サイトマップ |
文字サイズの変更

ご利用案内

交通アクセス

利用案内(観覧料金)

団体でのご利用

バリアフリー情報

ひとはくの展示

セミナー情報


ひとはく活用術

移動博物館車 ゆめはく

ひとはくセミナー倶楽部

ひとはく新聞ハーモニー

恐竜化石

ひとはくKids

行政や企業の方へ「シンクタンク事業」

学校関係者の方へ「学校教育支援」


今年もあと残すところ1週間となりました。

みなさまにとって平成21年(2009年)はどのような年だったでしょうか?

1年を振り返りますと、ひとはくでも様々な企画展・セミナー・イベント等がありました。

”ひとはくファン”のみなさまにはお楽しみいただいたのではないでしょうか。

今日は12月24日です。多くの学校では終業式、冬休みの始まりです。学校に通ってるみなさんは、「今年も終わり」とういう感じでしょうか。

ところで、ひとはくはまだまだお休みしません。年内は12月27日まで開館しています。今年話題になった丹波の恐竜化石や丹波市・篠山市から産出した化石の実物を見たい方、

企画展「竜と獣の道」は12月27日までとなっておりますのでお急ぎください。

http://hitohaku.jp/exhibits/program_exhibition/2009/ryu_index.html

 

さて大事なことを忘れていました。

12月24日と云えば、”クリスマス・イヴ”、そして25日は”クリスマス”です。クリスマスイヴ(昼間ですが...)の館内をのぞいてみましょう。

↓ 館内の掲示物もこのとおり... クリスマスのイベント楽しかったですね。

DSC_1772.JPGDSC_1770.JPG

イベントに参加されたみなさんは、今頃家で楽しいクリスマスを迎えているのでしょうか?クリスマスツリーや恐竜のリースをつくりましたね。 ↓

DSC_1780.JPGDSC_1767.JPG

↓ ひとはくサロンには、大きなツリーをあります。点灯するときれいですよ。ただし、博物館は閉館の時間となりますが...

DSC_1773.JPG

ひとはくは、年明け1月3日より開館します。みなさまのお越しを心よりお待ち申し上げております。平成22年(2010年)もよろしくお願いします。

さて、来年といえば、

DSC_1778.JPG

”トラ”です。ミニ企画展「トラさんようこそ!」にどうぞお越しください。

http://hitohaku.jp/exhibits/temporary_old/2009/mini09.html#tora

↓ こんな展示もありますので、大いに楽しめます。

DSC_1776.JPG           西岡敬三(生涯学習課)

 

 

 

冬らしい寒さが続きました.

今朝も気温が低く,深田公園の水辺のグチョグチョ地帯にも立派な霜柱ができていました.さすがにほとんど虫の気配がありません.

3994res.jpg
冬にはオオタコゾウムシが活動するので,クローバーに食痕でもないか探してみました.するとクローバーではなくキク科植物のロゼットに丸い食痕があるのを見つけました.
葉をめくってみると,ふふふ,やはりヤサイゾウムシの幼虫です.まるっとお見通しだ!
まだ5mmほどの,かなり緑がかった体色い個体です.同じ株でたぶん兄弟の3匹を発見.
飼育は簡単ですが,しばらく泳がすことにして,1匹だけ液浸標本に.

4000res.jpg
4004trm.jpg
ヤサイゾウムシは南米産原産の進入種で,無農薬栽培や家庭菜園では重要害虫です.キク科,セリ科,アブラナ科,ナス科等々広範な植物を加害します.
そもそも和名が[ヤサイ]て! 白菜も小松菜も人参もなんでもOK.鍋の季節に活躍するオールマイティーの野菜食いなのです.玉葱や柿も食べるそうです.

ヤサイゾウムシは,いわゆるゴンドワナ系の系統に属します.日本のゾウムシの中では異色な存在です.成虫の外見的では[角刈り]っぽい前胸背がエキゾチックな雰囲気をかもし出しています.

今回もプルプル3D付き↓.

3993_am.gif
4008_am.gif

昆虫共生・沢田佳久

ひとはくと協力協定を結んだ加東市で、小学校・中学校の児童・生徒さんたちが作った 自然や環境、地域、生き物などに関する研究・調査作品のうち、優れたものに対して賞が授与されました。

会場は、県立播磨中央公園に隣接する加東市滝野図書館の3階会議場です。

s-091220kato (2)1.jpg  s-091220kato (4)2.jpg
▲会場の加東市滝野図書館    ▲図書館の入口(授与式の案内があります)

 

加東市のマスコットキャラクターの「加東 伝の助」くんも、式に参加していました。

 

s-091220kato (106).jpg

 ▲いつもと違って直立不動の「加東 伝の助」くん

 

しかし、いつもの「加東 伝の助」くんとは違っていて(特に手の位置)、まるで「別人(べつじん)」のようでした。(実は、倒れてしまうのではないかと、心配でした。)

 

加東市環境学習プロジェクトチームの廣畑校長先生や来賓の加東市長のお話のあと、いよいよ受賞者の発表です。

s-091220kato (58)4.jpg  s-091220kato (64)5.jpg

▲廣畑校長先生からお話           ▲加東市長からのお話

この「加東市ノーベル大賞」は、 今年初めての事業です。

記念すべき第1回の加東市ノーベル大賞は、 加東市立社小学校4年 上月さんの「クサガメと温度の関係」でした。

また、最優秀賞は、 兵庫教育大学附属小学校6年の藤原さんと同じく5年の脇坂さんの共同作品の「加東市周辺の水を調べてみて」、「台所洗剤は、植物にどんな影響を与えるのか」が選ばれました。

s-091220kato (76)6.jpg  s-091220kato (82)7.jpg

▲加東市長から賞状を渡される上月さん ▲加東市長から賞状を渡される藤原さんと脇坂さん

その他、優秀賞4作品、審査委員賞4作品について賞状の授与が行われ、入選36作品について、受賞者の学校名と氏名が発表されました。

審査委員として参加した ひとはくの佐藤主任研究員から作品の講評が行われました。 

s-091220kato (102)8.jpg ▲作品の講評をする、ひとはくの佐藤主任研究員

その後、それぞれの作品の発表が行われました。

s-091220kato (128)9.jpg  s-091220kato (137)10.jpg  

▲発表している上月さん         ▲発表している藤原さんと脇坂さん

s-091220kato (222)11.jpg

▲ 受賞した人、みんなで写真撮影。ちょっと緊張ぎみです。
  いつもと違うポーズをとっている「加東 伝の助」くん (やっぱり、別人だ)


s-091220kato (234)12.jpg

▲ 集合写真 撮影直後のみんなの様子。少し緊張がとれました。

s-091220kato (254)13.jpg   s-091220kato (249)14.jpg

  ▲大賞を受賞した上月さん         ▲最優秀賞を受賞した脇坂さんと藤原さん 
                                                 と「加東 伝の助」くん

 

加東市滝野図書館2階ギャラリーにおいて、加東市「まちまるごとミュージアム」として、加東市ノーベル大賞、最優秀賞、優秀賞、審査委員賞、入選のそれぞれの作品が展示されています。

いろいろな分野の作品があります。ぜひご覧になってください。

s-091220kato (317)15.jpg

▲ 「加東市ノーベル大賞」と「最優秀賞」の作品が展示されているところ

 

また、ひとはくからは、オオスズメバチの拡大模型やハチ類の標本(キイロスズメバチ、ミツバチなどの巣も)などが展示されています。開催期間は12月20日(日)〜27日(日)です。ただし、21日(月)と23日(祝)は休館日です。


s-091220kato (300)16.jpg

▲ オオスズメバチの拡大模型 も 待っているよ!

みなさん、見に来てくださいね。「まちまるごとミュージアム」の展示の問い合わせは、加東市教育委員会(電話0795-48-3073)へ

                             (自然・環境再生研究部 小舘 誓治)

タイトルを見てワクワクされた方も多いかと思います。
今日、4階入り口に美少年(スイセン)が淡路からやってきました。
(淡路の野田さんからいただきました。ありがとうございます。)

    1219bishounen.JPG     1219nanamotosannto.JPG   

     4階入口の美少年       受付の七元さんと美少年

 スイセンが美少年?ギリシャ神話で、美少年ナルシッサスが水面に映る我が姿に見とれ、そのまま花になってしまったのがスイセンだそうです。(ナルシッサスに会いたかったなぁ。)とってもいい匂いで綺麗なスイセン。お正月の生け花にもよくつかわれます。
ってな訳で、みなさんを出迎えるべく、美少年は4F入口に。

美少年はスイセンだけでは、ありませんけどね。

 

美少年効果のほどは分からないけど、館内では、イベントもりだくさんで賑わってました!

(恐竜のストラップづくり)

      1219ironuri.JPG     1219hamekomi.JPG

     恐竜の絵を好きな色ぬっています        恐竜のイラストを枠にはめています 1219sutorappu.JPGのサムネール画像                                  恐竜ストラップの出来上がり!

(おりがみでツリーづくり)
机の上に飾っておけるサイズで、とっても可愛いです。

          1219daisukekun.JPG

だいすけくん。なんと、今日がお誕生日で7歳になりました♪
♪(⌒ー⌒)o∠★:゚*'  おめでとぉ♪
いいお誕生日の思い出になったかな?

                            1219turi-sakuseichu.JPG       1219kannsei.JPG  

                            ツリーに何つけようかな    出来上がり〜

このツリーづくりは、明日も実施します。(15時〜)
12月のイベントはこちらから→

http://hitohaku.jp/top/09ukiukicalen/ukiuki0912.pdf


クリスマス飾りが何か足りない!と思う方。

*<(* ̄▽)/▽▼▽Merry X'mas▽▼▽\(▽ ̄*)>*
ひとはくでオリジナルのクリスマスツリーを作ってみない?


                                                                                      小林美樹(生涯学習課)
    

山つながり・・・・

2009年12月18日

 ひとはくサロンから見える「有馬富士」http://hitohaku.jp/blog/2009/12/_fuji/ については、小舘研究員が書かれています。

 

 そこで、「富士」の名称が気になって、ちょこっと調べました。

 なんと「ご当地富士」は日本各所にたくさんありました。100とも200とも・・・・このひとはくのある三田市・兵庫県でも秋津富士、淡路富士(2つくらい)、丹波富士(7つくらい)、但馬富士、神戸富士・・・・。国内なら、有名な伯耆富士(大山)、薩摩富士(開聞岳)、讃岐富士(飯野山)・・・・・それこそ山ほどあります。

 

富士山(河口湖畔から) さすが富士山は日本一の山ですね。地元でも特に目立って美しい山を◯◯富士と呼んでいるようですが、山の形も似ているものが多いようです。時間があれば、各地の富士を訪ねられるのもいいと思います。

 余談ですが、以前は火山を分類するのに「コニーデ」とか「トロイデ」とか「アスピーデ」などという用語が使用されていましたが、現在では使われていません。(暗記するのに苦労しました!?)表面から見える形だけで分類していたものが、火山研究が進展し、でき方や内部構造によって分類するようになったためだそうです。時間があれば、調べてみてください。

 

 

 今、ひとはくでは「トラさん!ようこそ」のミニ企画展を開催中ですが、日本の山にも「とら」のつくものがいくつかあるようです。兵庫県内では「虎臥山(朝来市和田山町)」という山があります。天空の城・竹田城でも有名ですね。三田に来られたら、ちょっと北に足を延ばして但馬にも出かけてみませんか? 新しい発見があるかも知れません。

 

情報管理課:八尾

Copyright © 1992-2021, Museum of Nature and Human Activities, Hyogo, All Right Reserved.