サイトマップ |
文字サイズの変更

ご利用案内

交通アクセス

利用案内(観覧料金)

団体でのご利用

バリアフリー情報

ひとはくの展示

セミナー情報


ひとはく活用術

移動博物館車 ゆめはく

ひとはくセミナー倶楽部

ひとはく新聞ハーモニー

恐竜化石

ひとはくKids

行政や企業の方へ「シンクタンク事業」

学校関係者の方へ「学校教育支援」


101010

2010年9月25日

(20)10年10月10日は[デジタルの日]です(勝手に制定).

 

電子計算機の中身が0と1で表される二進数で成り立っており,さまざまな情報も01の並

びに集約できます.そういった事が今や生活の中に浸透しており.0と1といえばデジタル,

という感じになっています.なので101010はデジタルの日 … 形容詞っぽいので[デジ

タルな日]とすべきかも.

 

無理に意義づけるならば,さまざまな物事をアナログではなくデジタル,連続的ではなく

離散的な構造や過程としてとらえてみようといったところです.要するに,森羅万象を粒々

な眼で観る日,です.(地デジ推進とかに限定したものではありません)

 

電卓やデジタル時計が出始めた頃の[デジタル]は粒々感が強く,我々が生活している

滑らかな世界とは異質なものでした.機器の動作内容も表現方法も粗いものでした.し

かし今では高精度,大容量化によって,画像も音も精度でアナログ方式を超えています.

一見連続的に見えるものが[細かなデジタル]に置き換わり,粒々感を感じる機会は減

りました.でも,やはりそれはあくまでもデジタルであり,何らかの最小単位の積み重ね

で成り立っており,スキマに神秘が宿っていたりはしないのです.

 

大げさな出だしを書いてしまいましたが10月10日には[デジタルの虫で遊ぼう]なるオー

プンセミナーを計画しています.みんなで Life (虫か?)なども動かしてみようと思いま

す.

 

semi-lif.gif

Life の”グライダー” 

13:00からですが,10時10分10秒から準備しようかと.

 昆虫共生 沢田

秋らしく涼しくなってきましたね。
さて、この週末もひとはくはオープンセミナーを企画して、みなさまのお越しをお待ちしております。

25日(土)
11:00〜 デジタル紙芝居(フロアスタッフ)
11:30〜 展示室ツアー(フロアスタッフ)
10:30〜 両生類の体を見てみよう(太田英利主任研究員)
14:30〜 デジタル紙芝居(フロアスタッフ)
15:00〜 フロアスタッフと遊ぼう「生物多様性おりがみ」(フロアスタッフ)

26日(日)
11:00〜 デジタル紙芝居(フロアスタッフ)
11:30〜 展示室ツアー(フロアスタッフ)
13:30〜 恐竜ラボ&展示解説(半田久美子主任研究員)
14:30〜 デジタル紙芝居(フロアスタッフ)
15:00〜 フロアスタッフと遊ぼう「生物多様性おりがみ」(フロアスタッフ)

そして、24日から5日間だけ(30日15時まで)の予定で、三田市立中学校理科自由研究作品展が4階ひとはくサロンで開催されています。
市内の8つの中学校から3〜5作品ずつ、計31点が展示されています。小学校6年生のみなさんも来年のためにいかがですか?

理科自由研究作品展

▲4階サロンに展示しています。ぜひ、ご覧ください

ひとはくでは今、「ひょうごの生物多様性 瀬戸内海VS日本海」開催中です。
そして、いきもの多様"製"展「ゾウが描いたぞう・・・」も10月6日まで開催しています。
見どころいっぱいのひとはくに、ぜひ、お越しください。
スタッフ一同、心よりお待ち申し上げます。
(生涯学習課長 平松紳一)

秋の気配が感じられる毎日になってきましたね。
明日は秋分の日。今週は2日も祝日があるんですね。あすの祝日は、ひとはく館内もにぎやかな一日になりそうです(^^)

23日(木・祝)
11:00〜 デジタル紙芝居(フロアスタッフ)
11:30〜 展示室ツアー(フロアスタッフ)
12:00〜 人と自然の本棚(武田重昭研究員)
13:00〜 絵をかき、字をよむ、チンパンジー(三谷雅純主任研究員)
13:00〜 立体カードで楽しむマングローブの自然(上田萌子研究員)

      立体カードで楽しむ

13:30〜 チリメンモンスターをさがそう!(きしわだ自然の会との共催)
14:30〜 デジタル紙芝居(フロアスタッフ)
15:00〜 フロアスタッフと遊ぼう「くるくるとぶタネ」(フロアスタッフ)
15:30〜 チリメンモンスターをさがそう!(きしわだ自然の会との共催)

なんと研究員のオープンセミナーが3つもあって、さらに大好評の「チリメンモンスターをさがそう!」まであります。
明日は忙しくなりそう(^^;
 前回のようすはこちら→ http://hitohaku.jp/blog/2010/08/post_846/

ひとはくでは今、「ひょうごの生物多様性 瀬戸内海VS日本海」開催中です。
また、いきもの多様"製"展「ゾウが描いたぞう・・・」も10月6日まで開催しています。
見どころいっぱいのひとはくに、ぜひ、お越しください。
スタッフ一同、心よりお待ち申し上げます。
(生涯学習課長 平松紳一)

今月のふかたんは「トンボとりペナントレース」を実施しました。

残暑厳しい中、たくさんのご参加ありがとうございました。

 

隊長は虫博士で、トンボとり名人でもある八木主任研究員。

みんなでトンボをとる前に、名人からトンボとりのコツが伝授されました。

 

ふかたん01

「アミをふり上げたままトンボを追いかけると、トンボは目がとても良いので、アミに気づいて逃げてしまいます。」

 

ふかたん02

「そこで、サムライが刀を持つようにアミをかまえ、トンボが来たらアミをふります。」

(名人はビュッという音がするくらいの速さで、アミをふっていました。)

 

なるほど。トンボの後ろからアミを振り下ろすのもコツだそうですよ。

(ちなみに人指し指でクルクルしても、トンボはつかまえられないんですって。驚きですね。)

 

さあ、たくさんトンボをつかまえられるでしょうか?

 

 

s-P1040390.jpg  s-P1040387.jpg

 

(トンボってけっこう飛ぶの速いんですね!これは大人でも難しそう・・。)

 

s-P1040395.jpg  s-P1040400.jpg 

 

あいにくの曇り空ということもあり、トンボはいつもより少なかったようです。

でも一生懸命探して、みんな青い色のオオシオカラトンボや、黄色いウスバキトンボをゲットしていました。(名人はギンヤンマをゲット)

 

それでは結果発表―!

s-01.jpg  s-P1040415.jpg 

優勝はこちらの越村拓史さんとそのご家族!

なんと、2種類のトンボを合計7匹もつかまえられました。

家族のチームプレーでダントツの優勝です。すごいですね〜!

 

残念ながらつかまえられなかった子も、また是非挑戦してくださいね。

来月のふかたんは「きのこ探検隊!」1023日(土)14時からです。

 

秋のキノコを一緒にさがしてみませんか?

みなさまのご参加こころよりお待ちしております!

 

岡本 知佳(フロアスタッフ)

 

彼岸花

2010年9月22日

 明日、秋分の日はお彼岸の中日にあたります。

 

 ちょうどこのお彼岸の頃によく見られるのが「彼岸花(ひがんばな)」ですが、みなさんのお住まいのところではいかがですか?今年は少ないような気がしませんか?

 例年なら、稲刈りがすんだ田の畦に気がつけば赤い花を咲かせているんですが、今年はなかなか最盛期になりませんねぇ・・・・。

やっとお目見え 彼岸花

 家の近くのあぜ道で見つけた彼岸花です。近づいてよく見ると・・・・・

    近づいてみると    先客が 

 今年のこの出遅れは、ひょっとしたらこの夏の猛暑が影響しているのでしょうか?そういえば、丹波の味覚、秋の味覚「マツタケ」も不作だとか・・・・。。

 

マツタケ食べたぁ?

Copyright © 1992-2021, Museum of Nature and Human Activities, Hyogo, All Right Reserved.