ヒメウスバコカゲロウ
Procloeon bimaculatum (Eaton)
カゲロウ目 コカゲロウ科 ヒメウスバコカゲロウ属


兵庫県立人と自然の博物館 円山川
その他の写真をみる
●体の特徴・生活の様子

体が流線型で、ぴょンぴょんと飛び跳ねるように移動します。
石の表面についた藻類を食べます。
砂底の平瀬や淵で多く見つかります。
大きな河川の上流から下流まで生息しています。

本種の幼虫を識別するのは大変難しいので、あまりお勧めできません。
斑紋の特徴を用いて、他のコカゲロウ属との識別を行います。


【専門的に・・・】
日本産一種ヒメウスバコカゲロウ procloeon bimaculatum (Eaton)が記録されているが、他、複数種 が存在すると考えられています。幼虫の第1〜6腹節の左右の鰓は単葉・2葉からなるものがいます。2葉の場合は、上葉は下葉より 著しく小さい特徴が見られます。また、本属幼虫の複眼は上方に突出し、よく目立つ。幼虫は砂底の河床に多いようです。

よく似ている種類
ウスバコカゲロウ属
ヒメフタオコカゲロウ属

●環境とのかかわり
その他の写真

幼虫
腹部
兵庫県立人と自然の博物館
円山川