| 交通アクセス | サイトマップ |
文字サイズの変更

共生のひろば 第8号

共生のひろば 8号(目次) PDF

タイトル

発表者
名前ってなんだろう 1 河合雅雄(兵庫県立人と自然の博物館 名誉館長)
増田ふるさと公園の保全と活用 4

小倉 滋・室谷敬一・横山法次・北村 健(NPO 法人三木自然愛好研究会)

"まちっ子の森"から"六甲山頂・散歩道"づくりへ 5 堂馬英二(六甲山を活用する会)
山野草 タネの形・花の形・成長の形 ~早春のキンポウゲ科~ 7 伊東吉夫(ひとはく連携活動グループ「希少植物研究会」)
加東市のため池調査から見えてきたもの 11 岸本清明(ひとはく地域研究員)
どんぐりっ子の森戦略「多様な生物がいのちを育む森づくり」プロジェクト2012 17 内橋欣司(北はりま地域づくり応援団)
化石処理用チゼル針半自動研磨機の開発 20

和田和美(ひとはく連携活動グループ『ラボーンズ』)

小学生・幼稚園児にミヤマアカネに親しんでもらうための活動「あかねちゃんとその仲間を知ろう」

26

辰巳淳子・浅倉景子・河田真紀・清水知子・清水 円・玉村佳子・辰巳 葵(ひとはく連携グループ ミヤマアカネ生態研究会「あかねちゃんクラブ」)

淡路島の和泉層群から産出するアンモナイト類 29 岸本眞五(ひとはく地域研究員)
コヤマトビケラの餌場探索行動に関する研究-コヤマトビケラは嗅覚で餌場を知る- 35

原田浩希・岸本昌之・藤原瑞穂・網本真奈(兵庫県立香寺高等学校 自然科学部)久後地平・西井 隆・福村涼太(顧問)

丹波黒大豆を守る!~廃材を活用した土づくりの挑戦~ 41

村山広夢・早川義希・中馬唯吹・糸川 駿・庄治優介・曺 永河・柳原大樹・毛利莉緒・伊藤正貴(兵庫県立篠山東雲高等学校 しののめ黒大豆研究チーム)

黒池・西池における外来カメ類 調査結果の解析 47

西濱 扶・有薗理沙・河越俊平・井村柊介(兵庫県立伊丹北高等学校 自然科学部)・谷本卓弥(同顧問、ひとはく地域研究員)

石屋川のプラナリアの謎を解く ~2 年生環境科学セミナーからの知見~ 51

田光毅・内藤優弥・西村僚祐・伴 龍也・丸谷祥太・宮下大樹・森南直汰・江口萌奈美・藤丸菜穂・堀江彩花・山本紗希・渡辺育未(兵庫県立御影高等学校)

六甲山再度公園のキノコの多様性 ~標本や出現傾向からみた多様性の不思議~ 52

高野彩花・矢田部恵美・森下堅太・長田祐基・魚谷和秀・仁藤湧也・石田初音(兵庫県立御影高等学校 環境科学部生物班)

モジホコリの変形体の生きていく戦略とは 53 吉橋佑馬 (兵庫県立三田祥雲館高等学校)
三木山森林公園の生物多様性への取り組みと特徴的なシダ 54

増田貴志(三木山森林公園管理事務所)松尾幹生・中川貴美子(三木山サポーター)

「特産でECO」~山の芋グリーンカーテンで涼しく、美味しく、節電しよう~ 55

村山広夢・毛利莉緒・伊藤正貴・早川義希・中馬唯吹・糸川 駿・庄治 優介・曺 永河・柳原大樹(兵庫県立篠山東雲高等学校 しののめ山の芋研究チーム)

大好きなビオトープとカワバタモロコ 61

中藪洸貴・北園雅・村上碧(宝塚市立逆瀬台小学校 ビオトープ委員会6 年)・中谷颯樹(5 年)

貝殻拾いから始まって

63

谷口 新

ギリシャアテネの国際甲殻類学会に参加・英語での発表の報告

65

川本愛奈・西山春佳(神戸市立六甲アイランド高等学校3 年)・丹羽信彰(顧問)

六甲山のブナ林における植物相の種多様性

67

増井啓治(植物リサーチクラブの会)

平成24年度 おおばこの会 活動報告「小川の生き物調査隊」

73

小林賢二・岡崎聡郎・小田昌代・小林爽子・高田 要・田中愛子・東一文代・西尾勝彦・西田 猛・藤本國雄・古田洋理・前谷順子・松永惠子・山田 登・山本英夫・吉田士郎(おおばこの会)

IT を活用した自然愛好者の交流の場づくりの実践

74

今給黎靖夫・清水孝之(神戸いきもの会議)

さんだネイチャークラブの活動 75

虎谷久雄(さんだネイチャークラブ)

木材化石 wood fossil 76

石川貴一・坂本純一・堤 光・中川達貴・中西映穂・和田純麗(兵庫県立三田祥雲館高等学校 1年)

身近な植生調査 77

足立功至・古西将大・麻野翔太・村上太亮・小西 椋・吉橋佑馬(兵庫県立三田祥雲館高等学校 1年)

植生調査と植物の特徴  

78

小林匠・阿食章子・中江祐香・木下愛理・倉本夏奈・森岡恭平・鈴木健秀(兵庫県立三田祥雲館高等学校 1年)

カワバタモロコぎょぎょっ!!

79

福羽このみ・樋口明日香・藤島拓樹・元永光太郎・山田壱丸・國見祐介(兵庫県立三田祥雲館高等学校 1年)

絶滅危惧種、カワバタモロコについて 80

石井柊平・田中 敦・津村美沙紀・増田葉月・松本泰平・森田陽介(兵庫県立三田祥雲館高等学校 1年)

未来につなげる国崎の自然 エドヒガン群生林 81

猪名川上流広域ごみ処理施設・ゆめほたるクラブ

六甲山自然案内人の会の目的とその活動 82

武川雄二(六甲山自然案内人の会)

日高町太田スコリアはぎ取り展示 83

岡 記左子・石ころくらぶ一同(石ころくらぶ)

地形模型の展示 84

藤本守美・石ころくらぶ一同(石ころくらぶ)

西播磨のタキミシダ 85

柳川 宏(兵庫県植物誌研究会)

六甲の自然に親しむ会 86

遠井方子(六甲の自然に親しむ会

なんでも発表しよう 87

浦野信孝(NPO 法人 大阪自然史センター 理事)

「共生のひろば」と市民研究 89

武田義明(神戸大学大学院人間発達環境学研究科/神戸大学サイエンスショップ)

8回目の共生のひろば 91

岩槻邦男(兵庫県立人と自然の博物館 館長

>> 一括ダウンロード PDF (6.94MB)
>> 編集後記・受賞一覧 PDF
>> 第8回共生のひろばの様子(写真抜粋)PDF

Copyright © 1992-2023, Museum of Nature and Human Activities, Hyogo, All Right Reserved.