
Cercion calamorum calamorum (Ris)
トンボ目 均翅亜目 イトトンボ科 クロイトトンボ属

●体の特徴・生活の様子 

細長い体で、尾 (エラ)が3本あります。
主に、植物の多い池沼、溝川に生息します。
水中植物の葉の裏や柄にしがみついています。
肉食で、アゴを伸ばして餌を捕えます。
成虫:4月〜初秋

【専門的に・・・】
幼虫は、平地から丘陵地の植物の多い池沼や溝川に生息し、湿地や水田にもみられます。沈水植物の茂みや浮葉植物の葉裏・葉柄に つかまっていることが多い。 尾鰓の形でアジアイトトンボ・ホソミイトトンボ・アオイトトンボとは分別できますが、オオイトトンボ・セスジイトトンボとの 区別は紛らわしく、中間的な斑紋をもつ個体もいるので、特徴がはっきりしない場合は、同定をあきらめるほかはないようです。
成虫は、イトトンボの中でも最も黒味の強いトンボで、斑紋もほとんど無く見分けやすい。成熟した雄は青白い粉をふきます。胸部と 腹部端が鮮やかな青色になります。産卵は、浮いている葉の植物組織に卵を産み付けます。

よく似ている種類
セスジイトトンボ
オオイトトンボ

●環境とのかかわり
環境省が定めている水質指標では、「汚れた水」に生息する種類となっています。
その他の写真

頭部背面

側片先端
腹部紋
尾鰓