月 の
第1日曜日は 「 ひとはく
Kids(キッズ)
サンデー 」です。
4月のKidsサンデー(7日)は、さわやかで温かい日でした。
博物館のエントランスホール近くでは、ソメイヨシノの花が満開状態です。
▲ソメイヨシノの花が満開状態です!
また、エントランスホールの周辺の 芝生地 や のり面には、つくし(スギナ)も
たくさん見られます。
▲たくさんの「つくし」が出ていました!
Kidsサンデーのプログラムの様子などの報告で~す。
今年度は、外を楽しむプログラム「そとはく」をKidsサンデーの日
に実施します(年間6回程度を予定)。
今月の「そとはく」では、
移動博物館車「ゆめはく」の中で、「絵本の国」(午前)や
「むしむし みっけ」(午後)を行ったり、
エントランスホール前の芝生地で「カフェ&そとはくビンゴ」、
4階入口ちかくで「泥だんごを作ろう!」が実施されました。
▲研究員による「絵本の国」の様子 ▲研究員による「むしむし みっけ」の様子
▲研究員による「カフェ&そとはくビンゴ」の様子
▲研究員による「泥だんごを作ろう!」の様子
本館の午前中は、
深田公園・4階実習室で採集・観察する「ツクシとスギナ」や
3階アースシアターでのデジタル紙芝居、3階展示室での展示解説
などが行われました。
▲研究員による「ツクシとスギナ」の様子
▲フロアスタッフによる
展示解説「ひょうごのどうぶつツアー」の様子
本館の午後は、
4階実験セミナー室で「タンポポを研究しよう!」、4階ひとはくサロンで
「よく回る風車」、4階オープン・ラボで はかせと学ぼう
「形であてる化石クイズ『さわってアンモ』」、3階展示室と恐竜ラボで
「解説!丹波の恐竜化石」、2階ひとはく多様性フロアでは「パネルシアター」
が行われました。
▲研究員による「タンポポを研究しよう!」の様子
▲人と自然の会による「よく回る風車」の様子
▲フロアスタッフと研究員による
はかせと学ぼう「形であてる化石クイズ『さわってアンモ』」の様子
▲研究員による「解説!丹波の恐竜化石」の様子
<ちょっとした出会事>
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
今年度は、「そとはく」を Kidsサンデーのいくつかの日
(4月、5月、6月、9月、10月、11月の第1日曜日)に
実施し、移動博物館車(2tトラック)「ゆねはく」も
出動する予定です(ただし、雨天の場合は中止です)。
4月のKidsサンデーの日、「ゆめはく」の近くで
ムシとり網を使って 黄色いチョウを捕まえた
親子さん(小さな来館者とお母さん)がいました。
網からチョウを虫かごの中に移すのに、少し手間取って
おられたようで、近くにいた昆虫担当の研究員が手本を示すと、
みんなで「パチパチッ」とはくしゅ~。
▲チョウをムシかごの中に移して...、拍手~
小さな来館者は、「なんていう チョウ?」と研究員に聞くと、
研究員から『キチョウ と言うんだよ』と教えてもらっていました。
▲キチョウをじっくり観察中
「ゆめはく」のそばだったので、「ゆめはく」を背景に
チョウと一緒に写真を撮らせてもらいました。
▲「ゆめはく」をバックに記念撮影
お母さんに伺うと、3月のKidsサンデーにも来て
いただいていたそうです。
小さな来館者は、この春、小学校1年生になるとのこと。
5月のKidsサンデーでも、天気がよければ「そとはく」やりま~す。
小学生になっても また来てくださいね。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
今回は、関西学院大学の古塚さんがボランティアとして
子どもたちのサポートをしてくれました。お疲れ様でした。
次回の
Kidsサンデーは、2019年
5月5日(日)に行われます。
ご家族みんなで、ひとはくへ お越しください!
Kidsサンデープロジェクト 小舘