サイトマップ |
文字サイズの変更

ご利用案内

交通アクセス

利用案内(観覧料金)

団体でのご利用

バリアフリー情報

ひとはくの展示

セミナー情報


ひとはく活用術

移動博物館車 ゆめはく

ひとはくセミナー倶楽部

ひとはく新聞ハーモニー

恐竜化石

ひとはくKids

行政や企業の方へ「シンクタンク事業」

学校関係者の方へ「学校教育支援」


 

ひとはくと加東市は、平成21年(昨年度)に協力協定を結んでいます。今年度夏期に行われた『加東市「まちまるごとミュージアム」(夏期展示)』に関連する行事等ことは、下記のブログでもご紹介しました。

<関連するブログ>
1●加東市「まちまるごとミュージアム」のため、ツキノワグマなど運搬!
(7月23日のひとはくブログ)
http://hitohaku.jp/blog/2010/07/post_780/
2●子ども生き物調査隊!(加東市「まちまるごとミュージアム」)が行われました!
(7月30日のひとはくブログ)
http://hitohaku.jp/blog/2010/07/post_795/
3●加東市で行われた「子ども生き物調査隊」の 参加者が 考えたタヨウ星人
(8月11日のひとはくブログ)
http://hitohaku.jp/blog/2010/08/post_822/

また、11月7日に ひとはくで開催された「ひとはくフェスティバル2010」には、加東市マスコットキャラクターの「加東 伝の助」くんも参加してくれました。

    

1dennosuke2.jpgのサムネール画像のサムネール画像  2dennosuke3.jpg

▲他のゆるキャラと一緒に並ぶ      ▲「加東 伝の助」くん、人気者です!
「加東 伝の助」くん     

また、加東市の職員のみなさんも来てくださり、伝の助くんのグッズなどを販売されていました。

 

 

3katousi-staff.jpg 4keyholder.jpg 

▲加東市の職員の方々            ▲かわいい「加東 伝の助」くんグッズ

 

さて、加東市立滝野図書館において、12月18日から冬期展示の『加東市「まちまるごとミュージアム」』が開催されます。

本日は、そのための展示物をひとはくから搬入しました。
(加東市職員の皆さま、お疲れさまでした。)

 

午前中、ひとはくの4階 「ひとはくサロン」 から エチゼンクラゲ が外に運ばれました。

 

5echizenn1.jpg  6echizen2.jpg   

▲ひとはくサロンに展示してあった     ▲このエチゼンクラゲが通ると
 エチゼンクラゲの実物大バルーン模型*    入口が狭く感じます。

 

*このエチゼンクラゲの実物大バルーン模型は、日本財団の助成事業のご協力によって
製作されました。

 

7echizenn3.jpg  8echizen4.jpg
▲太陽の日を浴びると、いい感じに     ▲いよいよトラックに積み込まれます
光っているエチゼンクラゲ模型

風が吹いていなかったので、飛ばされずに済んで よかったです。

 

午後、加東市の滝野図書館の2階ギャラリーでは、ひとはくから展示物が運ばれ、並べられました。

9katoshi2.jpg  10katoshi1.jpg

▲展示物を台の上にそおっと置きます ▲エチゼンクラゲの展示はすっかり展示室に
                               馴染んでいます(どこにある?

18日の10時から滝野図書館3階(展示会場の上の階)会議場で「加東市ノーベル大賞」等の授与式が予定されています。

この「加東市ノーベル大賞」は、加東市内の小学校・中学校の子どもさんたちが行った地域・自然・環境などの研究作品のうち、優れた作品等に与えられる賞で今回が第2回目です。

これらの作品は、加東市「まちまるごとミュージアム」(冬期展示)の会場である滝野図書館2階のギャラリーに展示されます。

ひとはくからは、さきほどご紹介した「 エチゼンクラゲの実物大バルーン模型」や「モーレンカンプオオカブトの拡大模型」、「ハンミョウの拡大模型」などの展示をしています。テーマは生物多様性です。

12月18日(土)〜12月26日(日)の間、開催しています(ただし、20日(月)と23日(祝)は休館日です)。

チラシは、こちら  表示 ←ここをクリックしてください)です。

なお、会場へは、車でしたら 中国自動車道「滝野・社」インターからすぐです。

みなさんで、見にきてくださいね。

なお、問い合わせは、加東市教育委員会(電話0795-48-3073)へ

                                                                              (自然・環境再生研究部 小舘 誓治)


 

 

 

来年の干支の卯にあわせてウサギ関連の資料を展示しています.

ウサギ関連の虫は非常に少ないです.[ツノがある→ウシ]とか[縞々→トラ]とかで名前が

つく虫は多いのですが[耳が長い→ウサギ]に該当するものがいないのです.そもそも虫の

耳て?

で,よ〜く考えてみると,いました,いました,すごいのが! しかも[名前にウサギがつく]

とかと違って本当に生きたウサギがらみ,注目すべき種類がいるのです!

BMP版背面図(2D)↓

copr_bp_s.bmp

アマミノクロウサギの糞にいるマルダイコクコガネという虫です.奄美特産です.本土にいる

ダイコクコガネ(牛馬の飼育方法が変わったため,かなり減ってる)やゴホンダイコク(シカと

ともに増えてる感じ)とかの仲間ですが,翅が短く,飛べません.ふつう糞虫は糞を求めて

飛んで移動しますが,この虫は飛ばないのです.かなり糞密度が高くないとやっていけない

生活です.アマミノクロウサギの生存が危ぶまれている現在,それよりもっと心細いのがこ

の虫です.

しかも,後翅の退化した前のめりの姿がまたすごい.特にオス.ひょっとして日本でいちば

んカッコイイ糞虫かも.アマミノクロウサギの剥製とともに展示してありますので,ぜひ,じっ

くりと見てください.

cop-b.gif

cop-c.gif

 

昆虫共生 沢田佳久

↓MPO形式3D画像(3Dテレビ,Real3Dなど)

01b05.mpo  07b10.mpo  13b17.mpo

↓インターレース方式3D画像(PC用3Dモニタ)

s01b05il.bmp  v07b10il.bmp  s13b17il.bmp

↓アナグリフ方式3D画像(青赤メガネ用)

s01b05ag.bmp  v07b10ag.bmp  s13b17ag.bmp

 

11日(土)に、「とっても簡単!化石のレプリカづくり」を行いました。
材料費は100円で、とってもカラフルなアンモナイトレプリカを作ることができます(^^)

おゆまる選び

まずは、おゆまる選び。好きな色を2本選んでね。

2種類のアンモナイト

次に2種類のアンモナイトから、好きな型を選びます。

おゆまるを型に入れます。

80度のお湯でやわらかくしたおゆまるを型にいれます。               

できあがり

カラフルなアンモナイトの出来上がり!

 

次回は、25日(土)チョコレートでつくるレプリカづくり
       時間:10:30〜、11:30〜、12:30〜、13:30〜、14:30〜、15:30〜

        (計6回・各回先着15名です)
       材料費:100円
       場所:4階ひとはくサロン
    
             26日(日) とっても簡単!化石のレプリカづくり

       時間:10:30〜16:00  (時間内は、いつでもご参加いただけます)
          材料費:100円
                場所:4階ひとはくサロン
      
みなさまのご参加を、心よりお待ちしております。

ささやま ゆりこ(フロアスタッフ)

私たちフロアスタッフは、博物館に来られた団体様向けに、「ひとはく恐竜ラボ」施設内での解説(約20分)も行っています。もちろん無料ですよ(^^)
ひとはく恐竜ラボ??解説??ご存知ない方のために、解説の様子を少しご紹介しましょう。

「ひとはく恐竜ラボ」(10:00〜17:00・入場料無料、但し、博物館の開館日のみ公開。博物館へは別途、観覧料が必要です)は、博物館エントランスのすぐ隣りにあります。

ラボ外観

2008年4月20日にオープンしたこの施設では、発掘現場から持ち帰った岩盤から、化石を取り出し、細かくクリーニングする作業を行っています。常に!無料で!!恐竜化石のクリーニング作業を公開しているのは、国内では唯一、ひとはくだけなんですよ〜スゴいでしょ(^^)v

最初に発見された部位はどこ?
第1次発掘から第4次発掘までに発見された化石は何点?
クリーニングって、どんなことをするの?
みなさんの疑問に、スタッフがわかりやすく解説します。


スタッフ解説中〜

丹波の恐竜は、どんな場所で発見されたの?
   
パネルで解説中

★発掘現場から、岩盤をどのようにして持ち帰るの?

作業見学

★こんなに間近にクリーニング作業をご覧いただけます。

これから博物館にご来館予定の団体様〜本物の化石をご覧になる前に、私たちフロアスタッフのラボ解説はいかがでしょうか?(ひとはく恐竜ラボ解説は事前に予約が必要です)
みなさまのご来館を、スタッフ一同、心よりお待ちしております。

ささやま ゆりこ(フロアスタッフ)

2010/12/14 10:452010年12月14日10時45分

 お天気はどうなんでしょう?寒いですが作業は進んでいます。

 

寒い日です

Copyright © 1992-2021, Museum of Nature and Human Activities, Hyogo, All Right Reserved.