サイトマップ |
文字サイズの変更

ご利用案内

交通アクセス

利用案内(観覧料金)

団体でのご利用

バリアフリー情報

ひとはくの展示

セミナー情報


ひとはく活用術

移動博物館車 ゆめはく

ひとはくセミナー倶楽部

ひとはく新聞ハーモニー

恐竜化石

ひとはくKids

行政や企業の方へ「シンクタンク事業」

学校関係者の方へ「学校教育支援」


ツチハンミョウ

2008年11月16日

 11/15(土)、虫かごをもった小学生が3人が4階カウンターにやってきました。
篠山から来た小学生兄妹です。
「この虫、なんですか?」3cmくらいの昆虫をもっています。

触角が妙なかっこうをしています。
何かわかりません。そこへ昆虫担当の八木さんがちょうどやってきました。

八木「いいものを見つけたね〜。ツチハンミョウの仲間だね。」
小学生たちはうれしそうです。

八木「手にもつと毒液を出すから気をつけるんだよ」
八木さんが手にもつとオレンジ色の液を出して死んだふりをしています。
小学生たちはちょっと引いています。


八木「もし付いたらちゃんと手を洗うんだよ」
小学生たち、うなずいています。

ツチハンミョウは気を取り直して動き始めました。
よく見るとメタリックブルーできれいです。

八木「このなかまはいろいろいるから図鑑で調べてあげよう,,,,
  キュウシュウツチハンミョウでよさそうだね。」
  (西日本には広く分布する昆虫だそうです)

小学生の三人兄妹、納得。うれしそうに帰っていきました。

(生涯学習推進室 鈴木武)

 中学2年生が社会体験をする「トライやる・ウィーク」で
有野北中と北神戸中の中学生たちがやってきています。
 11/12は生涯学習課の春名さんの指導で
葉脈標本づくりで使うヒイラギモクセイの葉の下ごしらえをしました。
きれいな葉を集めて、水酸化ナトリウムで煮ます。

楽しそうにしているようですが、水酸化ナトリウムは危険ですので
防護メガネをして慎重に作業をしています。

90℃で10分間煮れば出来上がりです。
温度計で温度を測りながら作業をしました。

生涯学習推進室 鈴木武

11月7日のブログで紹介されていた、水木しげる展示に新しく加わった「一反もめん」。
その足のない足下に密かに置かれた特別プレゼント「珍元斎直筆の特製扇子」。それを見事にゲットした第一発見者は、神戸市内の中学校1年生の中島諄くんでした。

小学校時代以来2回目の来館となる11月8日は、お母さんと妹、妹の友だちとそのお母さんの5人連れ。水木しげるの展示ボックスを開けたら「一反もめん」の下に置いてある扇子を発見。「何これ?」プレゼントとわかってさらにビックリ。「来館の良い記念になる」と妹さん達と大喜びで展示見学に向かわれました。

ファーブルTF 春名 潤一

篠山の豊かな自然の中でさまざまな生き物の「観察」をした水木しげる。
水木漫画の原風景のひとつといえる篠山での少年時代にスポットをあてた「ナチュラリスト水木しげる」コーナー、現在、好評展示中ですが、11月8日から妖怪「一反もめん」を展示物を追加します。境港市観光協会の第1回妖怪人気投票で一番人気に輝いた妖怪です。ちなみに2位は目玉おやじ、3位水木しげる先生と続きます。
妖怪なので、ひそかに展示してありますので、ぜひご覧ください。
※第一発見者は、珍元斎直筆の特製扇子をプレゼント。一反もめんの下においてありますので、3階入り口にいるフロントスタッフに一声かけて、持って帰ってください。

ファーブルTF 川東丈純

「ファーブル大作戦!特製フィールドノート」岩槻館長バージョンが完成しました。

岩槻邦男館長のフィールドノートから特別にコピーさせてもらったページと館長からの
フィールドノート活用についてのメッセージもついています。
ファーブル大作戦!期間中に配布している「ふぁーぶるポイントカード」に15ポイント
たまったらプレゼントします!
ふぁーぶるポイントは、ご来館はもちろん、セミナーやイベントに参加するともらえます
ので、どしどしセミナーなどに参加して、みなさん、ゲットしてください!


<表紙>


<岩槻館長のフィールドノートからの抜粋>
シダのイラスト入りでわかりやすいですね。お手本にしてください。


<館長からのフィールドノート活用のメッセージ>
サイン入りで、研究者としてのノート活用指南が書いてあります。


ファーブルTF 川東丈純

Copyright © 1992-2021, Museum of Nature and Human Activities, Hyogo, All Right Reserved.