サイトマップ |
文字サイズの変更

ご利用案内

交通アクセス

利用案内(観覧料金)

団体でのご利用

バリアフリー情報

ひとはくの展示

セミナー情報


ひとはく活用術

移動博物館車 ゆめはく

ひとはくセミナー倶楽部

ひとはく新聞ハーモニー

恐竜化石

ひとはくKids

行政や企業の方へ「シンクタンク事業」

学校関係者の方へ「学校教育支援」


今日の写真はこれ!!(↓)

ちーたん

なんだかわかりますか?
丹波竜のマスコットキャラクター「ちーたん」です。
ひとはくの松原主任研究員ご自慢の力作です!!一般公開に先立ちブログ公開します(^^)

さて、今日は24日(土)から始まる「竜と獣の道展」の報道向けプレビューがありました。

松原

▲<兵庫県「竜」と「獣」の化石地図>を解説する松原主任研究員

博物館では企画展示前に、このように報道関係者に展示内容を詳しく紹介して記事にしていただいています。

 

三田周辺

▲恐竜だけじゃありません。地元三田周辺で発見されたザイサンアミノドン(1999)、サンダタンジュウ(2004)などの化石も一挙公開!!


ヴェロキラプトル

▲昨日のブログ http://hitohaku.jp/blog/2009/10/2_4/ 「かぎ爪」の持ち主です!人と自然の博物館ではもちろん初公開!!恐竜ファンなら一度は見てみたいヴェロキラプトルの全身骨格標本です。

まだまだ紹介したい展示があるのですが、今日はこれくらいに(^^)

開催まであとわずか!
24日(土)からの「丹波の恐竜化石特別企画『竜と獣の道展』」に
どうかご期待ください!!

期間中、さまざまな体験イベントもあります。

ぜひ、何度もひとはくにお越しください!!

(恐竜タスクフォース&生涯学習課長 平松紳一)

今日も秋晴れでいい天気でした。

青空

この写真を撮ったのは、10月初めのブログでも紹介した神戸市北区のイチョウの街路樹です。

http://hitohaku.jp/blog/2009/10/post_475/

イチョウ

▲あのときに比べて、2週間以上たって黄色味が増しましたね(^^)

さて、今日は神戸市立の小学校6年生に「やさしい化石のレプリカづくり」の授業をしてきました。

6年生1クラス、16名の小規模校です。

どれにしようか▲どれにしようかな??

▲みんなで鍋をつついているみたい??鍋をつついている?

これは型を取る「おゆまる」をビーカーの湯でやわらかくしているところです。

型どり▲慎重に型どりです

▲型ができました!!型どり完成

このあと石膏を流し込んで固まるのを待ちました。その間、「地層」「化石のできるまで」「丹波竜の発見」などについてお話ししました。

完成01  完成02  完成03 完成04

▲みんなできました!1番左の写真中央の先生が持っているレプリカは「特製!アンモナイトスタンド」です。みんな新型インフルエンザ予防でマスクをしています。

そして最後は開催まであとわずかと迫った「丹波の恐竜化石特別企画『竜と獣の道展』」を紹介してきました。
ぜひ、来てくださいね!

ひとはくでは、これから2学期後半、6年生が理科で「地層」や「化石」を学習するのにあわせて、「やさしい化石のレプリカづくり」の出前授業にあちこち出かけます。私と西岡敬三指導主事だけではまわりきらないので、化石レプリカセットの貸し出しもしています。(現在2校に貸し出し中です)

また、お問い合わせください。

(主任指導主事兼生涯学習課長 平松紳一)

 二夜連続シリーズの流星報告になりました。

 昨日の観測の時間帯は、午後10時半頃から午前0時頃までおおよそ1時間半でした。確認できたのは5,6個でした、という報告をしました。写真も人工衛星か飛行機の光跡だけでガッカリ。

 

 そこで、昨夜に引き続き観測することに・・・・しかも時間帯をずらしました。午前2時40分頃から午前3時40分ごろまでに作戦変更しました。この時間帯だとオリオン座は、南の方角の天高くにありました。その分、首の痛さも昨日より増しました。

 

画面右下に ☆彡

<2009-10-21 02:57 丹波市青垣町 10mm F3.5 ISO1600 30秒開放>

 

 見えた流れ星は1時間で20個ちょっとでした。昨日より多かったので満足。写真も40枚くらい写しましたが、はっきりわかるのはこの1枚。貴重な写真記録になりました。

 

 次にこのオリオン座流星群が活発になるのは、70年くらい先のことなのだそうです。ってことは、まだ見られていない方は、今夜にでもどうぞ。雲の量も気になります。特に寒さには十分な備えをお忘れなく。

 

情報管理課:八尾 

 

今日の写真はこれ!!(↓)

だれのもの?

なんだかわかりますか?
先日、ひとはくのエントランスホールで営業しているショップさんで買ったものです。
これが恐竜「▲#□$◎%▽&◆」のものだとわかる人は、かなりの恐竜マニアですね(^^)

この爪については、下記のブログ
http://hitohaku.jp/blog/2009/09/post_473/
と関係があるんですよ。でも、答えはまたの機会に!

さて、3階丹波の恐竜化石の展示コーナーも昨日の閉館後の作業に続き、
今晩も閉館後の作業によってかなり変わってきました。


搬入

▲次々と展示ケースが増設され、かなり密集した展示室内に・・・

展示室内01

▲たくさんの展示ケースに、これから標本がならべられていきます

  展示室内02

▲ところせましと並べられ、天井からも?

 

開催まであとわずか!
24日(土)からの「丹波の恐竜化石特別企画『竜と獣の道展』」に
ご期待ください!!
この企画は10月24日(土)から12月27日(日)までです。

秋から冬のひとはくに、ぜひ、お越しください!!

(恐竜タスクフォース&生涯学習課長 平松紳一)

上ってくるオリオン座

 <2009-10-20-23:38 丹波市青垣町 28mm F4 ISO1600 1分間露光>

 

 2006年から多く見られるようになった「オリオン座流星群」。今年も10月19日から23日頃まで、極大になるといわれています。過去には1時間に50個も観測された報告もあり、今年も同程度の流星が期待されています。 

 22時過ぎ頃からオリオン座の全体が見え始めますので、それから真上を過ぎ夜明けで空が明るくなるまでが見えやすいと思います。東方から上ってきますので、街灯などの少ない場所、できるだけ広く空が見渡せる場所を選んで見てください。

 昨夜は、22:30頃から24:00頃までおおよそ1時間半ほど見上げていました。自分で見たのは、だい5〜6個確認しました。一人で見ると一方向しか見えないので見上げている後方に流れても確認できないので、複数人で観測する方が効率がいいと思います。また、夜には気温も10℃を下回り大変冷え込みますので、防寒具をお忘れ無く(温かい飲み物とおやつもあればGood!!)

 

 写真に記録するのは、これまた難しく、運も味方しないと・・・・ちなみに上掲の写真の真ん中、山の稜線のすぐ上方に見える光跡は飛行機か人工衛星です?!

 

 参考ページ<国立天文台>  http://www.nao.ac.jp/phenomena/20091019/

 

情報管理課:八尾

 

Copyright © 1992-2021, Museum of Nature and Human Activities, Hyogo, All Right Reserved.