サイトマップ |
文字サイズの変更

ご利用案内

交通アクセス

利用案内(観覧料金)

団体でのご利用

バリアフリー情報

ひとはくの展示

セミナー情報


ひとはく活用術

移動博物館車 ゆめはく

ひとはくセミナー倶楽部

ひとはく新聞ハーモニー

恐竜化石

ひとはくKids

行政や企業の方へ「シンクタンク事業」

学校関係者の方へ「学校教育支援」


 気まぐれ作家の困ること(一部抜粋)

  その1 作品の納期がバラバラ

  その2 調子がいいと固めて納品する

  その3 催促しないと、作品が完成しない

  その4 指示があいまい    などなど、困ることがいっぱい!!

 

 しかし、そんなことにはめげずに連投です。

 

今日はここまでじゃ 

原作:河南堂珍元斎
製作:大文字屋分店

 

 

 「続けて発表していいのか?悩むなぁ・・・・・by 大文字屋分店店主」 悩むなぁ(+_+) 

 著名な漫画家なのか?  気まぐれ漫画家なのか?

      気分が乗れば筆が進む。 進まなければ半年でも進まない。

  

 ってなわけで、新作発表に意欲的な作家集団(二人)の次なる作品は・・・・・・

     しかし、背景に写真を多用して、これでも漫画と言えるのか?!

 

 まぁ、「悩める作家たち」のお送りする「悩めるオランドリアン」です。どうぞっ!!

   

ボルネオの生写真が背景!! 

原作:河南堂珍元斎
製作:大文字屋分店

 

 

 「漫画と言えるのか?悩むなぁ・・・・・by 大文字屋分店店主」 悩むなぁ(+_+) 

 全国400万人(?)のタヨウ星人3コマ漫画ファンのみなさま、こんにちはw 

 大変長らくお待たせしました!!  (誰が待ってんねん!)

 

 

 久々に新作発表です。

 世間では、今年の干支はウサギだそうだが、そんなこたぁ、この珍元斎にはお構いなしでぇ!! 今回は「ウルトライワナ編」をお送りします。

 

    どうぞ、お楽しみに!!

 

しゅわっちぃ  

原作:河南堂珍元斎
製作:大文字屋分店

 

 

 「3コマ漫画にするには、随分無理があるなぁ・・・・・by 大文字屋分店店主」

 

 今日のひとはくは「博物館と幼稚園・保育園フォーラム」を開催いたしました。

 本日のフォーラムのテーマは『博物館が幼稚園や保育園と仲良くするにはどうするの?』

 幼稚園・保育園の先生や保護者、幼児教育に興味のある方々30名に集まっていただきました。  

 

P1040512.JPG              受付をするフロアスタッフ寺尾さんと西口さん 

  

 

                                DSC_0011.JPG

 

小舘企画調整室長の開会のあいさつ。昨日のサッカーアジアカップの試合に例えて、「ひとはくは、みなさんに長友選手のようなやわらかいパスをします。」と。

 

司会はフロアスタッフ美濃さんです。よどみない進行です。

 

s-P1040520.jpgのサムネール画像 

☆八木主任研究員による、実践講座「園児が虫を持ってきたら?」。

  

    DSC_0033.JPG    s-DSC_0040.jpg 

「園児が虫を持ってきたら?」  →  「イヤな顔をしない。」

ゴキブリは家の中だけじゃなくって、外にもいて、コオロギと似たようなもんなんだって。だからそんなにイヤがらないで。

そして、私が飼っている、長寿記録のハチたちも友情出演。 

 

☆FSリーダー笹山さんによる、ひとはくでも工夫

FSの業務の紹介をしました。将来は、みなさんの元へ出張イベントも???

 

                            DSC_0048.JPG 

 

今日の発表にいたるまでに、

(発表内容の打ち合わせ)     (リハーサル)

 

  P1040503.JPG   P1040514.JPG

☆ひとはくを利用してみて

いつもご利用ありがとうございます。

(北摂第一幼稚園 津田先生)(キッズポート保育園 高井先生)

s-DSC_0059.jpg      s-DSC_0086.jpg

ひとはくで学んだことをどう保育に入れていくかが課題だそうです。 

 同じ展示でも年齢別に感じること見たいところが違うんだね。

 

(みこころ幼稚園親子学級のみなさん)

  s-DSC_0096.jpgのサムネール画像

毎年、虫とりのセミナーを受けに来てくれています。

親子で虫とりなんて、楽しい夏休みですね〜。

 

☆(キッズプラザ大阪での展示やワークショップの事例と工夫について プランナーの石川さん)

 

 

P1040531.JPG

1日平均3種類、各2〜8回、申込不要・参加費無料のイベントをしてるんだって。こりゃ、行ってみないと!

 

今朝の三田の気温は、−4℃。寒っ。そんな寒さにも関わらず大勢の人が集まってくれました。

☆フリートーキング

 

DSC_0153.JPG

 

参加した方からも、いろんな話を聞けました。

急に指名して、ごめんさいね;;;。

                DSC_0160.JPG      P1040528.JPG 

 

 

 

 閉会です。もっと、話を聞きたかったけど、時間がなくて残念。

今日は幼児教育のプロから、年齢に応じたワークショップの必要性を教えていただきました。そして、出前や出張のニーズが多いことも分かりました。

 

                              DSC_0183.JPG 

 

 

 ご参加ありがとうございました。

ひとはくは、展示だけでは、ありません。小さなお子様から大人まで楽しめるセミナーもありますよ。興味のある方はひとはくにお越しください。2月5日(土)より開館します☆

 

                      小林美樹(生涯学習課)

極寒

2011年1月29日

 メンテナンス休館の間は暖房になっている部屋は限られているので,館内は日に日に寒くなっていく感じがします,建物自体が芯から冷えてるというか,熱容量ですねぇ.

 で,中ではこんな事をしています.

展示に出していた昆虫標本の収納作業

 展示特別企画[瀬戸内海vs日本海]で陳列していた標本を収蔵庫に戻しました.収蔵庫に持ち込む際には防黴防虫の処置を施す必要があり,収蔵庫の門前にあるディープフリーザに入れます.なんと-90℃.出した際に霜が降りる(梅雨時など[空気中にこんなに水が!]と驚くほど付きます)ので,フリーザーに入れる前にあらかじめ標本箱を厚いビニール袋にくるみます.で,数時間,普通は念のため一日入れて取り出します.常温に戻るのに1時間ほど.で,やっと袋を脱いで収蔵庫に御帰還です.昆虫標本の場合,標本箱単位で棚に戻せる場合もありますが,一点ごと[召集]された標本はそれぞれのふるさとへ[復員]です.

 

0013-r.jpg 展示すると照明や温度変化による劣化は避けられませんし.慎重に作業しても低い確率で破損は生じます.展示は[見せるだけで減るもんやなし]と思われがちですが,標本管理上,展示はリスクにさらす事であり,ある意味,減るもん,なのです.

これから出す展示物の調整も進行中

 [瀬戸内海vs日本海]で出していた3Dの機材を使いコンテンツを変更したり新作を追加したりして2月からミニ展示します.いちおうタイトルは[3D巨大甲虫出現!]
 モニタが二台に増殖し,しかも一台は縦置きにして虫をさらに大きくしようという計画です.


0014-r.jpg 0015-r.jpg

 横置きのほうは約70コマを12編のアニメに組み,それを6頁のHTMLを順繰りに表示して一周4分,縦置きのほうは22コマを3編,3頁で一周3分 … とチマチマ計算したり.朝夕のオンオフや継続中の節電モードの入り具合を試運転中です.
 ぎっしり甲虫だらけなのでせっかく作った縦横のロゴはボツです.なのでここに貼って宣伝用にします.乞御期待.

184il176.gif 184zx176.gif

ソレ用のモニタで見ないと意味のないロゴ

昆虫共生 沢田

Copyright © 1992-2021, Museum of Nature and Human Activities, Hyogo, All Right Reserved.