| 交通アクセス | サイトマップ |
文字サイズの変更

2006年企画展

DPCのびのび冒険ひろば・紙芝居展


nobinobi.jpg


虫の風林火山


 風林火山とは・・・疾(はや)きこと風のごとく、徐(しず)かなること林のごとく、侵掠(しんりゃく)すること火のごとく、動かざること山のごとし。
 風のごとく飛翔し、火のごとく襲いかかる、昆虫たちの "すごさ" を感じてください。


mushi.jpg


自然史からみた兵庫の海 ―地層や化石で知る100万年のおいたち―


shizenshi.jpg

- 地層や化石で知る100万年のおいたち -

  地球温暖化が大きな社会問題になっています。しかし、過去には地球の気候は寒冷化(氷河期)と温暖化(間氷期)をくり返し、そのたびに海面の高さも大きく変化しました。海面が下がると海だった場所は陸になり、海面が上昇すると陸が海になります。このようなことが過去の地球上で何度も起こりました。ミニ企画展では、兵庫県の地層で見つかったヒトデ化石や貝化石などを展示し、海の100万年のおいたちをさぐります。(日本第四紀学会50周年記念事業)

◆ 開催日:2006年9月9日(土)~11月5日(日)
◆ 場 所:人と自然の博物館 3階 小企画展示室
◆ その他:入館料のみでご覧いただけます

◆ ミニ企画展・関連セミナー

「自然史から見た兵庫の海~高塚山海進から縄文海進まで~」

  ・ 2006年9月16日(土)13:30~15:00
  ・ 講師:佐藤 裕司 

◆お問い合わせ先:人と自然の博物館 生涯学習推進室 079-559-2003




兵庫の外来生物


gairai.jpggairai_2.jpg

<シンポジウムの案内へ>
 ・企画展シンポジウムの案内

<ハーモニー54号(2006.7)企画展特集へ>
 ・兵庫の外来生物




はってなQ便展覧会 ~おさるのおしりはなぜ赤い?~


qbin1_1.jpgqbin2_1.jpg


三田の野鳥写真展


yacho.jpg


かしわもち と ちまき


 端午の節句に欠かせない「かしわもち」と「ちまき」。でも意外と知られていないことがいっぱいあるようです。

 名前の由来は?どんな植物でくるまれているの?どこに分布しているの?「かしわもち」と「ちまき」のあれこれについて、わかりやすく展示します。




古生代の世界

kodai.jpgkodai2.jpg


佐用まるごと美術館-子どもアートスクール作品展




神戸の植物化石 ―堀治三朗・高岡得太郎コレクション展―

shokubutsu.jpg


Copyright © 1992-2023, Museum of Nature and Human Activities, Hyogo, All Right Reserved.