Index(もくじ)大きく分類するくわしく分類する兵庫で見られる水生昆虫川と水生昆虫の学習学習教材ダウンロード



川で水生昆虫や魚、環境を調べるときには、色々な注意が必要となります。よく話を聞いておかないと、けがをしたり、時にはおぼれてしまうこともあります。ここでは、川で調査をすることを説明します。

  • 雨が降っているときには、川に入らない(調べる場所で雨が降ってなくても、上流で降っている場合もあります。山の方に雨雲がかかっているときは注意が必要です)
  • 上流にダム等がある場合には、放流されることがあります。サイレンがなったら、すぐに川からあがること。
  • 滑りやすいビーチサンダルや裸足で川に入らないこと。川の石の上は、藻類がたくさん生えていて、大変滑りやすくなっています。また、川には、ガラスの破片や空き缶なども捨てられていることがあります。こうしたゴミを裸足で踏むと大きなケガになります。川には、「濡れてもよい運動靴」で入ることをお勧めします。
  • なるべくひざよりも深い場所には入らないこと。特に流れが強くて、深いところは大変危険です。一度こけると、なかなか立ち上がれません。
  • 1人で川には行かないこと。かならず何人かでゆくこと

  • Copy Right 2005, Museum of Nature and Human Activities,Hyogo Revised

     
    このページについて トップページへもどる