| 交通アクセス | サイトマップ |
文字サイズの変更

セミナー(月で選ぶ)

をクリックして月を選択すると、選択した月の一覧へジャンプします。
◆月で選ぶ | ◆講師で選ぶ◆分野で選ぶ

お申込み

セミナーのお申し込みは、Webページのほか、電子メール、ファックスにて、申込番号・講座名・住所・氏名・年齢・電話番号・ファックス番号を明記し、ご応募ください。
※ウィルスに感染しているE-mailは、当館のサーバから自動削除されますので受付できません。お申し込み前に、お使いのパソコンにインストールされているウィルス対策ソフトが最新版かどうかご確認ください。
※セミナーの直前になっても受講証が届かない場合は、ご連絡ください。
※セミナーの申し込みにより取得した情報は、申し込まれたセミナーの目的の範囲内に限って利用させていただきます。連携グループセミナー(Jで始まるセミナー)にお申し込みの場合、取得した情報を主催団体に提供します。
※博物館のセミナーや各種催しものについて詳しくお知りになりたい方は「ひとはくセミナー倶楽部」にご入会ください。
※館内を観覧する場合は、別途観覧料が必要です。

2023年4月

開催日セミナータイトルジャンル
2023/4/8(土)F01雨庭のつくりかた(全6回)基礎講座
2023/4/8(土)F02雨庭のつくりかた①「雨庭と地域在来植物」基礎講座
2023/4/9(日)B01早春の北摂の里山を観察しよう!見る講座
2023/4/15(土)【中止】B02 芦屋市奥山地域の樹林で多様性を知る(4月)体験する講座
2023/4/15(土)F03研究活動支援セミナー~科学論文の読み方入門講座~考える講座
2023/4/16(日)A01モンゴル恐竜化石発掘記基礎講座
2023/4/16(日)C01ユース昆虫研究室(全12回)体験する講座
2023/4/22(土)A02地球を掘る、過去を探る。基礎講座
2023/4/22(土)A03クリノメーターを使ってみよう体験する講座
2023/4/23(日)A04神戸層群の地層の観察会―御坂サイフォン橋周辺体験する講座
2023/4/23(日)A05化石発掘体験セミナー 10:30体験する講座
2023/4/23(日)A06化石発掘体験セミナー 14:00体験する講座
2023/4/23(日)F04生物を見分ける ー分類学の基礎と同定の実践ー全6回体験する講座
2023/4/29(土)F05雨庭のつくりかた②「地域在来植物の観察」見る講座
2023/4/30(日)B03植物観察会(春の武田尾)基礎講座
タイトルをクリックすると詳細が見られます。受講申込も続けてホームページ上でできます。▲ページのトップに戻る

2023年5月

開催日セミナータイトルジャンル
2023/5/3(水)A07ひとはくアカデミック・ステイ in 但馬体験する講座
2023/5/7(日)B04ちいさな押し花標本をつくってみよう!(春編)体験する講座
2023/5/10(水)J01コケ植物観察会(芦生研究林)体験する講座
2023/5/12(金)H01西日本のタンポポについて基礎講座
2023/5/13(土)J02「山野草の庭」めぐり見る講座
2023/5/13(土)J03家族で蜂蜜しぼり体験する講座
2023/5/13(土)J04ハチ北高原コケ観察会(1泊2日)体験する講座
2023/5/13(土)【中止】B05再度公園周辺の樹林で多様性を知る(春)体験する講座
2023/5/13(土)【中止】D01川の水生昆虫を観察しよう ~加古川源流編~体験する講座
2023/5/14(日)D02顕微鏡で見てみよう!海の小さな生き物観察会体験する講座
2023/5/14(日)D03プランクトンの顕微鏡観察体験する講座
2023/5/20(土)E01SDGsを使ってまちを見る。~これからの社会を考えるフィールドワーク~体験する講座
2023/5/21(日)D04大沢町の稀少淡水魚体験する講座
2023/5/21(日)B06植物観察会(奈良公園)基礎講座
2023/5/27(土)B07里山の湿原と湿地林基礎講座
2023/5/27(土)A08葉の化石を調べよう(全7回)体験する講座
2023/5/27(土)F06雨庭のつくりかた③「雨庭の土づくり」体験する講座
2023/5/27(土)C02クモ学入門体験する講座
2023/5/28(日)C03但馬の里山で昆虫探し見る講座
2023/5/28(日)J05春の石ころハイキング「三田の石ころ」見る講座
2023/5/28(日)A09化石発掘体験セミナー 10:30体験する講座
2023/5/28(日)A10化石発掘体験セミナー 14:00体験する講座
タイトルをクリックすると詳細が見られます。受講申込も続けてホームページ上でできます。▲ページのトップに戻る

2023年6月

開催日セミナータイトルジャンル
2023/6/2(金)【中止】H02「種」とは何か基礎講座
2023/6/4(日)B08植物観察会(春の的形海岸)基礎講座
2023/6/10(土)B09誰かに話したくなる身近な植物の話基礎講座
2023/6/10(土)B10 太山寺周辺の樹林で多様性を知る体験する講座
2023/6/10(土)J06家族で蜂蜜しぼり 体験する講座
2023/6/10(土)J07聴き分け入門その1 初夏の鳴く虫体験する講座
2023/6/17(土)A11化石を調べよう(全2回)講座体験する講座
2023/6/17(土)A12化石見分け方講座体験する講座
2023/6/17(土)A13化石を見つけよう!講座体験する講座
2023/6/23(金)H03昆虫を食べる!ー日本と世界の昆虫食文化を知る基礎講座
2023/6/24(土)J08挿木による希少植物の増殖体験する講座
2023/6/24(土)A14生きている恐竜の世界―化石でたどる鳥類の進化考える講座
2023/6/24(土)F07大学でどんなふうに自然について学べるの?研究員に根掘り葉掘り聞いてみよう!考える講座
2023/6/25(日)A15化石発掘体験セミナー 10:30体験する講座
2023/6/25(日)A16化石発掘体験セミナー 14:00体験する講座
タイトルをクリックすると詳細が見られます。受講申込も続けてホームページ上でできます。▲ページのトップに戻る

2023年7月

開催日セミナータイトルジャンル
2023/7/1(土)【中止】B11東お多福山草原 初夏の植物観察会見る講座
2023/7/1(土)D05両生類の体を見てみよう見る講座
2023/7/8(土)【中止】D06日本海の生物多様性に関するお話と観察会体験する講座
2023/7/8(土)D07爬虫類の体を見てみよう見る講座
2023/7/8(土)J09夏のキノコ観察会体験する講座
2023/7/9(日)A17化石発掘体験セミナー 10:30体験する講座
2023/7/9(日)A18化石発掘体験セミナー 14:00体験する講座
2023/7/14(金)E02地域の魅力再発見カフェ夜の部 お話と味で感じる「ひょうごのブルワリー」体験する講座
2023/7/15(土)B12 森と土の観察会(再度山編)体験する講座
2023/7/15(土)B13リフレッシュパーク市川のシダを見る体験する講座
2023/7/16(日)C04昆虫標本を作ろう(全3回)体験する講座
2023/7/17(月)A19アンモナイトの断面標本を作ろう体験する講座
2023/7/22(土)A20大空を目指した恐竜たち基礎講座
2023/7/23(日)A21化石発掘体験セミナー 10:30体験する講座
2023/7/23(日)A22化石発掘体験セミナー 14:00体験する講座
2023/7/23(日)D08ダンゴムシを育てよう体験する講座
2023/7/23(日)D09地球冷却微生物を探せ体験する講座
2023/7/23(日)D10メダカの透明標本作製(全3回)体験する講座
2023/7/23(日)D11河川の水生昆虫観察会(住吉川編)体験する講座
2023/7/25(火)G01初めての生物統計学(ノンパラメトリック検定)基礎講座
2023/7/25(火)G02地域の資源を宝に変える~「もったいない」から生まれる新たな価値考える講座
2023/7/25(火)G03初めての生物統計学(パラメトリック検定)基礎講座
2023/7/25(火)G04 小さな子どもの指導者向け 身近な植物観察の仕方体験する講座
2023/7/25(火)G05DNA情報から外来種の移入元を調べる考える講座
2023/7/26(水)G06エクセルで学ぶ進化モデル①(進化のしくみ)体験する講座
2023/7/26(水)G07SDGsを使って子どもたちと社会を見つめるー身近な公園に出かけようー考える講座
2023/7/26(水)G08エクセルで学ぶ進化モデル②(進化のしくみ)体験する講座
2023/7/26(水)G09小学校の授業で使える植物の話-身近な植物を中心に-基礎講座
2023/7/27(木)G10身近な植物の観察体験する講座
2023/7/27(木)G11ピカピカ泥だんごの作り方体験する講座
2023/7/27(木)G12持続可能な農業への転換ー求められる技術と体制についてー考える講座
2023/7/27(木)G13敢えて教科書に書かないリアルすぎる植物の姿基礎講座
2023/7/27(木)G14火山灰を調べる体験する講座
2023/7/27(木)G15合意形成のしかた考える講座
2023/7/27(木)G16デンデンムシとダンゴムシ体験する講座
2023/7/28(金)G17水中の小さな世界を知る体験する講座
2023/7/28(金)G18森の土の基礎を学ぶ体験する講座
2023/7/28(金)G19動物進化の物語基礎講座
2023/7/28(金)G20博物館展示と授業の架け橋を目指して体験する講座
2023/7/28(金)G21岩石の種類を調べよう体験する講座
2023/7/28(金)G22小学校の授業に役立つ星の話考える講座
2023/7/28(金)G23外来種問題の現状と対策基礎講座
2023/7/29(土)J10藍の染め物体験する講座
2023/7/29(土)F08自由研究はこれでばっちり?!収蔵庫たんけん隊体験する講座
2023/7/29(土)F09妖怪と自然の博物学基礎講座
2023/7/30(日)A23石ころの見わけ方入門体験する講座
2023/7/30(日)B14植物観察会(夏の武田尾渓谷)基礎講座
タイトルをクリックすると詳細が見られます。受講申込も続けてホームページ上でできます。▲ページのトップに戻る

2023年8月

開催日セミナータイトルジャンル
2023/8/5(土)F10研究活動支援セミナー~研究テーマの選びかた~考える講座
2023/8/5(土)E03地上絵を描こう!!体験する講座
2023/8/6(日)F11ピカピカ泥だんごを作ろう!体験する講座
2023/8/6(日)A24化石発掘体験セミナー 10:30体験する講座
2023/8/6(日)A25化石発掘体験セミナー 14:00体験する講座
2023/8/13(日)A26化石の名前を読み解こう~動物学名の仕組みと語源~基礎講座
2023/8/19(土)B15ジーンファーム見学会: ジーン(遺伝子)と生物多様性のお話見る講座
2023/8/19(土)D12海岸に住む貝はのろのろ動く?どう動く?見る講座
2023/8/19(土)E04妖怪って何だろう?基礎講座
2023/8/19(土)J11天体望遠鏡つくり体験する講座
2023/8/20(日)A27石ころの見わけ方入門体験する講座
2023/8/26(土)A28アンモナイトの断面標本を作ろう体験する講座
2023/8/26(土)F12雨庭のつくりかた④「雨庭のデザイン」体験する講座
2023/8/26(土)F13骨について学ぼう体験する講座
2023/8/27(日)B16植物観察会(有馬富士)基礎講座
タイトルをクリックすると詳細が見られます。受講申込も続けてホームページ上でできます。▲ページのトップに戻る

2023年9月

開催日セミナータイトルジャンル
2023/9/2(土)J12コオロギを見つけて育ててみよう体験する講座
2023/9/3(日)B17植物観察会(サギソウ)基礎講座
2023/9/5(火)F14 Rで学ぶデータ解析(全3回)体験する講座
2023/9/8(金)S01館長セミナー「ランドスケープを学び、実践してみて」考える講座
2023/9/9(土)J21ミツバチのつどい~緑豊かな花の町でミツバチと共生できる生物多様性に溢れる町づくりを考える~基礎講座
2023/9/9(土)J13ミツバチのうんちく体験する講座
2023/9/9(土)E05文化遺産学入門 言い伝えが息づく地域づくり考える講座
2023/9/9(土)B18県立生野高校周辺のシダを見る見る講座
2023/9/15(金)H04タンガニイカ湖での調査基礎講座
2023/9/16(土)J14聴き分け入門その2 秋の鳴く虫体験する講座
2023/9/16(土)B19芦屋市奥山地域の樹林で多様性を知る(9月)体験する講座
2023/9/16(土)D13テナガエビをつかまえよう体験する講座
2023/9/17(日)B20シダの標本づくり(全2回)体験する講座
2023/9/24(日)A29化石発掘体験セミナー 10:30体験する講座
2023/9/24(日)A30化石発掘体験セミナー 14:00体験する講座
2023/9/24(日)J15知って楽しもう、ジオパークや日本遺産基礎講座
タイトルをクリックすると詳細が見られます。受講申込も続けてホームページ上でできます。▲ページのトップに戻る

2023年10月

開催日セミナータイトルジャンル
2023/10/1(日)C05土壌動物の世界をのぞいてみよう体験する講座
2023/10/3(火)J16ハチ北秋のキノコ・木の実ツアー(1泊2日)体験する講座
2023/10/6(金)H05秋の野原の虫とりで、さわって感じる、生物多様性体験する講座
2023/10/7(土)J17ミツバチのうんちく体験する講座
2023/10/7(土)B21音水渓谷 秋の植物ハイキング体験する講座
2023/10/8(日)A32ジルコン年代学が切り開いた21世紀の地質学基礎講座
2023/10/9(月)B22ちいさな押し花標本をつくってみよう!(秋編)体験する講座
2023/10/9(月)A31篠山層群の地層観察会体験する講座
2023/10/13(金)S02館長セミナー「博物館で職を得て」考える講座
2023/10/14(土)J18秋の山野草のコケダマ作り体験する講座
2023/10/14(土)A33地質ハイキング〜六甲山から見る大阪平野〜体験する講座
2023/10/14(土)F15雨庭のつくりかた⑤「雨庭の施工(土木編)」体験する講座
2023/10/21(土)E06大人のナチュラルリースづくり~秋編~体験する講座
2023/10/22(日)F16プラスティック封入標本をつくろう体験する講座
2023/10/22(日)A34化石発掘体験セミナー 10:30体験する講座
2023/10/22(日)A35化石発掘体験セミナー 14:00体験する講座
2023/10/27(金)H06未来に残したい農業や農村の持つ魅力考える講座
2023/10/28(土)F17雨庭のつくりかた⑥「雨庭の施工(植栽編)」体験する講座
2023/10/28(土)F18研究活動支援セミナー~科学論文の書き方入門講座~考える講座
2023/10/28(土)B23神鍋山の植物を観察しよう体験する講座
2023/10/29(日)B24植物観察会(草甸の植物)基礎講座
2023/10/29(日)E07おうちでコーヒーを焙煎しよう!体験する講座
タイトルをクリックすると詳細が見られます。受講申込も続けてホームページ上でできます。▲ページのトップに戻る

2023年11月

開催日セミナータイトルジャンル
2023/11/3(金)R01 NORNAC26調査研究・活動事例発表会および公開シンポジウム「地域の生物多様性を守る・活かす新しい社会の仕組み~ローカルの動きが世界を変える」考える講座
2023/11/11(土)E08神社のみかた・歩きかた「兵庫区・平野祇園神社から幻の都を歩く」体験する講座
2023/11/11(土)E09地域の魅力再発見カフェ夜の部 お話と味で感じる「ひょうごのブルワリーと丹波黒」体験する講座
2023/11/11(土)A36獣脚類恐竜の歯を分類しよう!考える講座
2023/11/18(土)【中止】B25 芦屋市奥山地域の樹林で多様性を知る(11月)体験する講座
2023/11/18(土)B26森林生態学講座(基礎編)基礎講座
2023/11/19(日)B27植物観察会(赤穂御崎)基礎講座
2023/11/19(日)J19秋の石ころハイキング「住吉川・五助ダム」見る講座
2023/11/24(金)H07論文って面白い!~科学論文の読み方入門講座~考える講座
2023/11/25(土)E10絵図や古地図を片手にぶらり。今昔まちあるき【大阪船場】体験する講座
2023/11/26(日)A37ワニとトリの話 ~かつて地上を支配した巨大生物たち~考える講座
タイトルをクリックすると詳細が見られます。受講申込も続けてホームページ上でできます。▲ページのトップに戻る

2023年12月

開催日セミナータイトルジャンル
2023/12/2(土)B28カヤツリグサ科勉強会基礎講座
2023/12/2(土)E11大人のナチュラルリースづくり~冬編~体験する講座
2023/12/3(日)A38はじめての恐竜基礎講座
2023/12/8(金)S03館長セミナー「地域理解に辿りついて」考える講座
2023/12/9(土)【中止】D14アサリとホタテの解剖体験する講座
2023/12/24(日)B29兵庫の森林・草原を巡る基礎講座
2023/12/24(日)B30日本の海岸植生を巡る基礎講座
タイトルをクリックすると詳細が見られます。受講申込も続けてホームページ上でできます。▲ページのトップに戻る

2024年2月

開催日セミナータイトルジャンル
2024/2/17(土)F19新種って何?基礎講座
2024/2/18(日)C06あなたの知らないカメムシの話基礎講座
タイトルをクリックすると詳細が見られます。受講申込も続けてホームページ上でできます。▲ページのトップに戻る

2024年3月

開催日セミナータイトルジャンル
2024/3/16(土)J20ひとはく近くの「山野草の庭」めぐり見る講座
2024/3/23(土)【中止】E12絵図や古地図を片手にぶらり。今昔まちあるき【大阪中之島】体験する講座
2024/3/24(日)【中止】A39地学ハイキング~仁川から甲山~体験する講座
2024/3/24(日)A40化石発掘体験セミナー 10:30体験する講座
2024/3/24(日)A41化石発掘体験セミナー 14:00体験する講座
タイトルをクリックすると詳細が見られます。受講申込も続けてホームページ上でできます。▲ページのトップに戻る


お問い合せおよびお申し込み先

兵庫県立 人と自然の博物館 生涯学習課
〒669-1546 三田市弥生が丘6丁目
TEL:079-559-2003 FAX:079-559-2033
E-mail:seminar(アット)hitohaku.jp
  ※(アット)を@に変換してください。

個人情報の取り扱いについて

Copyright © 1992-2023, Museum of Nature and Human Activities, Hyogo, All Right Reserved.