サイトマップ |
文字サイズの変更

ご利用案内

交通アクセス

利用案内(観覧料金)

団体でのご利用

バリアフリー情報

ひとはくの展示

セミナー情報


ひとはく活用術

移動博物館車 ゆめはく

ひとはくセミナー倶楽部

ひとはく新聞ハーモニー

恐竜化石

ひとはくKids

行政や企業の方へ「シンクタンク事業」

学校関係者の方へ「学校教育支援」


1223日に琴引浜鳴き砂文化館で、ジオキャラバンセミナー「ジオパークの大地の模型をつくろう」をやります!

 

7月から始まり、鳥取・兵庫のジオパーク拠点館を巡ってきたジオキャラバン。いよいよ琴引浜鳴き砂文化館での開催が最後となります。クリスマスの連休には各種セミナーを開催します。セミナー第1弾は、1223日開催予定の「ジオパークの大地の模型をつくろう」です。先山研究員が張り切って、全てのジオキャラバン会場で実施しているセミナーです。どんなセミナーかって?過去に実施した模型作りセミナーの様子をご紹介しましょう。

 

DSC02489.JPG

 

等高線が描いてある地図に、等高線にあわせて「大地」を切っていきます。

 

 

 

mokei1.JPGのサムネール画像

きった「大地」をぺたぺたと、等高線にあわせて地図の上に貼っていきます.

 

DSC02495.JPGのサムネール画像

 

そうそうその調子!

 

 

  daichikansei.jpgのサムネール画像

 

 

やったあ、できました! 

 

 

 

 

 

 

とこんな感じのセミナーを、1223日(金・祝)の10-12時に、琴引浜鳴き砂文化館で開催します。出来上がった大地の模型は、ジオキャラバンの期間中(1223日〜2012115日)、鳴き砂文化館で展示します。琴引浜周辺の地図を準備して皆さんの参加をお待ちしております。地元のみなさん、クリスマス連休に丹後にカニを食べに来る予定のみなさん、是非、琴引浜鳴き砂文化館にお立ち寄りください。セミナー参加のお申し込みは琴引浜鳴き砂文化館(電話・ファックス0772-72-5511)までお願いします。

 

23日はもう一つ、申し込み不要のセミナー「ジオパークと地震〜建物の揺れ方や液状化をためそう」も実施しています。地震が起こると建物はどう揺れるのか、東日本大震災でも起こった液状化現象を、実験装置を触って体験してみましょう。ところで、実験装置ってどんなの?

 

  ekijoker.JPGのサムネール画像 jishin.jpgのサムネール画像

 

こんなのです。

 

 

 

 

12月23日は琴引浜鳴き砂文化館に遊びに来てくださいね。

 

高野温子(自然・環境評価研究部)

 

 

 

 

神秘的な時間の流れ

2011年12月11日

月表面の模様

 今夜の皆既月食、みなさんのところではいかがでしたか?見えましたでしょうか? 私の住んでいる丹波では、雲一つなく澄み切った夜空・・・・・・空気中のチリも払い落とされて、しっかりと月食を観測することができました。上の写真は、全部影に入る直前くらいの画像ですが、影の部分が赤っぽくなり、月表面の模様もよく見えました。

 食が進むにつれて、満月の光量で見えていなかった暗い星々が姿を見せてくれました。しかし、気温が下がりくしゃみの連続となったため、後半は観測をパスしました。その代わり、皆既月食の月とオリオン座とのツーショットを紹介します。

オリオンとツーショット!!

 こんな風に、冬の夜空の天体ショーを楽しみました。

12月6日にKidsキャラバンで、神戸市中央区の生田川児童館へ行ってきました。

 

まずは準備。

i_jyunbi.JPG

生田川児童館は他の児童館とは違って、親子連れの利用が多いようです。

赤ちゃんも安心して転がれるように、プレイルームにはカラフルなマットが敷き詰められています。

しかし、この日はたまたま、学校で懇談会があったらしく、小学生もたくさんきてくれました(*^_^*)

 

 

 

 

 

開始して最初のプログラムは、デジタル紙芝居「これなぁに?」です。

スクリーンに虫や動物の体の一部が出てくると、スタッフが「これなぁに?」と質問します。

答えがわかったら、子ども達が元気よく答えるというクイズです。

小学生にはちょっと簡単だったかな?

未就学の小さいお子さんも自分が知っているものがあると、大きな声で答えていました。

 

クイズの最後は、うたあそび。

歌いながら振付をするのですが、さすが子どもは覚えるのも早く、

みんな上手に動けていました♪

IMG_4921.JPG 

 

クイズの後は、布施研究員による植物の話。

i_setumei.JPG

   

生田川児童館の周りにある植物を、サイエンススコープという拡大装置を使って拡大してみたり、どんな植物があるのかなどの話がありました。

「ウツギ」の葉を拡大すると、星のような毛が見え、子ども達も「すごい!」と感動した様子でした。

 

 

 

 

話が終わると自由時間。

顕微鏡コーナー、標本コーナー、塗り絵コーナーを自由に回れる時間 です。

i_kansatu.JPG

 

何が見えるかな?

植物の葉の表面に毛が生えているのが見えたり、実がどんな形かがわかったりと、今まで見たことのないものばかりだったと思います。

 

植物についている何かの卵や、アブラムシなどの小さな虫を見つけてはとても喜んでいました(^▽^)

 

 

塗り絵も大盛況!

ツリーやトナカイなどのクリスマスの絵も人気でしたが、サザンカやツバキなどの植物の塗り絵も人気で、植物の話で興味が湧いたのだなぁと思いました。

子どもから完成した塗り絵と一緒に写真を撮ってほしいとお願いされることもしばしば(笑)

 

標本コーナーも人気でした。

児童館の先生もお母さん方も、モルフォ蝶はなぜ色褪せないのかなどの説明を、興味深く聞いてくださいました。なお、この写真の標本は、12月22日まで生田川児童館に置かせて頂いてます。

i_hyohon.JPG

ひとはくにはこの標本以外にももっと多くの標本がありますので、良かったら見に来てください♪

生田川児童館の皆様、ありがとうございました!

 

キッズひとはく推進室 荒川育未

 

QRでいきなり!

2011年12月 7日

 

QR-dgf.gif(トンボの顔面注意)

3DSの本体が更新されましたね.追加されたQRコード読み取り機能(詳細下記)から

インターネットブラウザでアクセスすると,いきなりどどんと立体に見えます.

 

3DSでのQR読み取り:ホームからLかRのボタンを押してカメラを起動すると右下にQR

読み取りのアイコンが出ます.

昆虫共生 沢田

 

夜空のむこう

2011年12月 7日

 12月になって何だか急に寒くなってきましたね。風邪などひかれていませんか?

 今週末、またまた・・・・・・

 

 

 久しぶりの「皆既月食」です。

 天気さえよければ、全国どこでも観測できることと思います。

 1210()の夜、8時半頃から真夜中の2時半頃まで。

 欠け始めから欠け終わりまで全部見ることができるかも!!です。

 

皆既月食の最大時はこの辺 月の高さも十分なので、雲さえなければ11時頃には赤くなった月が観測できるかも知れません。

 是非、風邪をひかないように暖かくして観測してみてください。

 

 

 

防寒をしっかり 

Copyright © 1992-2021, Museum of Nature and Human Activities, Hyogo, All Right Reserved.