| 交通アクセス | サイトマップ |
文字サイズの変更

ご利用案内

交通アクセス

利用案内(観覧料金)

団体でのご利用

バリアフリー情報

ひとはくの展示

セミナー情報


ひとはく活用術

移動博物館車 ゆめはく

ひとはくセミナー倶楽部

ひとはく新聞ハーモニー

恐竜化石

ひとはくKids

行政や企業の方へ「シンクタンク事業」

学校関係者の方へ「学校教育支援」


自然・環境マネジメント研究部
環境計画研究グループ
主任研究員
兵庫県立大学 自然・環境科学研究所 環境計画研究部門 准教授
大平 和弘【OHIRA, Kazuhiro】
経歴・所属等
昭和60年兵庫県生.大阪府立大学大学院生命環境科学研究科博士後期課程修了.博士(緑地環境科学).日本造園学会,環境情報科学センター,日本都市計画学会農村計画学会,日本遺跡学会等所属.
研究部以外の配属室と仕事
1.Kidsタスクフォース
ひょうごエコロコプロジェクトの推進,連携協定大学との連携推進等担当.
2.研究・シンクタンク推進室
室長
3.プロジェクト
ひょうごエコロコプロジェクトの推進.代表者
鳴門海峡の渦潮の世界遺産登録に向けた検討支援.代表者
うずしお科学館運営支援.代表者
古写真を中心とした環境系資料活用による地域支援.代表者
近畿・中国・四国のランドスケープ遺産取りまとめ.代表者
但馬牛博物館運営支援.分担者
棚倉町里山再生・活用プロジェクト.分担者
三田市地域計画策定支援.分担者
尼崎21世紀の森構想の推進支援.分担者
博物館の資源を活用したフラワータウン再生.分担者
「そとはく」による、持続性のあるニュータウン再生への取り組み.分担者

<研究者情報>
リサーチマップ

<研究開発>

1.調査研究

■特別課題研究(個人研究)

1.地域資源を活かしたまちづくりに関する研究

2.文化遺産の継承に向けた景観計画に関する研究

■論文・著書

大平和弘(2023)近代の絵葉書にみる名勝鳴門の視点場の存続状況と構成要素の変容に関する研究.ランドスケープ研究,No. 87(5),.

大平和弘(2023)こどもたちの自然体験のために人と人をつなぐ ひょうごエコロコプロジェクトの挑戦.ビオシティ編集部(編),BIOCITY,No.97,44–51.

■その他著作

大平和弘(2023)名勝地としての歴史的公園.ランドスケープ研究,No. 87(3),.

大平和弘(2023)毛虫の季節 自分だけの「妖怪」探しへ.ひとはく研究員だより,神戸新聞(4月18日朝刊).

大平和弘(2023)河童は今、どこにいるのか.さんだ市議会だよりつなぐ,No.177,16.

■研究発表

小舘誓治, 八木剛, 大平和弘, 辰村絢, 河田麻美, 半田久美子(2023)自然系博物館における未就学児への環境学習の支援~「ひょうごエコロコプロジェクト」におけるプログラム実施後の園児の様子.全日本博物館学会 第49回研究大会,國學院大學 渋谷キャンパス.

加藤茂弘・生野賢司・大平和弘・藤根 久・森 将志・石川 智・パレオ・ラボ AMS 年代測定グループ(2023)小鳴門海峡における完新世の相対的海水準変動.日本第四紀学会2023年大会,早稲田大学所沢キャンパス.

小舘誓治・八木剛・大平和弘・辰村絢・河田麻美・半田久美子(2024)小さい子どもたちに環境に関わる体験を届ける「ふるさと兵庫こども環境体験推進事業」の「しぜん たいけん」について.第31回全国科学博物館協議会発表大会,滋賀県立琵琶湖博物館.

■学会役員等

日本造園学会,論文集委員会,委員

日本造園学会,ランドスケープ遺産研究会,委員

日本造園学会,関西支部ランドスケープ遺産研究部会,事務局

日本造園学会,査読委員

環境情報科学センター,校閲委員

■助成を受けた研究

瀬戸内海の祭りにおける海と地域がつながる文化的空間の本質的価値と継承課題の解明.日本学術振興会科学研究費補助金若手研究,研究代表者(2023年度90万円)

地域再生に資する「祭祀の場」と「公的な場」との統合的マネジメント手法に関する研究.日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(C),研究分担者(2023年度40万円)

2.資料収集・整理

■資料収集

2023.4–2024.3,鳴門海峡の絵葉書.南あわじ市・徳島県.

2023.4–2024.3,景観写真.南あわじ市・徳島県.

2023.4–2024.3,古写真.佐用町.

■整理同定担当資料

古写真(佐用町)

絵葉書(南あわじ市,徳島県)

<事業推進>

1.生涯学習事業

■セミナー

館主催セミナー

大平和弘,2023.5,特注セミナー「ひょうごの妖怪の立体カードをつくろう」,博物館.(28名)

山崎健史・山田量崇・大平和弘,2023.5,特注セミナー「生物系収蔵庫見学」,博物館.(13名)

福本優・大平和弘,2023.6,オープンセミナー「そとはく」,博物館.(180名)

高田知紀・香川雅信・大平和弘,2023.7,一般セミナー「妖怪と自然の博物学」,博物館.(32名)

大平和弘,2023.8,一般セミナー「妖怪って何だろう?」,博物館.(22名)

大平和弘・フロアスタッフ,2023.8,オープンセミナー「はかせと学ぼう!「妖怪盆おどり」」,博物館.(55名)

大平和弘,2023.9,一般セミナー「文化遺産学入門 言い伝えが息づく地域づくり」,博物館.(18名)

大平和弘,2023.10,特注セミナー「深田公園のひみつ」,博物館.(30名)

大平和弘,2023.10,一般セミナー「大人のナチュラルリースづくり~秋編~」,博物館.(2名)

福本優・大平和弘・高田知紀・衛藤彬史,2023.11,オープンセミナー「そとはく」,博物館.(100名)

福本優・大平和弘,2023.11,オープンセミナー「そとはく」,博物館.(300名)

大平和弘,2023.12,一般セミナー「大人のナチュラルリースづくり~冬編~」博物館.(7名)

福本優・大平和弘,2023.12,オープンセミナー「そとはく」,博物館.(50名)

大平和弘,2024.3,特注セミナー「古写真に見る暮らしと自然」,博物館.(28名)

外部依頼講演

大平和弘,2023.4,「園庭づくり研修」,ひょうごエコロコプロジェクト推進委員会,芦屋市立岩園保育所.(10名)

大平和弘,2023.6,「海のいきものたいけん」,ひょうごエコロコプロジェクト推進委員会,社会福祉法人夢の杜ゆめのもり保育園.(45名)

大平和弘,2023.6,「日本造園学会全国大会ミニフォーラム 名勝地としての歴史的公園」,公益社団法人日本造園学会,南九州大学都城キャンパス.(50名)

大平和弘,2023.7,「住み続けられるまちづくりを」,兵庫県立三田祥雲館高校.(42名)

大平和弘,2023.8,「妖怪出没地調査」,兵庫県立大学附属中学校,兵庫県佐用町三河地域.(8名)

大平和弘・河田麻美・杉浦千加子,2023.9,「とちのみころころ」,ひょうごエコロコプロジェクト推進委員会,兵庫県立但馬牧場公園.(55名)

大平和弘,2023.6,「海のいきものたいけん」,ひょうごエコロコプロジェクト推進委員会,幼保連携型認定こども園歌敷山保育園.(56名)

大平和弘・小舘誓治・八木剛・河田麻美,2024.12,「ひょうごエコロコプロジェクトとは」,湊川短期大学,博物館.(55名)

大平和弘・小舘誓治・八木剛・河田麻美,2024.12,「どんぐりたいけん」湊川短期大学,深田公園.(55名)

大平和弘・河田麻美,2024.12,「ひょうごエコロコプロジェクトとひとはくの環境学習」,尼崎21世紀の森づくり協議会,博物館.(4名)

兵庫県立大学・大学院教育

共生地域創成論(主任)

共生博物学(分担)

非常勤講師

2023.9–11,「文化遺産保全学」,武庫川女子大学景観建築学科.

テレビ・ラジオ等出演

2023.8.24,「企画展 妖怪と自然の博物展」,LiveLoveひょうご(NHK総合、兵庫県域),NHK神戸放送局.

■連携事業

協力事業

2023.4–2024.3,未来へつなぐ南あわじのエコと自然「ごみ?たからもの?みんなでひろった漂着物」展,うずしお科学館,南あわじ市,分担者(企画・調整).

2023.6,「三河古写真展」,三河地域づくり協議会,主担当(展示制作).

2023.7–9,「「海ごみ」のこと知りたいな~豊かな海ってなんだろう~」,公益財団法人ひょうご環境創造協会,主担当(企画・調整・設営).

■担い手成長支援事業

連携活動グループ・地域研究員

山田由紀美,主担当(指導)

■学校教育支援

学校団体対応

2023.4–7,兵庫県立淡路景観園芸学校.

2023.4–2024.3,兵庫県立大学附属中学校.

2023.7,兵庫県立三田祥雲館高校.

2023.10,三田市立弥生小学校.

講師派遣

2023.4-2024.3,「地域の妖怪の発掘と再生」,兵庫県立大学附属中学校2年生.(7名)

■展示

2023.2–4,ミニ企画展「ひとはく研究員展2023」,博物館,分担者.

2023.4–2024.3,未来へつなぐ南あわじのエコと自然「ごみ?たからもの?みんなでひろった漂着物」展,うずしお科学館,分担者.

2023.6,「三河古写真展」,三河地域づくり協議会,主担当.

2023.7–2024.1,企画展「妖怪と自然の博物展」,博物館,分担者.

2023.7–9,ミニ企画展「「海ごみ」のこと知りたいな~豊かな海ってなんだろう~」,博物館,主担当.

2024.2–4,ミニ企画展「ひとはく研究員展2023」,博物館,分担者.

2.シンクタンク事業

■受託研究

「鳴門海峡の渦潮世界遺産登録に向けた海峡の地形成立過程および景観に関する調査研究」,株式会社プレック研究所,代表者.(50万円)

フラワータウン駅前リザーブ用地における暫定利用計画策定支援業務,株式会社北摂コミュニティ開発センター,分担者.(135万円)

■収蔵庫・ジーンファームの公開

生物系収蔵庫の案内,1回,13名.

環境系収蔵庫の案内,2回,15名.

■行政等支援

委員会等(計22件)

2013.10–,三田市景観形成推進員,三田市.

2017.4–,AWA J I未来探検隊企画委員会,企画委員,国立淡路青少年交流の家.

2017.7–,鳴門海峡の渦潮世界遺産学術調査検討委員会,委員,兵庫県淡路県民局.

2017.7–,鳴門海峡の渦潮世界遺産学術調査検討委員会コア会議,委員,兵庫県淡路県民局.

2018.7–,うずしお科学館運営委員会,委員,南あわじ市.

2018.7–,うずしお科学館運営委員会ワーキング部会,委員,南あわじ市.

2019.2–,エコスタディフェス実行委員会,委員,兵庫県農政環境部環境創造局環境政策課.

2019.4–,三田市景観審議会,委員,三田市.

2019.4–,三田市景観審議会審査部会,委員,三田市.

2019.7–,ひょうごエコロコプロジェクト推進委員会,委員,兵庫県農政環境部環境創造局環境政策課.

2019.8–,うずしおエコミュージアム推進委員会,委員,南あわじ市.

2020.12–,西宮市都市景観・屋外広告物審議会,委員,西宮市.

2020.12–,西宮市都市景観・屋外広告物審議会景観部会,委員,西宮市.

2020.12–,西宮市都市景観・屋外広告物審議会景観アドバイザー部会,委員,西宮市.

2021.4–,加古川流域懇談会,委員,近畿地方整備局.

2021.6–,SSH運営指導委員会,委員,兵庫県立三田祥雲館高等学校.

2022.7–,宝塚市景観審議会,副会長,宝塚市.

2022.7–,宝塚市景観審議会デザイン協議部会,副部会長,宝塚市.

2023.4–,文化庁非常勤調査員(名勝部門),非常勤調査員,文化庁文化財第2課.

2023.7–,ひょうご豊かな海づくり県民会議,構成員,兵庫県環境部水大気課.

2023.10–,西宮市景観デザイン相談員,相談員,西宮市.

2023.11–,尼崎市都市美分科会,委員,尼崎市.

相談・指導助言

来訪者10件,30名.電話・FAX20件.メール20件.

■学会開催等支援

2023.6,2023年度日本造園学会全国大会ミニフォーラム,運営.

Copyright © 1992-2023, Museum of Nature and Human Activities, Hyogo, All Right Reserved.