サイトマップ |
文字サイズの変更

ご利用案内

交通アクセス

利用案内(観覧料金)

団体でのご利用

バリアフリー情報

ひとはくの展示

セミナー情報


ひとはく活用術

移動博物館車 ゆめはく

ひとはくセミナー倶楽部

ひとはく新聞ハーモニー

恐竜化石

ひとはくKids

行政や企業の方へ「シンクタンク事業」

学校関係者の方へ「学校教育支援」


ひとはくレタ―第38-2号

2014年4月1日に当館WEBサイトを全面リニューアルしました。
「ひとはくレターバックナンバー」の第83号以前に記載されたウェブサイトへの一部アドレスはリンクエラーとなりますので、何卒、ご了承の程、宜しくお願い申し上げます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
== ☆===ひとはくレタ―第38-2号 2010/7/22====*
   ◆☆◆ ★           
   ◆  ◆★◆⌒☆⌒★〓☆? ☆〓★⌒☆⌒★兵庫県立人と自然の博物館 
  ★                        http://hitohaku.jp
ひとはくレターご愛読のみなさん、こんにちは。そして今月から新規登録し
ていただいた、みなさん、はじめまして。
  みなさんに、旬な情報をお届けする臨時号。8月1日神戸で開催されるフ
ォーラムのお知らせです。ひとはくの研究員が司会、事例報告もします。
是非、ご参加ください☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ◆◆ 東お多福山草原保全・再生フォーラム
      生き物豊かなススキ草原をふたたび のご案内  ◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
六甲山系東お多福山に広がる草原は、都市住民が気軽に訪れ、草原の生き
物を観察することのできる貴重な自然環境です。1970年代まではススキの穂
が広がり、草原生植物が多様な草原でしたが、その後の管理が放棄され、多
様性の低いネザサ草原へと姿を変えてしまいました。そこで平成19年度より、
市民有志が集まり東お多福山で草原生植物が豊かなススキ草原を取り戻そう
と、刈り取り管理を試験的にはじめました。
本フォーラムでは、参画者の輪が広がることを願い、日本の草原に迫る危
機と刈り取り管理の良好な結果を紹介するとともに、今後の保全・再生の目
標像・計画について意見を交わします。

■日時:平成22年8月1日(日)13:30~16:45(受付は13:00~)

■場所:神戸大学 瀧川記念学術交流会館
※ 交通案内はこちらをご覧ください。↓
http://www.kobe-u.ac.jp/info/access/rokko/bun-ri-nou.htm#themap
■プログラム
13:30-13:35 開会挨拶:武田義明(神戸大学大学院人間発達環境学研究科教授)
13:35-14:35 講演:日本の草原と兵庫県北部の大規模草原の現状(仮題)
澤田佳宏(淡路景観園芸学校/兵庫県立大学大学
院緑環境景観マネジメント研究科講師)
14:40-15:10 事例報告:東お多福山の植物の多様性の現状と課題
橋本佳延(兵庫県立人と自然の博物館 研究員)
15:20-16:25 リレートーク「私たちがめざす東お多福山のススキ草原の未来像」
司   会:橋本佳延(兵庫県立人と自然の博物館)
パネリスト:桑田 結(ブナを植える会)
高橋敬三(六甲楽学会)
斧田一陽(日本山岳会関西支部)
西谷 寛(神戸市環境局環境評価共生推進室)
16:25-16:40 東お多福山草原における今後の活動計画
橋本佳延(兵庫県立人と自然の博物館 研究員)
16:40-16:45 閉会の言葉

■定員:150名(先着順)

■申込方法 要事前申込。(受講証などは発送しません。)
神戸県民局県民室環境課(担当:大山)へハガキ、FAXまたは
E-mailでお申し込みください。
■締め切り:7/29(事前申込にご協力ください。ただし、空席の場合、当日参加も可能。)
■申込先、問い合わせ先:兵庫県神戸県民局県民室環境課 
〒650-0004 神戸市中央区中山手通6-1-1
FAX:078-361-8589  
E-mail:Kyouko_Ooyama(アット)pref.hyogo.lg.jp
■実施主体
1) 主催:東お多福山草原保全・再生研究会(ブナを植える会、日本山岳会
関西支部、芦屋森の会2001、六甲楽学会、こうべ森の学校、あい
な里山茅葺同人)、神戸県民局
2)共催:兵庫県立人と自然の博物館、神戸大学サイエンスショップ
3) 協力:神戸市、ひょうごサイエンス・クロスオーバーネット、小泉製麻
株式会社
4)後援:瀬戸内オリーブ基金

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○博物館へのお問い合わせ
所在地 兵庫県三田市弥生が丘6丁目
Tel 079-559-2001(代表) 
Fax 079-559-2007
開館時間 午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
○交通案内・詳細・地図は・・・≫・・・≫・・・≫
http://hitohaku.jp/top/visitor_info.html
○発行元:兵庫県立人と自然の博物館 生涯学習課  広報・出版支援担当
登録/解除の方法は・・・≫・・・≫・・・≫
http://hitohaku.jp/publications/mail_magazine.html
このメールマガジンは、上記URLでいつでも登録/解除ができます。
配送先の変更も、こちらで行ってください。
‡__‡__‡__‡__‡__

Copyright © 1992-2023, Museum of Nature and Human Activities, Hyogo, All Right Reserved.