| 交通アクセス | サイトマップ |
文字サイズの変更

ご利用案内

交通アクセス

利用案内(観覧料金)

団体でのご利用

バリアフリー情報

ひとはくの展示

セミナー情報


ひとはく活用術

移動博物館車 ゆめはく

ひとはくセミナー倶楽部

ひとはく新聞ハーモニー

恐竜化石

ひとはくKids

行政や企業の方へ「シンクタンク事業」

学校関係者の方へ「学校教育支援」


11月16日(日)、兵庫県立人と自然の博物館では、NPO法人 人と自然の会によるスーパードリームスタジオがホロンピアホールで開催されました。また本館でも、多数のオープンセミナーが開催されました。当日は、「関西文化の日」として観覧料が無料ということもあり、多くのお子様連れのお客様がご来館され大賑わいの一日でした。

ご来館できなかった方は、12月もドリームスタジオが開催されていますので是非ご参加ください。詳しくはこちら

【スーパードリームスタジオの様子】
ホロンピアホール入り口では、開催時間前から多くのお客様がお待ちでした。

IMG_5075.JPG IMG_5060.JPG

ホロンピアホールの様子です。

DSC_8171.JPG DSC_8193.JPG 

●強化ダンボールで巨大恐竜作り
顔や首、胴体、手足の各パーツをみんなで協力してつくり、最後に組み合わせて恐竜が完成しました!

DSC_8197.JPG DSC_8235.JPG

●けん玉作り、けん玉選手権
ペットボトルを材料にけん玉を作りました。その後、ホロンピアホールステージでけん玉選手権が開催されました。画像の女の子は何と!「106回」という記録を出しました。

DSC_8179.JPG DSC_8231.JPG 
DSC_8233.JPG

●粘土で恐竜を作ろう
粘土で模型を見ながら恐竜を作っています。

DSC_8164.JPG DSC_8178.JPG

●松ぼっくりのクリスマスツリー
クリスマスシーズンを前にベイマツの松ぼっくりに個性豊かな飾りつけをつけてオリジナルなクリスマスツリーが完成しました。

DSC_8181.JPG IMG_5004.JPG

●鶴のクラフト作り&竹笛作り
お子様、いつの間にか保護者も夢中になって作っていました。

DSC_8165.JPG DSC_8189.JPG
DSC_8182.JPG DSC_8183.JPG 

●ダチョウ卵の殻でペンダント
砕いたダチョウの卵に各自アクセサリーを貼ったり、色付けをしたりオリジナルなペンダントが出来上がりました!

DSC_8191.JPG DSC_8192.JPG
DSC_8176.JPG IMG_5140.JPG

●スペシャルミンミンゼミ作り
用意された翅(ハネ)を切り取り、容器に取り付けて完成。糸をつけて回すと音も出ます!

IMG_5144.JPG


【オープンセミナーの様子】

DSC_8162.JPG DSC_8149.JPG

お庭の立体カードをつくろう
庭のパーツを思い通りに貼って、自分オリジナルのお庭の立体カードを作っています。

DSC_8145.JPG DSC_8236.JPG

わらで紙づくり

稲わらを原料にして紙づくり(溜め梳き)を体験していjます。仕上げの乾燥作業はご自宅で。

DSC_8160.JPG DSC_8152.JPG 
鳥の羽根を使って「ペン」をつくろう!
「最も歴史の古いペン」の一種、鳥の羽根を使って、ペンを作っています。インクをつけて、上手に字を書いてみよう!
DSC_8156.JPG DSC_8157.JPG
DSC_8150.JPG DSC_8158.JPG
 フロアスタッフとあそぼう「きょうりゅう骨パズル」
大きな丹波の恐竜パズルをみんなで完成させよう!
DSC_8206.JPG
風に乗って飛ぶタネの模型をつくろう!
紙、クリップ、ホッチキスなどを使って、風に乗って飛ぶタネの模型を作っています。
DSC_8208.JPG DSC_8210.JPG
ひょうごの活断層はぎとり展示解説
大震災後の20年間に作成・収集した兵庫県内の主要な活断層のはぎとり標本と、兵庫県南部地震の直後に撮影された野島断層による地表変位等の写真について研究員より解説がありました。
DSC_8216.JPG DSC_8218.JPG
DSC_8220.JPG DSC_8222.JPG
さわって観察!動物のホネ
シカやイノシシなどいろいろな動物の骨格標本を展示します。実際にさわって重さや質感を体験!
DSC_8224.JPG IMG_0570.JPG
昆虫標本を見てみよう
通常は非公開の昆虫標本が展示されていました。
DSC_8228.JPG IMG_0558.JPG

情報管理課 阪上勝彦

11月14日(金)、AM10:00に小野市立河合小学校3年生41名のみなさんがお越しになり、入館後、山内研究員による 特注セミナー『ワクワクこん虫ワールド!!』を受講されました。
 ※ 当館では、従来より各ご希望により ひとはく研究員による特注セミナーを行っております。

『ワクワクこん虫ワールド!!』では、普段は展示していない 標本棚の中のこん虫標本を、子どもたちが自由に取り出して、間近に見ることができます。
また、たくさんの標本の中から厳選したこん虫を、山内研究員が顕微鏡を使ってモニターに大きく映し出し、詳しく解説します。
 

 abcd (1).JPG DSC_0008.JPG abcd (4).JPG
    ☆★山内研究員のお話☆★       ☆★標本を自由に観察☆★        ☆★昆虫の解説☆★

 
 DSC_0019.JPG DSC_0010.JPG DSC_0024.JPG
   ♡♥顕微鏡を使っての観察♡♥     ♡♥スクリーンに映った昆虫♡♥       ♡♥顕微鏡で観察♡♥

 
    
 

このセミナーでは、こんな(⇓)昆虫を見ることができます。
 DSC_0040-1.jpg DSC_0043-1.jpg DSC_0049-2-1.jpg
     《モルフォチョウ》           《コガネムシ》              《クワガタムシ》

本日は、河合小学校の皆さんに、めずらしい標本をとおして「こん虫ワールド!!」を体験していただきました。

ひとはくでは、昆虫だけでなく、動物、化石、植物など、様々な 特注セミナーを実施しております。

特注セミナーのページはコチラ

                                        生涯学習課 840

11月14日(金)【トライやる・ウィーク最終日】

トライやるウィーク最終日は、フロアスタッフのお手伝いと標本整理の班に分かれてそれぞれ活動しました。

フロアスタッフの班は、12月20(土)・21(日)・23(祝・火)日に開催されるイベント:フロアスタッフとあそぼう「クリスマスモビール」で使用するの飾りを作っています。
DSC_8123.JPG DSC_8124.JPG

その後、デジタル紙芝居の上映にむけて3人で息を合わせて練習を繰り返し、本番を迎えました。
DSC_0051.JPG DSC_0060.JPG 

午後は、小学校の団体が来館され、展示室ツアーを手伝いました。小学生を前に補助的にパネルを持ったり積極的に活動してくれました。
DSC_0082.JPG DSC_0092.JPG
 
標本整理の班は、カニのアクリル封入標本の作製をしました。
DSC_8126.JPG DSC_8127.JPG

DSC_0072.JPG P1060359.JPG
 

トライやる終了後、お世話になった博物館職員に挨拶を済ませ解散しました。

DSC_0096.JPG DSC_0107.JPG

 

博物館にはさまざまなお仕事があります。体験することによって少しは理解できたと思います。次回は、セミナー等を機会に博物館に足を運んでくださいね!

情報管理課 阪上勝彦


11月13日(木)【トライやる・ウィーク3日目】

博物館でのトライやるウィーク3日目の様子をお伝えします。
午前中は2班に分かれて総務課、情報管理課の仕事を手伝いました。

総務課では、数多くある書類の整理を手伝いました。

DSC_8114.JPG DSC_8115.JPG

 

情報管理課では、収蔵庫棟の図書室に入り、書棚の本の移動や整理を手伝いました。

DSC_8116.JPG DSC_8117.JPG

午後は、6人全員でタンポポ調査の資料整理をしました。 一般の方から送られてきたタンポポ調査用紙の内容を確認しながら、花を番号ごとに袋に入れて整理しています。

DSC_8119.JPG DSC_8121.JPG

明日は最終日ですね。レポートの冊子もしっかり仕上げていきましょう!
情報管理課 阪上勝彦



11月12日(水)【トライやる・ウィーク2日目】

博物館でのトライやるウィーク2日目の様子をお伝えします。
午前中、神戸市立夢野の丘小学校1年生が来館され、お出迎えからスタートしました。

IMG_4833.JPG IMG_4834.JPG

深田公園は、このようにどんぐりでいっぱいです!
IMG_4862.JPG IMG_4865.JPG
 
小学生たちは深田公園でドングリ拾いをしました。トライやるの中学生は小学生がはぐれないよう見守りながらサポートしてくれました。
 
 IMG_4872.JPG IMG_4877.JPG


最後には小学生たちからもお礼のあいさつをいただきました。

 IMG_4907.JPG DSC_8108.JPG
 

午後は、明日の特注セミナーの準備を手伝いました。主にカタツムリの部屋の掃除です。 また、鈴木研究員から岡場駅周辺のカタツムリ生息場所や種類と見分け方についても説明していただきました。

DSC_8109.JPG DSC_8111.JPG
DSC_8112.JPG DSC_8110.JPG 

 残り2日、明日はどのような活動が待っているのでしょうか。お楽しみに!

情報管理課 阪上勝彦



11月11日(火)【トライやる・ウィーク初日】
兵庫県立人と自然の博物館では、秋のトライやる・ウィークとして神戸市立北神戸中学校、有野中学校、有野北中学校からそれぞれ2名、計6名の中学生を受け入れています。

DSC_8103.JPG

 初めに職員の前で自己紹介をしました。DSC_8094.JPG

午前中は、セミナーの教材を作成しました。フライドチキンの肉を削ぎ落とし、骨のみにした様子がこちら↓。ほぼ9ピースで1羽分になるそうです。
DSC_8099.JPG DSC_8100.JPG
 
午後から館外で展示されていた標本が返ってきたので、展示室に戻す作業を手伝いました。その後、博物館の展示を見ながら、来館者用のクイズ作成に挑戦しました。
DSC_8096.JPG DSC_8097.JPG

今日一日の内容を日誌に書いて解散です。この機会に博物館の裏側の仕事を経験し、理解してくださいね!
DSC_8102.JPG

情報管理課 阪上勝彦

11月2日(日)にKidsサンデースペシャル2014が開催されました!
スペシャルにふさわしく、遠くは九州からキッズが楽しめるプログラムを用意して
多数の団体がひとはくに集結してくれました。

141102kidssundaySP2014 (1).JPG  141102kidssundaySP2014 (22).JPG
<兵庫陶芸美術館>        <しぜんクラブ(フレミラ宝塚)>

141102kidssundaySP2014 (17).JPG  141102kidssundaySP2014 (21).JPG
<兵庫県立考古博物館>      <関西モバイルプラネタリウム>

141102kidssundaySP2014 (19).JPG 141102kidssundaySP2014 (20).JPG
<九州国立博物館>       <キッズプラザ大阪>

141102kidssundaySP2014 (13).JPG 
<国立淡路青少年交流の家>   

ほかにもおなじみのひとはく連携活動グループの皆さん、
ひとはく研究員やスタッフによるプログラムが実施されました。
 141102kidssundaySP2014 (18).JPG 141102kidssundaySP2014 (11).JPG 
141102kidssundaySP2014 (12).JPG 141102kidssundaySP2014 (16).JPG 
141102kidssundaySP2014 (14).JPG 141102kidssundaySP2014 (15).JPG

キッズの皆さんからのメッセージです。
141102message (2).jpg
141102message.jpg
楽しかったこと、うれしかったこと、面白かったことを書いてくれました。

次回のKidsサンデーは12月7日(日)です。


で・も!その前に!

今週の日曜日、11月16日(日)は Kidsサンデーでもおなじみの、
ひとはく連携活動グループ NPO法人 人と自然の会の皆さんによる、
『スーパードリームスタジオ』が開催されます!
詳しくはコチラ!(←クリックしてね!)

同日にひとはくの研究員によるオープンセミナーが多数実施されます!
詳しくはコチラ!(←クリックしてね!)


キッズの皆さんも参加できるプログラムも
もりだくさんですので、皆さんひとはくにおこしくださいね!!

         (たかせゆうこ/キッズひとはく推進プロジェクト)

『小さな学校キャラバン』 第3弾!! キャラバン in 道谷小

11月12日(火)、小春日和の中、国道29号線沿い鳥取県との県境に近い山間の小さな小学校「宍粟市立道谷小学校」に行って参りました。
道谷地区(どうだに)では、昭和58年から32年間にわたり、200名以上の山村留学生を受け入れてこられました。
IMG_4625.JPG IMG_4629-1.jpgのサムネイル画像 
P1060343.JPG   IMG_4768-1.jpg
※ 現在、「山村留学生」の募集は終了しています。

今年度の道谷小学校の児童は、地元小学生5名と山村留学生4名を合わせ、全児童数9名です。
ここには豊かな自然と地元の人々との温かいふれあいがあり、子どもたちがたくましく健やかに成長するすばらしい環境が残っています。
IMG_4766-1.jpgIMG_4635-1.jpgIMG_4776-1.jpgIMG_4773-1.jpg 

しかし、残念ながら子どもたちの減少にともない、同校は今年度をもってその歴史を閉じることとなっています。

◆では、この度のキャラバンの様子をご紹介します。

①ゆめはく号がやってきた!
 IMG_4606.JPG IMG_4607.JPG

②キャラバン展示準備中でーす。  ③準備を終えた『ゆめはく号』!   ④大きな展示ができました。
 IMG_4609.JPG IMG_4620.JPG IMG_4622.JPG

⑤PM1:00~PM2:00 授業『道谷の植物』高橋 晃(たかはしあきら) 先生
    《高橋先生のお話》        《地元の方も多数参加》    《熱心に耳を傾ける子供たち》
 IMG_4670-1.jpg IMG_4680-1.jpg IMG_4702-1.jpg
 地元の方から、薬草や毒のある植物について質問があり、話は大いに盛り上がりました。
 また、最後に高橋先生から子供たちに、「地元の年輩の方々が経験し、知っておられる『知恵』を今のうちにたくさん聞いておいてほしい」とのお話も。

⑥PM2:00~3:00 展示見学&解説
 《写真で見る展示コーナー》
 〔1〕古谷先生の展示解説(鉱石・ゾルンンホーフェン化石・丹波竜)
 IMG_4717-1.jpg IMG_4735-1.jpg DSC_6294.JPG
 
 〔2〕展示物・ゆめはく号の見学(ティラノサウルスのレプリカ・鉱石・植物画・植物写真・ダイコクコガネ大型模型・昆虫標本)
 IMG_4704-1.jpg DSC_6276.JPG IMG_4722.JPG
 
 IMG_4711-1.jpg DSC_6250.JPG DSC_6284.JPG
  
  
 IMG_4721-1.jpg          IMG_4725-1.jpg
                  ◆ゆめはく号、みんなでパシャリ!

⑦PM3:00~ 閉会式
 《閉会式の様子》         ◆一人ずつ感想を言いました。  ◆先生方に「ありがとうございました。」         
 IMG_4792-1.jpg IMG_4800-1.jpg IMG_4809-1.jpg

⑧さようなら『ゆめはく号』
 IMG_4818-1.jpg IMG_4822-1.jpg ゆめはく号は道谷小学校を後にしました。

この度は、道谷小学校にお呼びいただき、「小さな学校キャラバン」としてキャラバン展示と研究員によるセミナーを開催させていただきました。
地元の皆さんにも多数お越しいただき、大盛況の内に終えることができ大変嬉しく思っております。

福田善彦校長先生が、校報『ひろば』4月号に、「この1年は、道谷小学校にとって集大成の年に当たります。こどもたちは勿論、地域のみなさまにとっても、惜しまれる学校、誇れる学校として閉校を迎えたいと思います。」と記されています。
その重要な年の1ページに「小さな学校キャラバン」を選んでいただいたことに感謝します。
道谷小学校の皆様にとって、残りの年月がより充実したものとなりますようお祈りいたします。

◆◆それでは、最後に記念撮影です。◆◆
DSC_6305-1.jpg
みなさん、これからもお元気で、そしてまたいつかぜひ「ひとはく」へ!!
                                       小さな学校キャラバン隊








 


Copyright © 1992-2023, Museum of Nature and Human Activities, Hyogo, All Right Reserved.