サイトマップ |
文字サイズの変更

ご利用案内

交通アクセス

利用案内(観覧料金)

団体でのご利用

バリアフリー情報

ひとはくの展示

セミナー情報


ひとはく活用術

移動博物館車 ゆめはく

ひとはくセミナー倶楽部

ひとはく新聞ハーモニー

恐竜化石

ひとはくKids

行政や企業の方へ「シンクタンク事業」

学校関係者の方へ「学校教育支援」


夏休みに入って各市町教育委員会の教員研修を博物館で実施する機会が増えていることは
先のブログでも紹介しましたが、今日は日本生物教育会の全国大会の現地研修のグループがひとはくで研究員の講義・実習を受講されました。


080501

▲表紙にも丹波の恐竜化石発掘風景がとりあげられました

080502

▲三枝春生主任研究員から「丹波の恐竜 研究の現状と展望」というタイトルで講義を受けられました

080503

▲池田忠広研究員の指導のもとで丹波の恐竜化石の発掘残土をハンマーで割って、石割り体験もされました。何が見つかるか!!みなさん真剣です


この大会、昨日は全体会のなかで当館の八木剛主任研究員が「輝け!昆虫少年」と題して記念講演を行い、明日は現地研修の続きで古谷裕主任研究員と一緒に篠山層群の観察を行う予定です。

全国からお越しいただいた先生方に、兵庫県立人と自然の博物館を知っていただく良い機会となりました。
大会関係者のみなさま。誠にありがとうございました。

ひとはくでは今、「ひょうごの生物多様性 瀬戸内海VS日本海」を開催中です。
この夏休み、ぜひ、ひとはくにお越しください。
スタッフ一同、心よりお待ち申し上げます。
(生涯学習課長 平松紳一)

夏休みに入って各市町教育委員会の教員研修を博物館で実施する機会が増えます。
今年もいくつかの市町教育委員会の研修会が予定されています。

今日は西宮市。
小中学校の先生方が博物館での2つの体験的な活動をされました。
午前中は鈴木武研究員による「タンポポ調査とDNA抽出実験」


080301  080302

▲カンサイタンポポとセイヨウタンポポだけじゃないって??DNAを調べればわかります!

080303

▲実験の合間にカタツムリのお話も(^^)

そして午後は私が講師となって「授業でできる化石のレプリカづくり」をしました。

080304  080305

▲三葉虫とアンモナイト、さっそく2学期の授業で活用されることを期待しています

080306 080307

▲みなさん真剣です!!とっても手際も良くスムーズに進みました

 

080308

▲さすが先生ですね(^^)とってもきれいなレプリカの完成です!

講義・実習の合間に館内見学と結構忙しいスケジュールでした。
ひとはくでは今、「ひょうごの生物多様性 瀬戸内海VS日本海」を開催中です。
きっと2学期からの授業のヒントがつまっているはずです。


ひとはくでは8月10日からは、ひとはく主催の「夏季教職員セミナー」が開催されます。お盆休みをはさんで6日間に25講座が開かれます。
先生たちにとっての夏休み、ひとはくで研修をされて、2学期からの授業に成果を発揮されることでしょう。

この夏休み、どしどしひとはくをご活用ください。
スタッフ一同、心よりお待ち申し上げます。
(生涯学習課長 平松紳一)

  7月23日付けブログで紹介された、阪急百貨店イングス館「ダイナソーワールド」の会場で、丹波の恐竜化石をテーマにセミナーを実施しました。

P1030671.JPG

 最初のプログラムとして、いつも博物館で行っているデジタル紙芝居「丹波の恐竜たんたんのひとはくナイトミュージアム」を上映しました。
いつもは、小さな紙の紙芝居?を行っている会場に、スクリーンを持ち込んで大画面での紙芝居?に、参加者は大喜びでした。

 

P1030713.JPG

   恐竜?による紙芝居の解説もありました!

 

P1030704.JPG

 続いては、「恐竜骨パズル」に挑戦してもらいました。
発掘調査中の丹波の恐竜化石をモデルにしたパズルで、
参加者が力をあわせて、「丹波竜」の姿を完成させることができました。

 

P1030717.JPG

 また、「簡単化石のレプリカづくり」では、
お湯に入れると軟らかくなる樹脂を使って、古代の生物アンモナイトのレプリカを作りました。
アンモナイトは恐竜と同じ中生代の生き物です。
簡単にカラフルなアンモナイトのレプリカができ、セミナーの良い記念品となりました。

 

P1030727.JPG

 

P1030728.JPG

 会場には、化石やハンマーなどの調査道具の展示もあり、
化石や古代の生物について興味を持っていただけたのではないでしょうか。

 大阪のみなさまにもひとはくの活動を知っていただく良い機会となりました。今後多くのお客様が大阪からいらっしゃることをスタッフ一同願っております。

 イベントの担当は、フロアスタッフのささやまさん、せらさんでした。


(生涯学習課 西岡敬三)

みなさん!いつも私たちのブログをご覧いただき、ありがとうございます。♪(^o^)/
 
 写真は、先日行われた フロアスタッフとあそぼう☆「かんたん!コケのテラリウム作り」の様子です。 
 
 みんな小さなコケ庭作りに、真剣なまなざしでチャレンジしています。
 
 育て方は、超かんたん! 乾燥しないように軽く霧吹きで水をかけるだけ。肥料はいりません。
 
 お部屋の中にほんの少しの「みどり」があるだけでも、癒されますねぇ〜♪


001.JPG        

 ▲かんたん!コケのテラリウム

002.JPG  003.gif  004.JPG

 

 

 次の写真は、ひとはくの昆虫博士 大谷主任研究員による「昆虫標本づくり実演コーナー2010」です。

005.JPG

 ひとはくサロンに現れた職人(?)の技に、みんな熱心に見いっています。
 
 私たちフロアスタッフは、みんなの「!」を集めてエネルギーにかえています。
 
 どうぞみなさんの「!」をひとはくに! みなさまのお越しをスタッフ一同心よりお待ちしております。

 

           (フロアスタッフ  てらお ゆみこ)

 

    → 昆虫標本づくりの詳しいことはここから(PDFのチラシです)どうぞ

クマゼミの羽化

2010年8月 2日

先日,地面をせこせこ歩くクマゼミの幼虫を見かけました。

想像以上に早い動きに驚きつつ,少し観察することにしました。

100722_1913.JPG

100722_1913~02.JPG 19時13分の様子。

 

100722_2024.JPG

20時24分。ずいぶん出てきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

100722_2046.JPG  100722_2047.JPG   100722_2052.JPG  

20時46分 くるっと反転して頭を上にすると,みるみる翅が伸びてゆきます(写真左)。

20時47分 (写真中央)

20時52分 すっかり翅が伸びました(写真右)。

場所はひとはく近隣の植え込み。高さ1.5mくらいの低木でしたが,この日は4匹も羽化していました。美しい姿に,しばらく見惚れてしまいました。

 

(自然・環境評価研究部 布施静香)←植物担当です。

Copyright © 1992-2021, Museum of Nature and Human Activities, Hyogo, All Right Reserved.