キシタカワゲラ属の一種
Strophopteryx sp.
カワゲラ目 シタカワゲラ科 キシタカワゲラ属

●体の特徴・生活の様子 

生活史:2月中旬から若齢幼虫が見られはじめ、3月中旬には終令になります。局所的であり、分布地では個体数は多いです。高標高地でも幼虫が見られる時期は早くに終わるらしいです。
よく似た仲間:
オビシタカワゲラ属とは同所的に分布しますが、本種の方が色彩的に明るい種が多いです。
ユキシタカワゲラ属
オビシタカワゲラ属

●環境とのかかわり
***
その他の写真

よく似た仲間と比べてみよう(全形)
ユキシタカワゲラ属

オビシタカワゲラ属
シタカワゲラ属
よく似た仲間と比べてみよう(尾毛各節の細毛)
ユキシタカワゲラ属:尾毛各節後縁にある細毛は尾毛の先端付近まである。9腹板先端は尖る。
オビシタカワゲラ属:尾毛各節後縁にある細毛は中央付近では見られなくなる。
シタカワゲラ属:尾毛各節後縁にある細毛は付け根は長く、中央付近では見られなくなる。

よく似た仲間と比べてみよう(第9腹板の形)
ユキシタカワゲラ属:先端が尖る

オビシタカワゲラ属:先端が尖る

シタカワゲラ属:♂:先端は平ら,♀:幅が狭い

西日本に産しないTaenionema属もほぼこのキーでいけるようである。 清水高男氏「相模川の水生動物」より改変