共生のひろば 第4号
共生のひろば 4号 目次 |
タイトル |
頁 |
発表者 |
ゴリラに撃突された話 一探検と冒険についてー |
1 | 河合雅雄(兵庫県立人と自然の博物館 名誉館長) |
マーキング調査で得られたミヤマアカネの周年経過と行動に関する知見 |
3 |
横田靖(ひとはく連携活動グループ あかねちゃんクラブ、池田・人と自然の会) |
|
9 |
浅倉景子(ひとはく連携活動 あかねちゃんクラブ、川がきクラブ) |
地元西宮市・宝塚市におけるクロマダラソテツシジミの調査研究 | 13 |
法西浩(川がきクラブ、ひとはく地域研究員) |
生物多様性に富んだ三木山森林公園をめざした昆虫調査 |
15 |
大塚剛二・榎本茂・大久保祥子・大塚千鶴子・多田和樹・堂瀬智之・松井千寿子・室園康成・渡辺弥生(三木山森林公園昆虫調査グループ) |
キイロモモブトハバチの縄張り行動について | 20 |
森本健太郎(ひとはく連携活動グループ テネラル) |
手探りの活動開始-ハチに魅せられて | 22 |
中村専一(ひとはく連携活動グループ アピス同好会) |
鳴く虫界のナマケモノ(?)、ヒサゴクサキリ(第1報) |
23 |
坂本和繁・井原敏明・藤井真理(ひとはく連携活動グループ鳴く虫研究会「きんひばり」) |
鳴く虫ワールド2008 | 25 |
ひとはく連携活動グループ 鳴く虫研究会「きんひぱり」 |
あいなの昆虫2008 |
27 |
中野彰人・池田大・岩橋希・岩橋祐太・占部智史・大橋弘和・小西堯生・ 阪上洸多・澤村翔・徳平拓朗・中安慎太郎・中山日出海・西尾悠誠・福田洵・船元祐亮・堀内湧也・室崎隆春・吉水敏城・吉村卓也(ユース昆虫研究室) |
立体地形・地質図の制作 |
28 |
石ころクラブ |
「丸山はどうしてできたのか」共同研究 |
31 |
芳野秀雄(リーダー)・武田侑樹・谷口遼平・山田直人・黒田真一朗・有田祥太郎・松田聖史(石ころ調査隊) |
「恐竜発掘地層ケーキをつくろう!~お菓子を通した学習プログラムの可能性を探る~」 | 37 |
辰巳萌佑子・三浦理紗(大阪教育大学附属池田中学校)・有田寛之(国立科学博物館) |
マツ枯れ調査をやってみて | 41 |
古川孝友・橋本利雄・喜多洋二・永良俊一・佐々木正一(神戸市シルバーカレッジ12期生活環境コース 五葉クラブ) |
ミズワラビの一生~簡単な栽培法と生育状況の観察~ |
45 |
林美嗣(植物リサーチクラブ) |
|
49 |
朴木彩乃・森元敏郎・顧問 田村統(兵庫県立大学附属高等学校 自然科学部 生物班) |
東お多福山のススキ草原の復元を目指して |
55 |
桑田結(ブナを植える会)・芦屋森の会2001 ・ 日本山岳会 関西支部・六甲楽学会・ |
花粉を観る | 57 |
福岡忠彦(植物リサーチクラブ・ひとはく地域研究員) |
装飾花をもった花たち~すばらしきパートナー~ |
63 |
西野眞美(植物リサーチクラブ) |
ミスジナガハグサ(イネ科イチゴツナギ属)の謎 |
68 | 西野雅満(植物リサーチクラブ) |
課題研究報告「森から学ぶ~六甲山系のキノコたち」 |
71 |
藤井日菜子・濱田諒・稲垣恵理・梅田侑希 ほか第2学年20名 教論 河合祐介・上林泰(兵庫県立御影高等学校) |
木の実・草の実・野菜の種大集合 |
72 | NPO法人 人と自然の会 |
深田公園植物相調査 |
77 |
ひとはく連携活動グループ「希少植物研究会」 |
高山植物のおかれた厳しい環境 ~登山をしていて気が付いたこと~ | 65 |
伊東吉夫(植物リサーチクラブ) |
ハヤブサの落とし物(Part4) | 79 |
溝田浩美(ひとはく地域研究員) |
冬の水田の湿り具合がケリの営巣密度に与える影響 | 83 |
脇坂英弥(兵庫県立大学大学院・環境人間学研究科・共生博物部門) |
ソーラーパネルと小型ポンプを用いた簡易魚道の設置~安価で簡便な自然再生の方法~ | 84 |
久加朋子・大潭剛士・石田裕子・佐々木宏展・前田知己・清水洋平(ひとはく連携活動グループ 水辺のフィールドミュージアム研究会) |
コンクリートの川にホタルを増やそう~池尻川ホタル再生計画~ | 87 |
山下駿・佐藤飛鳥・上平和磨・宮崎克秀・武政逸也・野澤眞崇・坊沙織・山本貴之・和田彬宏・土居恭子(兵庫県立有馬高等学校 科学部) |
安室川の淡水産紅藻チスジノリを復活させる試みPart lll | 91 |
深渾大輝・安西優斗・梶原由紀子・半田莉央・新林弘敏・吉田拓優・景山玲南・小谷真莉亜・東真央・万波寛・大田沙也香・濱中由慈・菊野小雪・早川諒・濱田輝・坪井啓・北川典俊・前田貴徳・西田幸司・東山真也(指導教諭)(上郡中学校科学部) |
丹波地域のホトケドジョウの保全・探索活動 | 94 |
山科ゆみ子・仲井啓郎・樋口清一・大塚剛二・足立隆昭・大谷吉春・長井克己・杉本義治・足立勲・田井彰人・酒井達哉・村上俊明・田村卓也(丹波地域のホトケドジョウを守る会) |
カスミサンショウウオのおうち作り | 99 | 服部泰樹・森聡子(ひとはく連携活動グループ NPO里山レンジャー) |
日本ハンザキ研究所の活動 |
100 |
奥藤修(NPO法人日本ハンザキ研究所 事務局) |
街の自然観察を核にして環境問題を共有化できる街づくりを |
101 |
今給黎妥恵(泉台エコクラブ) |
親と子の環境教育『楽しく遊んでイナグルに会おう』 | 102 | 稲原有(きららの森) |
ミツカンよかわビオトープ倶楽部の活動模型 | 103 | 八上潤一(千里模型工房) |
佐用町昆虫館の出発に向けて一廃止された小さな昆虫館を再生させる取り組みー | 104 |
NPO法人こどもとむしの会 |
さんぽは自然体験のはじまり! |
105 |
西浦睦子・鈴木久代(ひとはく連携活動グループ NPO法人さんぽくらぶ) |
小学3年生の自然環境学習をサポートして |
107 |
大久保祥子・岡崎聡郎・小田昌代・絹川喜和美・小林賢二・小林爽子・高田要・多田和樹・東一文代・西尾勝彦・西田猛・藤本美智子・向山和利・山田登・山本英夫・吉田士郎(おおぱこの会) |
芦屋川探検隊が地域にもたらすものとは | 109 |
NPO法人さんぴぃすと芦屋川探検隊の子ども達 |
ビオトープで遊ぼう! | 111 |
藤田茂宏・粕田光男・仲村剛(みやっこキッズパーク・ビオトープ班) |
「SATOYAMA」~はじめの一歩~ | 115 |
久保友美・小室宏美・西賀陽平・田中沙紀・長尾貴人・中尾美香・長塚布美・古川舞美(神戸学院大学) |
生きもの好き・自然好きと生涯学習 | 121 | 白木江都子(特定非営利活動法人大阪自然史センター 理事) |
科学と豊かな社会 |
123 |
伊藤真之(神戸大学人間発達環境学研究科 教授) |
共生のひろば09:美しい協働のひびき | 125 |
岩槻邦男(兵庫県立人と自然の博物館 館長) |