Index(もくじ)大きく分類するくわしく分類する兵庫で見られる水生昆虫川と水生昆虫の学習学習教材ダウンロード



水生昆虫の標本は、「液浸標本」という形式の標本にすることが一般的です。ネジ口式のガラス瓶に80%エタノールを入れて保管します。
左の写真にあるように、標本の中には、採集した場所、人、日時や生物の名前を記入した紙をいれます。この紙は、ケント紙などなんでもかまいませんが、手短なものでしたら、グラフ用紙が丈夫なのでお勧めです。ラベルには、鉛筆かロットリングを使って記入します。

●標本の作製に必要なもの
  ガラス瓶(ネジ口式、最近ではホームセンターでも販売されています)
  80%エタノール (無水エタノール(99%)を購入して、水で薄める)
  ( 消毒用アルコールでも代用可能)
  紙(グラフ用紙がおすすめ)
  鉛筆 かロットリング


Copy Right 2005, Museum of Nature and Human Activities,Hyogo Revised

このページについて トップページへもどる