サイトマップ |
文字サイズの変更

ご利用案内

交通アクセス

利用案内(観覧料金)

団体でのご利用

バリアフリー情報

ひとはくの展示

セミナー情報


ひとはく活用術

移動博物館車 ゆめはく

ひとはくセミナー倶楽部

ひとはく新聞ハーモニー

恐竜化石

ひとはくKids

行政や企業の方へ「シンクタンク事業」

学校関係者の方へ「学校教育支援」


今日はゴールデンウィーク初日ということもあり、館内は大にぎわい♪

オープンセミナーや、フロアスタッフのイベントも大盛況でした。

 

ひとはくサロンでは、三谷主任研究員によるオープンセミナー「絵をかき、字をよむ、チンパンジー」がおこなわれました。

 

セミナー1.jpg 

 

実際にチンパンジーが絵をかく様子の映像をみんなで見て、びっくり!!

この映像は面白かったですよ〜!                              

三谷先生のお話を聞いたあとは、チンパンジーの気持ちになっておえかきタイムです♪

 

 

セミナー3.jpg 

チンパンジーの気持ち、チンパンジーの気持ち、チンパンジー...?

ずっと考えていると...

顔がチンパンジーに似てきた!?

 

セミナー2.jpg 

 

さいごにみんながかいてくれた絵を持って、ハイチーズ!

 

 

セミナー4.jpg 

チンパンジーは色を見分けられるし、数もわかるそうで、人に本当に近いんだなぁと感動しました。

 

明日も三谷主任研究員によるオープンセミナー「道具をつかうチンパンジー」があります。

ぜひ一度お話を聞きに来てくださいね。

ひとはくサロン 13:00〜14:00です。

 

 

博物館では、ゴールデンウィーク期間中、楽しいイベントもりだくさん!です。

みなさまのお越しをスタッフ一同、心よりお待ちしております。

 

 

 

 

美濃 杏奈(フロアスタッフ)

 

5月3日のキッズひとはく特別イベント「カブトムシの幼虫を飼ってみよう!」の幼虫たちが到着しました。ふかふかの腐葉土を手で掘ってみると・・・おおっ!大きいなあ。

worm00.jpg worm02.jpg

 

 

虫博士に尋ねてみると,「この時期だとこれくらいの大きさになるんやで」とのこと。幼虫って意外に大きいんですね。

worm01.jpg当日は,虫博士から、飼い方のお話があります。
ご希望の方は,幼虫の飼育ケースまたは空の2リットルのペットボトルを持ってきてくださいね(イベントの詳細についてはこちらから。先着50名です)。


 

(キッズひとはく推進室 布施)

ひとはくの入口を入ったところでは、「世界からやってきた昆虫たち」(江田茂氏コレクション)や兵庫県にすむ“いきものたち”が 皆さんをお待ちしています。

このコーナーは子どもたちに大人気!!(パパも負けじと気分↑↑になります)

 

わぁっ!! クマがいる!」 「おぉっーー!! イノシシでっけぇ!!」

とテンションも急上昇↑↑↑

 

 

s-P1070599.jpgのサムネール画像フクロウチョウ.jpgのサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像

 

思わず・・・ボク、ここにとまりたい!!

 

そんな、♡ひとはく大好き♡なお友だちも、〈ちょっと苦手だなぁ・・〉というお友だちにも楽しいイベントこどものひウィークのお知らせです(^−^)♪♪

くわしくはうきうきカレンダーをごらんくださいネ!

 

5/1(日)は巨大こいのぼりをつくろう!をおこないます。

 

 

こいのぼり.jpgのサムネール画像 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これより大きいこいのぼりづくりに挑戦してみませんか?

 

 

イノシシも昆虫たちもお待ちしています!

 

 

フロアスタッフ 有村睦子・美濃杏奈

 4月29日は「昭和の日」 いよいよ今年もゴールデンウイークに突入ですね(ゴールデンウイークじゃない人には、ごめんなさい)。

 

 ゴールデンウイーク中のひとはくは、イベントがめじろおし!! ぜひ、「今週のひとはく」でイベントをチェックしてお出かけください。

 そして、フロアスタッフからの情報も見逃してはなりませんぞっ!!

 

 さらに、もう一カ所、【有馬富士公園】をオススメします。ひとはくとは兄弟のようないとこのような親子のような、親戚みたいなところですから、ひとはくに来たら、ぜひ有馬富士にも足を運んでください。

 今年は、ちょうど4月29日(明日じゃないですか!!)に10周年を迎え、毎年恒例の「ありまふじフェスティバル」が盛大に開催されます。ひとはくからも参加してますよ!! 

よい子のみんな!!集まれ!!情報管理課:八尾

 

 さて、河南堂珍元斎でございます。 GWということで、ドドっーンと連続サービスですよぉヘ(^o^)/


 3月12日は橋本佳明研究員とナチュラリストの原風景ツアー「篠山:水木しげるの原郷探訪」。 sasayama01re800.JPG
 なぜ、篠山と水木しげるさんかといいますと、なんと、16歳のころ水木しげるさんは篠山に住んでいました。お父さんが生命保険会社の支店長をしていて、この篠山から大阪の精華美術学院に篠山軽便鉄道で通っていました。
 ということで、その線路跡を歩いてみました。 sasayama02re800.JPG
 水木少年は、寝坊のためあまり学校に行かず、虫の絵ばかりを描いていたそうで、昆虫絵巻や篠山の風景画を描いています。当時と山の形は変わっていませんが、虫はこの日は寒く出てきてくれませんでした。 sasayama03re800.JPG  sasayama04re800.JPG←水木少年が妖怪オトロシに出会ったと伝わる盃山方面を望む

sasayama05re800.JPG 線路は篠山口(弁天)から東吹、岡野、西町、魚の棚、篠山町駅まで走っていたようで、今でも線路跡は篠山口から渡瀬橋の鉄橋跡までなんとか続いています。 sasayama06re800.JPG(これが鉄橋跡)
 でも町に近づくに連れ消えてしまい、西町駅は今は自動車工場で、なんとか最後の魚の棚から篠山町駅までは篠山城の北外壕の北側歩道が線路跡で残っています。 sasayama07re800.JPG(西町駅跡) 篠山町駅跡周辺です (篠山町駅跡付近)

途中、フキノトウを採ったり、 sasayama08re800.JPG  sasayama09re800.JPG大きなエノキに出会ったり(エノキは昔一里塚の目印に植えられていたそうです。) sasayama10re800.JPG
骨董市に寄ったり・・・なつかしいブリキのお店での買い物や町中に残る篠山焼の登り窯やひな人形の展示見物などタヨウな篠山の自然や文化を感じながらの町歩きとなりました。 sasayama11re800.JPG  sasayama12re800.JPG  sasayama13re800.JPG
みなさんも水木少年を育んだ篠山の自然を感じに篠山軽便鉄道跡、ぜひ歩いてみてください。いろんな発見がありますよ。 sasayama14re800.JPG

ひとはく地域研究員 河南堂珍元斎

Copyright © 1992-2021, Museum of Nature and Human Activities, Hyogo, All Right Reserved.