| 交通アクセス | サイトマップ |
文字サイズの変更

セミナー(分野で選ぶ)

をクリックして分野を選択すると、選択した分野の一覧へジャンプします。
◆月で選ぶ◆講師で選ぶ | ◆分野で選ぶ

セミナーには様々な分野があります。下の方には、「その他・複合」、「教職員・指導者セミナー」、「連携グループセミナー」がありますので、ぜひご覧ください。

お申込み

セミナーのお申し込みは、Webページのほか、電子メール、ファックスにて、申込番号・講座名・住所・氏名・年齢・電話番号・ファックス番号を明記し、ご応募ください。
※ウィルスに感染しているE-mailは、当館のサーバから自動削除されますので受付できません。お申し込み前に、お使いのパソコンにインストールされているウィルス対策ソフトが最新版かどうかご確認ください。
※セミナーの直前になっても受講証が届かない場合は、ご連絡ください。
※セミナーの申し込みにより取得した情報は、申し込まれたセミナーの目的の範囲内に限って利用させていただきます。連携グループセミナー(Jで始まるセミナー)にお申し込みの場合、取得した情報を主催団体に提供します。
※博物館のセミナーや各種催しものについて詳しくお知りになりたい方は「ひとはくセミナー倶楽部」にご入会ください。
※館内を観覧する場合は、別途観覧料が必要です。

地球科学

開催日セミナータイトルジャンル
2017/4/22(土)A01偏光顕微鏡で調べる火山灰(第1回)体験する講座
2017/5/14(日)A02お見せします人博のレガシー 5XGo 第1回地学系(ゾウ化石・植物化石)収蔵庫ツアー見る講座
2017/5/20(土)A03マイナー古生物学①トカゲ化石基礎講座
2017/5/27(土)A04偏光顕微鏡で調べる火山灰(第2回)体験する講座
2017/6/3(土)A05マイナー古生物学②カエル化石基礎講座
2017/7/1(土)A06マイナー古生物学③ヘビ化石基礎講座
2017/7/8(土)A07兵庫の大型脊椎動物化石:25年間の成果と今後基礎講座
2017/7/15(土)A08いろいろな場所のいろいろな石ころを見よう基礎講座
2017/7/23(日)A09火山灰を調べる:上級編(全6回)考える講座
2017/7/23(日)A10石ころの標本をつくろう!体験する講座
2017/8/12(土)A11石ころをしらべよう①体験する講座
2017/8/19(土)A12石ころをしらべよう②体験する講座
2017/8/20(日)A13石ころをしらべよう③体験する講座
2017/8/24(木)A14石ころをしらべよう④体験する講座
2017/10/14(土)A15住吉川で藻類ウォッチング(全2回)体験する講座
2017/11/19(日)A16大型脊椎動物の骨格構成と部位名称基礎講座
2017/11/25(土)A17化石で見つかる針葉樹の観察会見る講座
2018/1/21(日)【伊丹にて開催】A19酒造りに欠かせない水を育んだ地形地質基礎講座
2018/2/18(日)【申込終了/定員に達しました】S03県政150周年記念 人と自然の博物館&県立大学自然・環境科学研究所 25周年記念フォーラム「日本の恐竜時代を探る!」基礎講座
2018/3/11(日)A20小さな化石で見る生きものの進化体験する講座
2018/3/18(日)A18丹波で地層を見る体験する講座
タイトルをクリックすると詳細が見られます。受講申込も続けてホームページ上でできます。▲ページのトップに戻る

植物

開催日セミナータイトルジャンル
2017/4/9(日)B01早春の北摂里山を散策しよう!体験する講座
2017/4/15(土)B02ジーンファーム見学会-講義と観察- 低茎草原 オキナグサ基礎講座
2017/4/16(日)B03有馬富士公園の植物観察会見る講座
2017/4/22(土)B04東お多福山草原 春の植物観察会体験する講座
2017/4/23(日)B05花粉を顕微鏡で観察しよう体験する講座
2017/4/29(土)B06芦屋市奥山地域の樹林で多様性を知る(春)体験する講座
2017/5/3(水)B07里地・里山で身近な植物を観察しよう 春編見る講座
2017/5/7(日)B08ジーンファーム見学会-講義と観察- 湿性林・林縁 カザグルマ基礎講座
2017/5/9(火)B09神鍋植物ハイキング 春体験する講座
2017/5/13(土)B10春のコケ植物観察体験する講座
2017/5/13(土)B11六甲山「森の植物」観察会(春)体験する講座
2017/5/14(日)B12帰化植物ヤセウツボ観察会見る講座
2017/5/17(水)B13武田尾渓谷の植物を観察しよう~春編~体験する講座
2017/5/27(土)B14ジーンファーム見学会-講義と観察- 岩場 サツキ基礎講座
2017/5/31(水)B15武田尾駅周辺のシダを見る体験する講座
2017/6/3(土)B16大台ケ原の針葉樹体験する講座
2017/6/10(土)B17太山寺周辺の樹林で多様性を知る体験する講座
2017/6/17(土)B18ジーンファーム見学会-講義と観察- 湿地 カキラン基礎講座
2017/6/25(日)B19身近な植物の生存戦略考える講座
2017/6/25(日)B20海浜植物観察会見る講座
2017/7/1(土)B21夏のキノコ観察体験する講座
2017/7/1(土)B22東お多福山草原 初夏の植物観察会体験する講座
2017/7/5(水)B23里地・里山で身近な植物を観察しよう 夏編見る講座
2017/7/5(水)B26夏のハチ北高原・花めぐり体験する講座
2017/7/6(木)B27浜坂海岸の岩と花体験する講座
2017/7/6(木)B24三田のニュータウンのキノコを観察しよう~梅雨編~体験する講座
2017/7/8(土)B25森と土の観察会(再度山編)体験する講座
2017/7/15(土)B28ジーンファーム見学会-講義と観察- 高茎草原 キキョウ基礎講座
2017/7/22(土)B29シダの前葉体の栽培に挑戦体験する講座
2017/7/23(日)B30武田尾の植物観察会見る講座
2017/7/29(土)B31あわじの植物、標本づくり体験する講座
2017/8/20(日)B32ゴマクサ観察会(逆池)見る講座
2017/8/26(土)B33ジーンファーム見学会-講義と観察- 海岸と河辺 ウンラン・フジバカマ基礎講座
2017/9/2(土)B34植物の新しい分類方法~形態の違いベースから進化の歴史ベースへ基礎講座
2017/9/2(土)B35植物画を描こう(全2回)体験する講座
2017/9/10(日)B36タヌキマメ観察会見る講座
2017/9/16(土)B37ジーンファーム見学会-講義と観察- 水田とため池 ミズアオイ基礎講座
2017/9/20(水)B38里地・里山で身近な植物を観察しよう 秋編見る講座
2017/9/23(土)B39芦屋市奥山地域の樹林で多様性を知る(初秋) 体験する講座
2017/9/27(水)B40ハチ北セミナー 秋のキノコ・木の実観察体験する講座
2017/9/30(土)B41赤穂市有年のシダ植物を見る体験する講座
2017/10/9(月)B42三田市下田中のシダを見る体験する講座
2017/10/11(水)【中止】B43武田尾渓谷の植物を観察しよう~秋編~体験する講座
2017/10/12(木)B44秋のキノコ観察1体験する講座
2017/10/14(土)B45ため池の植物観察会(鴨池)見る講座
2017/10/15(日)B46ジーンファーム見学会-講義と観察- 照葉樹林 イスノキ基礎講座
2017/10/19(木)【中止】B47里山の植物観察(初級編)inあいな里山公園体験する講座
2017/10/22(日)【中止】B48三田のニュータウンのキノコを観察しよう~晩秋編~体験する講座
2017/10/28(土)B49秋のキノコ観察2体験する講座
2017/10/29(日)B50お見せします人博のレガシー 5XGo 第6回生物系(植物)収蔵庫ツアー見る講座
2017/11/12(日)B51矮生(わいせい)植物観察会見る講座
2017/11/18(土)【中止】 B52六甲山「森の植物」観察会(秋)体験する講座
2017/11/19(日)B53お見せします人博のレガシー 5XGo 第7回種子系(植物種子)収蔵庫ツアー見る講座
2017/11/25(土)B54芦屋市奥山地域の樹林で多様性を知る(晩秋)体験する講座
2017/11/26(日)B55ひょうごの針葉樹基礎講座
2017/12/2(土)B56カヤツリグサ科勉強会体験する講座
2018/2/28(水)【中止】 B57南国・西表島の植物とじっくり触れ合おう体験する講座
2018/3/24(土)B58ジーンファーム見学会-講義と観察- 夏緑林 ミスミソウ基礎講座
タイトルをクリックすると詳細が見られます。受講申込も続けてホームページ上でできます。▲ページのトップに戻る

昆虫

開催日セミナータイトルジャンル
2017/4/23(日)C01ユース昆虫研究室(全12回)体験する講座
2017/5/28(日)C02自然のだまし方教えますー擬態の生物学序論基礎講座
2017/6/24(土)C03虫を見分ける 体験する講座
2017/7/9(日)C04自然のだまし方教えますー擬態の生物学・生態学編基礎講座
2017/9/6(水)C05蚊を調べる体験する講座
2017/10/5(木)C06マダニの観察 体験する講座
2017/10/8(日)C07自然のだまし方教えますー擬態の生物学・進化生物学編基礎講座
2017/12/17(日)C08お見せします人博のレガシー 5XGo 第8回生物系(昆虫)収蔵庫ツアー見る講座
タイトルをクリックすると詳細が見られます。受講申込も続けてホームページ上でできます。▲ページのトップに戻る

動物と生態系

開催日セミナータイトルジャンル
2017/5/13(土)D01河川の水生昆虫観察会体験する講座
2017/5/20(土)D02博物館で学ぶ「動物行動学」基礎講座基礎講座
2017/6/3(土)D03スノーケリング体験&海中の生きもの観察スキルアップ講座体験する講座
2017/6/10(土)D04アフリカ・タンガニイカ湖での調査研究基礎講座
2017/6/14(水)D05カラスのごみ被害を解決しよう!考える講座
2017/6/24(土)D06南米・ティティカカ湖のカダヤシたち基礎講座
2017/6/25(日)D07海の生きもの調べサマースクール in いえしま(全5回)体験する講座
2017/7/9(日)D08動物の体のつくりとしくみ 1. 両生類見る講座
2017/7/12(水)D09イヌワシの生態と保全基礎講座
2017/7/15(土)D10テナガエビをつかまえよう体験する講座
2017/7/16(日)D11お見せします人博のレガシー 5XGo 第3回液浸系(両生・爬虫類)収蔵庫ツアー見る講座
2017/7/22(土)D12動物の体のつくりとしくみ 2. 爬虫類見る講座
2017/7/23(日)D13ダンゴムシを育てよう体験する講座
2017/7/30(日)D14さかなの解剖体験する講座
2017/8/20(日)D15お見せします人博のレガシー 5XGo 第4回生物系(鳥類)収蔵庫ツアー見る講座
2017/9/10(日) 【中止】 D16小型地曳網で魚の赤ちゃん調べ体験する講座
2017/9/22(金)D17「タカの渡り」観察会見る講座
2017/9/24(日)D18お見せします人博のレガシー 5XGo 第5回液浸系(魚類・水生昆虫)収蔵庫ツアー見る講座
2017/10/14(土)D20石を使って水辺の生き物の隠れ家をつくろう~第6回みんなで取り組む武庫川づくり交流会~体験する講座
2017/12/9(土)D19生態学基礎講座考える講座
タイトルをクリックすると詳細が見られます。受講申込も続けてホームページ上でできます。▲ページのトップに戻る

環境と地域づくり

開催日セミナータイトルジャンル
2017/4/22(土)E01都市の歩き方・名所編 大阪市野田・福島界隈を歩く体験する講座
2017/5/13(土)E02都市の歩き方・名所編 尼崎市久々知・神崎知界隈を歩く体験する講座
2017/5/27(土)E03都市の歩き方・街道編 中国街道を歩く(西宮市小松町から尼崎市大物まで)体験する講座
2017/6/18(日)E04お見せします人博のレガシー 5XGo 第2回環境系(古写真・絵図など)収蔵庫ツアー見る講座
2017/8/20(日)E05ジオラマをつくろう 海や川へん体験する講座
2017/10/14(土)E06都市の歩き方・名所編 明石界隈(明石市大蔵・本町)を歩く体験する講座
2017/10/28(土)【中止】E08都市の歩き方・街道編 中国街道を歩く(大阪市高麗橋から大阪市十三まで)体験する講座
2017/11/11(土)E09料理&うんちく DE 地域再発見「三田牛」体験する講座
2017/11/26(日)E10ジオラマをつくろう 森や林へん体験する講座
2018/1/13(土)【伊丹にて開催】E11都市の歩き方・番外編 1月13日(土)体験する講座
2018/1/14(日)【伊丹にて開催】E12都市の歩き方・番外編 1月14日(日)体験する講座
タイトルをクリックすると詳細が見られます。受講申込も続けてホームページ上でできます。▲ページのトップに戻る

その他・複合

開催日セミナータイトルジャンル
2017/5/14(日)F01霊長類学 頭の体操(2017年版)基礎講座
2017/6/18(日)F02<こころ>と<ことば>を科学する 2017考える講座
2017/8/26(土)F03ピカピカ泥だんごをつくろう!体験する講座
2017/10/8(日)S01ひとはく25周年スペシャル企画「シダの楽(学)習」基礎講座
2017/10/21(土)F04プラスティック封入標本をつくろう体験する講座
2017/10/22(日)【中止】S02ひとはく25周年スペシャル企画「館長と行く庭園ツアーin兵庫」基礎講座
2017/12/10(日)F05むすぶ、ひらく、ユニバーサルなこと 2017考える講座
2018/1/13(土)【伊丹にて開催】F07お酒をつくるカビと酵母のはなし基礎講座
2018/1/20(土)【伊丹にて開催】F08お酒の薀蓄 -酒米編-基礎講座
2018/1/27(土)【伊丹にて開催】F09 「まちかど博物館のつくりかた」基礎講座
2018/2/18(日)F06お見せします人博のレガシー 5XGo 第9回収蔵庫ツアー総括編基礎講座
タイトルをクリックすると詳細が見られます。受講申込も続けてホームページ上でできます。▲ページのトップに戻る

教職員・指導者セミナー

主に学校・幼稚園・保育園の先生等を対象にしていますが、環境体験学習等を指導されている教員以外の方もご受講いただけます。
開催日セミナータイトルジャンル
2017/7/31(月)G01小さな子どもの指導者向け 身近な植物観察の仕方体験する講座
2017/7/31(月)G02遊びを通して学ぶ「地震と活断層の科学」体験する講座
2017/7/31(月)G03石ころから学ぼう!体験する講座
2017/7/31(月)G04生徒に魅力が伝わる「イカの解剖実習」体験する講座
2017/8/1(火)G05身近な自然の観察基礎講座
2017/8/1(火)G06理科「大地のつくり」の授業を考える考える講座
2017/8/1(火)G07授業で使える植物化石基礎講座
2017/8/1(火)G08障がいのある子どもが感じていること考える講座
2017/8/2(水)G09宇宙と水中の世界を知る基礎講座
2017/8/2(水)G10丹波の地層と化石体験する講座
2017/8/2(水)G11ひょうごの森と身近な樹木基礎講座
2017/8/2(水)G12「教科書に出ている植物」を学ぶ基礎講座
2017/8/3(木)G13昆虫好きの児童を育てる単元計画考える講座
2017/8/3(木)G14森の土の基礎を学ぶ体験する講座
2017/8/3(木)G15シダの前葉体の栽培に挑戦体験する講座
2017/8/3(木)G16牛乳パックでカメラをつくって撮影しよう体験する講座
2017/8/4(金)G17川の水生昆虫調べと授業への活用体験する講座
2017/8/4(金)G18ピカピカ泥だんごの作り方体験する講座
2017/8/4(金)G19季節や行事に合わせた簡単で楽しい工作体験する講座
2017/8/4(金)G20デンデンムシとダンゴムシ体験する講座
タイトルをクリックすると詳細が見られます。受講申込も続けてホームページ上でできます。▲ページのトップに戻る

高校連携セミナー

開催日セミナータイトルジャンル
2017/5/12(金)H01地球はアリが回している-アリの基礎生態学基礎講座
2017/6/2(金)H02アフリカ・タンガニイカ湖の魚たち基礎講座
2017/6/23(金)H03公園利用者とすすめるパークマネジメント《入門編》基礎講座
2017/9/8(金)H04海岸の植物基礎講座
2017/9/22(金)H05下部白亜系篠山層群から発見されている脊椎動物化石基礎講座
2017/10/27(金)H06キノコのすべて
2017/11/24(金)H07霊長類学が描くヒトの姿―〈ことば〉の不思議―基礎講座
タイトルをクリックすると詳細が見られます。受講申込も続けてホームページ上でできます。▲ページのトップに戻る

連携グループセミナー

開催日セミナータイトルジャンル
2017/4/20(木)J01「山野草の栽培」(講義)と「寄せ植え」(実習)体験する講座
2017/4/22(土)J02愛蜂家基礎講座・上級(全4回)体験する講座
2017/5/3(水)J03石ころクラブ勉強会(全9回)考える講座
2017/5/27(土)J04家族で蜂蜜しぼり5月体験する講座
2017/6/10(土)J05初心者のための鳴く虫観察会体験する講座
2017/6/17(土)J06コケ玉作り体験する講座
2017/6/17(土)J07家族で蜂蜜しぼり6月体験する講座
2017/6/29(木)J08挿し木で増やす希少植物~挿し木実習~体験する講座
2017/7/29(土)J09藍の生葉染め体験する講座
2017/7/29(土)J10土星の環も見える天体望遠鏡を作ろう体験する講座
2017/9/2(土)J11小さい子どものための秋の鳴く虫観察会体験する講座
2017/9/23(土)J12愛蜂家基礎講座・初級(全4回)体験する講座
2017/9/23(土)J13文化と自然の出会い 秋の鳴く虫観察会体験する講座
2017/10/19(木)J14タネから育てる希少山野草体験する講座
2018/2/15(木)J15山野草「花の形・タネの形・成長の形(秋編)」~実生増殖の実際~基礎講座
2018/2/17(土)J16コンニャク玉づくり体験する講座
タイトルをクリックすると詳細が見られます。受講申込も続けてホームページ上でできます。▲ページのトップに戻る


お問い合せおよびお申し込み先

兵庫県立 人と自然の博物館 生涯学習課
〒669-1546 三田市弥生が丘6丁目
TEL:079-559-2003 FAX:079-559-2033
E-mail:seminar(アット)hitohaku.jp
  ※(アット)を@に変換してください。

個人情報の取り扱いについて

Copyright © 1992-2023, Museum of Nature and Human Activities, Hyogo, All Right Reserved.