| 交通アクセス | サイトマップ |
文字サイズの変更

セミナー(月で選ぶ)

をクリックして月を選択すると、選択した月の一覧へジャンプします。
◆月で選ぶ | ◆講師で選ぶ◆分野で選ぶ

お申込み

セミナーのお申し込みは、Webページのほか、電子メール、ファックスにて、申込番号・講座名・住所・氏名・年齢・電話番号・ファックス番号を明記し、ご応募ください。
※ウィルスに感染しているE-mailは、当館のサーバから自動削除されますので受付できません。お申し込み前に、お使いのパソコンにインストールされているウィルス対策ソフトが最新版かどうかご確認ください。
※セミナーの直前になっても受講証が届かない場合は、ご連絡ください。
※セミナーの申し込みにより取得した情報は、申し込まれたセミナーの目的の範囲内に限って利用させていただきます。連携グループセミナー(Jで始まるセミナー)にお申し込みの場合、取得した情報を主催団体に提供します。
※博物館のセミナーや各種催しものについて詳しくお知りになりたい方は「ひとはくセミナー倶楽部」にご入会ください。
※館内を観覧する場合は、別途観覧料が必要です。

2014年4月

開催日セミナータイトルジャンル
2014/4/4(金)J01 山野草 花の形・タネの形・成長の形(春編)基礎講座
2014/4/5(土)B01 タンポポを調べる(全4回)基礎講座
2014/4/12(土)B02 日本一の里山、北摂地域の早春を観察しよう見る講座
2014/4/19(土)B03 植物観察会(有馬富士)体験する講座
2014/4/19(土)F01 魅せる標本つくり隊 ―植物と昆虫のすてきな展示づくり―体験する講座
2014/4/26(土)J02 愛蜂家基礎講座・上級(全4回)体験する講座
2014/4/26(土)B04 芦屋市奥山地域で春の植物観察体験する講座
2014/4/26(土)E01 名所図会を片手に都市を歩く 大阪天満宮から崇禅寺へ体験する講座
2014/4/27(日)J03 春の里山の植物観察会見る講座
タイトルをクリックすると詳細が見られます。受講申込も続けてホームページ上でできます。▲ページのトップに戻る

2014年5月

開催日セミナータイトルジャンル
2014/5/2(金)H01 タンポポの話考える講座
2014/5/6(火)C01 ユース昆虫研究室(全12回)体験する講座
2014/5/6(火)J04 岩美町・羽尾岬の火山岩を見よう体験する講座
2014/5/10(土)E02 名所図会を片手に都市を歩く 吹田の渡しから江口の君堂へ体験する講座
2014/5/10(土)B05 植物観察会(武田尾)体験する講座
2014/5/10(土)B06 但馬の海と山の植物を観察しよう~但馬の海岸に生える植物の観察~体験する講座
2014/5/10(土)B07 コケ植物を見る体験する講座
2014/5/10(土)B08 海辺の植物・植生と環境① 野外観察-京丹後市丹後町見る講座
2014/5/11(日)B09 但馬の海と山の植物を観察しよう~但馬の山地に生える植物の観察~体験する講座
2014/5/11(日)F02 霊長類学 頭の体操(2014年版)基礎講座
2014/5/14(水)B10 春の里山で植物を観察しよう見る講座
2014/5/17(土)B11 六甲山「森の植物」観察会(春)体験する講座
2014/5/18(日)A01 篠山層群恐竜化石含有層調査結果報告会基礎講座
2014/5/18(日)J06 京丹後・立岩でマグマの通り道を見つけよう体験する講座
2014/5/21(水)D01 カラスによるゴミ被害を解決しよう!基礎講座
2014/5/24(土)B12 香美町の自然―ハチ北高原と瀞川周辺の植物見る講座
2014/5/24(土)J05 家族で蜂蜜しぼり5月体験する講座
2014/5/30(金)H02 アフリカの大地に人類進化の謎を探る考える講座
2014/5/31(土)B13 初夏の六甲山ハイキング見る講座
2014/5/31(土)A02 恐竜時代のトカゲたち基礎講座
2014/5/31(土)E03 ミニ箱庭をつくろう体験する講座
タイトルをクリックすると詳細が見られます。受講申込も続けてホームページ上でできます。▲ページのトップに戻る

2014年6月

開催日セミナータイトルジャンル
2014/6/1(日)J10 浜坂を作った地形と街並み見学体験する講座
2014/6/7(土)J07 コケ玉づくり体験する講座
2014/6/7(土)E04 名所図会を片手に都市を歩く 堺市旧市街地界隈 体験する講座
2014/6/7(土)B14 トキソウ観察会体験する講座
2014/6/8(日)J08 石ころクラブ勉強会(全7回)体験する講座
2014/6/14(土)J09 鳴く虫インストラクター養成講座 (全2回)体験する講座
2014/6/14(土)B15 太山寺周辺の樹林で多様性を知る体験する講座
2014/6/15(日)F03 <こころ>と<ことば>を科学する考える講座
2014/6/17(火)J11 挿し木で増やす希少植物体験する講座
2014/6/18(水)D02 希少猛禽類イヌワシを保全しよう!基礎講座
2014/6/21(土)E05 絵図から読み解く近世前期の大阪湾基礎講座
2014/6/21(土)J12 家族で蜂蜜しぼり6月体験する講座
2014/6/27(金)H03 植物の形から自然を探る考える講座
2014/6/29(日)J13 火山のでき方と豊岡の火山体験する講座
2014/6/29(日)B17 野生植物の現状と絶滅要因考える講座
タイトルをクリックすると詳細が見られます。受講申込も続けてホームページ上でできます。▲ページのトップに戻る

2014年7月

開催日セミナータイトルジャンル
2014/7/5(土)B18 夏のキノコ観察会体験する講座
2014/7/6(日)G01 昆虫で学ぶ授業計画を考える考える講座
2014/7/6(日)D03 カエルの食生活基礎講座
2014/7/12(土)A04 火山灰を調べる:上級編(全2回)体験する講座
2014/7/12(土)B19 森と土の観察会(再度山編)体験する講座
2014/7/19(土)A05 レプリカ作りで学ぶ哺乳類の歯の進化(全2回)体験する講座
2014/7/19(土)J14 ひとはく博士と行くハチ北高原昆虫サマースクール(全5回)体験する講座
2014/7/21(月)A06 もう一つの播磨灘物語ー縄文海進と播磨灘の1万年史ー基礎講座
2014/7/24(木)H08 動物の解剖考える講座
2014/7/25(金)H09 河川生態系のしくみと自然再生考える講座
2014/7/26(土)E06 成ヶ島散策ツアー 夏編体験する講座
2014/7/26(土)B20 オグラコウホネ観察会体験する講座
2014/7/28(月)H10 里山の生物多様性(植物)の現状と課題~三田市南公園の里山を観察する考える講座
タイトルをクリックすると詳細が見られます。受講申込も続けてホームページ上でできます。▲ページのトップに戻る

2014年8月

開催日セミナータイトルジャンル
2014/8/3(日)D04 外来種の現状と対策基礎講座
2014/8/4(月)G02 今からでも間に合うジャガイモ栽培基礎講座
2014/8/4(月)G03 箱庭づくりを通して学ぶ自然や文化考える講座
2014/8/4(月)G04 遊びで学ぶ、活断層と地震体験する講座
2014/8/4(月)G19 造園的視点での環境教育考える講座
2014/8/5(火)G20 学校でできる!やさしい化石のレプリカづくり体験する講座
2014/8/5(火)G05 小さな子どもの指導者向け 身近な植物観察の仕方体験する講座
2014/8/5(火)G06 淡路島南部の地層と石ころ体験する講座
2014/8/5(火)G07 カタツムリとダンゴムシ基礎講座
2014/8/6(水)G08 身近な生き物観察(全2回)体験する講座
2014/8/6(水)G09 児童・生徒とできる里山の調べ方体験する講座
2014/8/6(水)G10 障がいのある子どもたちとの野外活動入門考える講座
2014/8/6(水)G18 小さな子どもの指導者向け かわいい石ころ標本づくり体験する講座
2014/8/7(木)G21 土の中の小さな生き物考える講座
2014/8/7(木)G12 葉っぱで見分ける身近な樹木体験する講座
2014/8/7(木)G13 丹波の恐竜化石と小動物化石体験する講座
2014/8/7(木)G14 小さな子どもの指導者向け 化石を使ったプログラム体験する講座
2014/8/8(金)G15 ピカピカ泥団子の作り方(初級・中級)体験する講座
2014/8/8(金)G16 小さな子どもの指導者向け 先生のための「むしむしたいけん」体験する講座
2014/8/8(金)G17 牛乳パックでカメラづくりから撮影まで体験する講座
2014/8/8(金)G11 授業で使える植物化石見る講座
2014/8/10(日)E07 ピカピカ泥団子をつくろう体験する講座
2014/8/23(土)A07 恐竜化石展示解説と石割化石調査会体験する講座
2014/8/23(土)A08 三宮で化石!見る講座
2014/8/23(土)B21 サギソウ観察会体験する講座
2014/8/24(日)A09 姫路駅前で化石!見る講座
2014/8/24(日)F04 牛乳パックでカメラをつくって写真をとろう体験する講座
2014/8/27(水)A10 シダ植物の森、裸子植物の森基礎講座
タイトルをクリックすると詳細が見られます。受講申込も続けてホームページ上でできます。▲ページのトップに戻る

2014年9月

開催日セミナータイトルジャンル
2014/9/5(金)H04 化石からみた生き物たちの歴史考える講座
2014/9/6(土)B22 湿地観察会体験する講座
2014/9/13(土)J15 親子で聞く鳴く虫の会 体験する講座
2014/9/14(日)B23 植物画を描こう(全2回)体験する講座
2014/9/23(火)B24 中生代における被子植物の多様化考える講座
2014/9/23(火)D05 「タカの渡り」観察会体験する講座
2014/9/27(土)B25 春日山原始林観察会体験する講座
2014/9/27(土)J16 愛蜂家基礎講座・初級(全4回)体験する講座
2014/9/28(日)A11 丹波で地層を見る体験する講座
タイトルをクリックすると詳細が見られます。受講申込も続けてホームページ上でできます。▲ページのトップに戻る

2014年10月

開催日セミナータイトルジャンル
2014/10/1(水)B26 ハチ北高原秋の自然観察ツアー体験する講座
2014/10/4(土)D06 キリンビオトープのカワバタモロコ調査(全2回)体験する講座
2014/10/10(金)H05 コケとキノコ 美と多様性考える講座
2014/10/11(土)B27 加西市法華山のシダを見る基礎講座
2014/10/16(木)B28 秋のキノコ観察会1 神戸森林植物園体験する講座
2014/10/18(土)E08 名所図会を片手に都市を歩く 川西市平野・多田界隈体験する講座
2014/10/19(日)J17 香住海岸のカエル島と岩石体験する講座
2014/10/21(火)J18 山野草 花の形・タネの形・成長の形(秋編)基礎講座
2014/10/24(金)H06 次世代に残したい風景について考えよう考える講座
2014/10/25(土)B29 マツバラン観察会体験する講座
2014/10/25(土)B30 植物園で秋の実をみつけよう体験する講座
2014/10/25(土)B31 海辺の植物・植生と環境② 野外観察-赤穂市千種川見る講座
2014/10/30(木)B32 秋の里山で植物を観察しよう見る講座
タイトルをクリックすると詳細が見られます。受講申込も続けてホームページ上でできます。▲ページのトップに戻る

2014年11月

開催日セミナータイトルジャンル
2014/11/1(土)B33 秋のキノコ観察2 有馬富士公園体験する講座
2014/11/1(土)E09 名所図会を片手に街道を歩く 堺東から熊野街道を鳳へ体験する講座
2014/11/8(土)E10 料理&うんちく DE 地域再発見「山田錦」体験する講座
2014/11/8(土)B34 六甲山「森の植物」観察会(秋)体験する講座
2014/11/9(日)E11 成ヶ島散策ツアー 秋編体験する講座
2014/11/15(土)A12 武田尾で地層を見る体験する講座
2014/11/16(日)J19 鳥取砂丘の成り立ちを探ろう体験する講座
2014/11/21(金)H07 霊長類学が描くヒトの姿-われわれは何者か?考える講座
2014/11/22(土)C02 アリとハチの昔話ー中性代にはじまる昆虫の多様化基礎講座
2014/11/22(土)D07 ブータンの自然 その1基礎講座
2014/11/23(日)E12 魅力再発見!ハイキング 姫路城だけじゃない姫路の魅力体験する講座
2014/11/29(土)E13 オリジナル箱庭をつくろう体験する講座
2014/11/29(土)D08 ブータンの自然 その2基礎講座
2014/11/29(土)B35 ノジギク観察会体験する講座
2014/11/29(土)B36 芦屋市奥山地域で多様性を知る体験する講座
2014/11/30(日)J21 豊岡をおそった地震からの復興の歴史体験する講座
タイトルをクリックすると詳細が見られます。受講申込も続けてホームページ上でできます。▲ページのトップに戻る

2014年12月

開催日セミナータイトルジャンル
2014/12/7(日)F05 むすぶ、ひらく、ユニバーサルなこと考える講座
2014/12/20(土)B37 海辺の植物・植生と環境③ 室内講義基礎講座
タイトルをクリックすると詳細が見られます。受講申込も続けてホームページ上でできます。▲ページのトップに戻る

2015年2月

開催日セミナータイトルジャンル
2015/2/14(土)J20 コンニャク作り体験する講座
2015/2/21(土)E14 白砂青松と海岸景観基礎講座
2015/2/22(日)B38 シカの増加は生態系にどんな影響を与えるのか考える講座
タイトルをクリックすると詳細が見られます。受講申込も続けてホームページ上でできます。▲ページのトップに戻る

2015年3月

開催日セミナータイトルジャンル
2015/3/15(日)A13 ゾウの進化はどこまで分かったのか基礎講座
タイトルをクリックすると詳細が見られます。受講申込も続けてホームページ上でできます。▲ページのトップに戻る


お問い合せおよびお申し込み先

兵庫県立 人と自然の博物館 生涯学習課
〒669-1546 三田市弥生が丘6丁目
TEL:079-559-2003 FAX:079-559-2033
E-mail:seminar(アット)hitohaku.jp
  ※(アット)を@に変換してください。

個人情報の取り扱いについて

Copyright © 1992-2023, Museum of Nature and Human Activities, Hyogo, All Right Reserved.