|
<博物館での活動> | |
ジーンファームの温室 | ジーンファームのガラス室内 |
兵庫県版レッドリストでは、809種もの維管束植物が掲載され、それらの多くが絶滅の危機に瀕しております。当館では、生物多様性保全の観点から、絶滅危惧種を中心とした植物の保全を目的としたジーンバンク事業を進めております。ジーンファームでは400種を超える植物種の生きた個体を栽培管理しており、植物の緊急避難、危険回避、増殖、復元・再生、創出に取り組んでいます。
中等~高等教育を中心とした生物多様性の普及啓発
中等~高等教育においては、「子供たちの自然離れ」がしばしば指摘されています。そこで多くの子供たちに生物多様性や自然に興味関心を抱いていただくように、オンラインやゲスト講義、大学院における学生指導などを積極的に展開しております。
<研究活動>
人の手によって維持される半自然草原 | ウンラン(兵庫県版レッドリストAランク) |
遺伝情報やフィールドワークに基づく絶滅危惧種の保全生態学的研究
現在の自然環境の急速な悪化に伴い、多くの生物が絶滅の危機に瀕しております。そこで、草原、里山、森林、海浜など様々な環境に生息する昆虫や植物を中心に、絶滅危惧種の保全生態学的研究を展開しております。
ウスイロヒョウモンモドキ (国内希少野生動植物種) |
生物標本が内包する遺伝情報の利用可能性の検証
生物標本には、その生物が生きていた当時の遺伝情報が内包されています。こうした生物標本の遺伝情報は時間の経過に伴って劣化が進行しているため、これまで利用は困難でした。そこで、標本中のDNAの劣化を抑制する方法の開発や、劣化したDNAからの解析手法の検討を実施しています。
その他、研究テーマの詳細はこちらから→ 研究員の個人サイト:https://naoyukinkhm.wixsite.com/mysite
<研究者情報>
リサーチマップ
<研究開発>
1. 調査研究
■特別課題研究(個人研究)
1. 半自然生態系に生息する絶滅危惧種の減少要因の解明
2. 集団遺伝学的・系統地理学的アプローチによる生物の保全単位の設定
3. 絶滅危惧種の遺伝構造に配慮した個体数, 遺伝的多様性の回復手法の開発
4. 国内希少野生動植物種の保全ゲノミクス
5. ニホンジカ増加による生態系変化とその対策による回復効果の解明
6. 標本DNAからの遺伝情報の復元手法の開発
■論文・著書
中濵直之・安藤温子・吉川夏彦・井鷺裕司 (2022)国内希少野生動植物種における保全遺伝学研究の基盤としての遺伝情報. 保全生態学研究, 27, 21-29.
Tomikawa, K., Nishimoto, Y., Nakahama, N., Nakano, T. (2022) A new species of the genus Pseudocrangonyx (Crustacea: Amphipoda: Pseudocrangonyctidae) from Yonaguni Island, southwest Japan, and historical biogeographic insights of pseudocrangonyctids. Zoological Science, 39,489-499.
Nakahama, N*., Hayamizu, M*., Iwasaki, K., Nitta, N.(Equal Contribution*) (2022) Management and landscape of shelterbelts contribute to butterfly and flowering plant diversity in northern Japan. Ecological Research, 37: 780-790.
Nakahama, N*., Yamasaki, T*., Komazawa, M., Nakano, T. (Equal Contribution*) (2023) Integrative approach clarifies the distinct taxonomic account of gryloblattids endemic to Hokkaido, Japan, with a description of two new species (Insecta, Grylloblattodea) Zoologischer Anzeiger, 302, 17-27.
中濱直之 (2023) 生物標本の遺伝情報を利用する.兵庫県立人と自然の博物館 (編) 人と自然のワンダーランドへ、ようこそ. 神戸新聞総合出版センター, 232-237.
■その他著作
岸本圭子・神保宇嗣・中濱直之 (2022) 日本産昆虫のDNAバーコーディングの現状. 昆虫と自然, 2-6.
中濱直之 (2022) DNAバーコードデータ構築の実験プロトコル. 昆虫と自然, 7-11.
中濱直之 (2022) 絶滅の危険が特に大きな生き物たち. 神戸新聞, ひとはく研究員だより (2022年7月18日)
中濱直之 (2022) DNA 情報を活用して生物多様性をまもる. ひとはく通信ハーモニー,No. 114,4.
■研究発表
中濱直之・上田昇平・平井規央・矢後勝也・小長谷達郎・井鷺裕司. (2022) 遺伝情報を使って絶滅危惧種を守ろう: 国内希少野生動植物種における遺伝情報の蓄積と事例研究. (招待講演)バーチャル研究会 生物多様性のDNA情報学, オンライン.
大脇淳・中濱直之 (2022) 草原性チョウ類の遺伝解析から適切な保全と起源解明を目指す(招待講演) 2022 年度 昆虫 DNA 研究会 18 回研究集会,信州昆虫学会 合同大会, オンライン・松本.
中濱直之 (2022) 古きを尋ねて新しきを知る-標本の遺伝情報を用いた絶滅危惧種コヒョウモンモドキとミヤマシロチョウの保全遺伝学的研究 (招待講演). 日本昆虫学会第82回大会 自然保護公開シンポジウム 北信越地方における草原・湿地性昆虫の現状と保全, オンライン・松本.
中濵直之 (2022) Museomics のすすめ-標本から DNA情報を取り出し活用する-(招待講演). 日本昆虫学会第82回大会 昆虫分類学若手懇談会シンポジウム「活用される標本を作る」, オンライン・松本.
濱野友・山崎健史・山田量崇・伴光哲・渡部晃平・中濵直之 (2022) 日本列島におけるカブトムシの系統地理学的研究と遺伝的撹乱への懸念. 関西昆虫学研究会, 大阪.
中田泰地・中濱直之・近江戸伸子・丑丸敦史 (2023) 来一年生草本ツユクサの形質進化の検証-多様な都市環境に着目して-. 日本生態学会第70回大会, オンライン.
木下豪太・速水将人・中濱直之・大脇淳・Yuri CHISTYAKOV. (2023) 絶滅個体群の標本を含む草原性チョウ類のゲノムワイドな系統地理解析. 日本生態学会第70回大会, オンライン.
中濵直之・上田昇平・矢後勝也・矢井田友暉・小長谷達郎・平井規央・丑丸敦史・井鷺裕司 (2023) オガサワラシジミ生息域外保全集団における繁殖途絶の遺伝的背景. 日本生態学会第70回大会,オンライン.
速水将人・中濵直之・岩﨑健太・新田紀敏 (2023)北海道の防風林管理が育む絶滅危惧種と生物多様性. 第134回日本森林学会, オンライン.
■学会役員等
日本生態学会 大会企画委員会 高校生ポスター部会
関西自然保護機構 編集委員
日本生態学会 保全生態学研究 編集委員
日本生態学会 近畿地区会委員
種生物学会 近畿地区幹事
種生物学会 和文誌編集委員
関西自然保護機構 運営委員
日本昆虫学会代議員
日本昆虫学会男女共同参画委員
Population Ecology 論文査読 (1回)
Ecography 論文査読 (1回)
Molecular Ecology Resources 論文査読 (1回)
人と自然 論文査読 (1回)
The Scienece of Nature 論文査読 (1回)
地域自然史と保全 論文査読 (1回)
Zookeys 論文査読 (1回)
昆蟲ニューシリーズ 論文査読 (1回)
Mammal Study 論文査読 (1回)
■助成を受けた研究
博物館標本の遺伝情報に基づいた絶滅危惧種の保全単位の設定. 日本学術振興会学術研究助成基金助成金若手研究, 研究代表者 (2022年度91万円/総額416万円)
複数の草原性チョウ類の遺伝解析に基づく保全単位の地理構造と保全意義の提示. 日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(B), 研究分担者(2022年度63.7万円/総額1638万円)
遺伝情報・深層学習・GISを用いた博物館標本の時空間情報と遺伝的多様性変化の解明. 日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(B), 研究分担者(2022年度32.5万円/総額1729万円)
放棄地での生物多様性保全に資する集畜連携放牧手法の解明. 兵庫県立大学特別研究プロジェクト推進事業(SDGs関連研究), 研究分担者 (2022年度50万円/総額100万円)
保全ゲノミクスによる保護増殖事業対象種の存続可能性評価. 環境研究総合推進費 環境問題対応型研究, 研究分担者 (2022年度543.4万円/総額5822.7万円)
■賞罰
2023.3,日本生態学会第70回大会 ベストディスカッサー賞
<事業推進>
1.生涯学習事業
■セミナー
館主催セミナー
中濱直之, 2022.4, 一般セミナー 「ジーンファーム見学会-講義と観察- ①ジーン(遺伝子)と生物多様性のお話」博物館, (7名)
中濱直之, 2022.4, 特注セミナー 「科学論文の読み方講座~サイエンスの最先端にふれてみよう~」, 兵庫県立宝塚北高等学校, 博物館. (42名)
中濱直之・フロアスタッフ, 2022.5, オープンセミナー 「ひとはく探検隊「はかせとムシさがし」」, 博物館, (17名)
中濱直之, 2022.6, オープンセミナー 「身近なチョウの見分け方」, 博物館, (40名)
中濱直之・衛藤彬史, 2022.8, 地域の自然たんけん隊 in 但馬「但馬牛がチョウを守っている!?-放牧地での調査実習」, 香美町村岡区. (6名)
京極大助・中濱直之, 2022.8, 地域の自然たんけん隊 in 但馬 「身近なムシで生態学:バッタのオスメスのペアはどう決まる?」, 豊岡市城崎町, (8名)
頼末武史・中濱直之, 2022.8, 地域の自然たんけん隊 in 但馬 「魚のDNAのお話とタイドプール観察会 in 山陰海岸ジオパーク」, 香美町香住区, (18名)
山崎健史・中濱直之, 2022.8, 地域の自然たんけん隊 in 但馬ー「里や海の生きものと友達になろう」, 豊岡市竹野町, (5名)
中濱直之, 2022.9, 一般セミナー 「神鍋山で生きもの探し」, 豊岡市日高町, (5名)
中濱直之, 2022,.10, 特注セミナー 「秋のお花をさがしにいこう」,三田市立弥生小学校, 博物館, (25名)
中濱直之, 2022.10, 特注セミナー 「里山の昆虫のこれまでとこれから」, アサンプション国際小学校, 博物館, (75名)
中濱直之, 2022.10, 特注セミナー 「DNAから何がわかる?遺伝子が解き明かす生物多様性の不思議」, 兵庫県立姫路東高等学校, 博物館, (132名)
中濱直之, 2022.10, 特注セミナー 「秋のお花をさがしにいこう」, 稲美町立天満南小学校, 博物館, (30名)
中濱直之, 2022.10, 特注セミナー 「秋のお花をさがしに行こう」, 児童デイサービス板宿音楽堂, 博物館, (8名)
中濱直之, 2022.11, 一般セミナー 「論文って面白い!~科学論文の読み方入門講座~」, 博物館, (6名)
衛藤彬史・中濱直之, 2022.11, 地域の自然たんけん隊 in 但馬「増えすぎたシカから生物多様性と里山をどう守る?」、養父市養父町, (10名)
中濱直之, 2022.12, 【フォーラム】標本はなぜ大切なのか?「Museomics からせまる 絶滅危惧種の保全遺伝学」, 博物館
中濱直之, 2023.2, 共生のひろば・研究員トーク「標本の遺伝情報をフル活用して生物多様性をまもる」, 博物館, (345名)
館外講演
中濱直之, 2022.7, 「夏の昆虫観察会」, 県立一庫公園, 一庫公園, (36名)
中濱直之, 2022.7, 「昆虫のお話」, 西脇シニアカレッジ, 西脇市, (13名)
中濱直之, 2022.9,「タイムカプセルとしての昆虫標本」, サイエンスカフェ伊丹, 伊丹市ラスタホール, (20名)
中濱直之, 2023.3, 「早春の昆虫観察会」, 県立一庫公園, 一庫公園, (18名)
兵庫県立大学・大学院教育
共生博物学 (分担)
■キャラバン・主催アウトリーチ事業</p>
2022.10,ひとはくKidsキャラバン,大西保育所,尼崎市,分担者.
■学校教育支援
兵庫県立豊岡高校
兵庫県立西脇北高校
兵庫県立西宮今津高校
兵庫県立大学附属中学校
学校団体対応
2022.4, 兵庫県立宝塚北高校
022,.10, 三田市立弥生小学校
2022.10, アサンプション国際小学校
2022.10, 兵庫県立姫路東高等学校
2022.10, 稲美町立天満南小学校
講師派遣
中濱直之, 2022.7, 「昆虫と植物の相互作用」, 兵庫県立西宮今津高校, 京都府宮津市, (30名)
中濱直之, 2022.11, 「絶滅危惧種における遺伝情報の蓄積状況」, 明星中学校・高校, オンライン (23名)
中濱直之, 2022.4-2023.3, 「プロジェクト学習」, 兵庫県立大学附属中学校, (6名)
卒論生等
2022.4-2023.3,濱野友(兵庫県立大学大学院環境人間学研究科修士課程1年),カブトムシの系統地理学的研究及び遺伝的撹乱の検証.
■展示
2022. 2-4, ミニ企画展「ひとはく研究員展2021」, 博物館, 分担者.
2022.8-10, ミニ企画展「干潟に侵入する脅威の外来植物ヒガタアシ」, 博物学, 分担者.
2023. 2‒4, ミニ企画展「ひとはく研究員展2022」, 博物館, 分担者.
2.シンクタンク事業
■受託研究
「慶野松原維持のための林床植生適正化に関わるウンラン等栽培・管理研究業務」, 兵庫県立淡路景観園芸学校, 分担者. (24万円)
■収蔵庫・ジーンファームの公開
ジーンファームの案内, 2回, 8名.
■行政等支援
委員会等(計2件)
2021.10-, 中国山地草原性希少昆虫保護増殖事業検討会, 委員, 環境省自然環境局.
2022.4-, 加東市ノーベル大賞審査委員, 兵庫県加東市
相談・指導助言
来訪者15件,15名.電話・FAX 20件.メール80件.
■学会開催等支援
2023. 3, 日本生態学会第68回大会, 高校生ポスター部会.