サイトマップ |
文字サイズの変更

ご利用案内

交通アクセス

利用案内(観覧料金)

団体でのご利用

バリアフリー情報

ひとはくの展示

セミナー情報


ひとはく活用術

移動博物館車 ゆめはく

ひとはくセミナー倶楽部

ひとはく新聞ハーモニー

恐竜化石

ひとはくKids

行政や企業の方へ「シンクタンク事業」

学校関係者の方へ「学校教育支援」


ふだんはあまり気にせずに歩くんですが、今日はたまたま下を向いて歩いてました。

 そしたら、こんなマンホールを発見!!

 

I am キッピー!!! ご存じですか?キッピーです。よく見かける普通(雨水・汚水)のマンホールは、三田市のマークなんですが、発見したのは、汚水のようです。ローマ字で「OSUI」と表示されています。

 

普通のマンホール 何か、得した気分になりました!(^^)!

 生きもの以外にもこんな発見もあるんですね。

トライやる・ウィーク3日目(午前の活動)

 

 もう、ひとはくにはすっかり慣れている感じです。あいさつも大きな声で元気よくできています!!昨日体調が悪くて欠席だった生徒も、今日は元気になって活動に参加しています(よかったね)。

   

4階入口付近のPR用の旗

めざせ!!イラストレーター   

 

  まず、コミュニティデザインの藤本研究員に指導していただくチームは、<<ジオキャラバン>>イベントに使用するイラストの制作をします。かなり上手く描いてくれているようです。ひょとしたら、世界ジオパークに関連するイベントの一環なので、世界的に有名になるかも?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして生物資源では、黒田研究員とビオトープ推進員の方々にご指導いただいて、苗木の植樹を行います。深田公園内にあるトトロの森(そんな名称はありません(◎-◎) )で、作業をします。  

 作業の手順を教わります   道具の使い方の注意   土と肥料を混ぜます

 実はこの森は、山奥ではなくて、すぐそばを三田幹線道路が通っている隣接地なんです。ここに常緑樹と落葉樹がそれぞれ植えられたいますが、その理由を教えていただきながら作業しました。

4階サロンから見たトトロの森(笑)

 さぁ、今日もケガをせずに、元気に活動できることを願います。

 

今年もホタルの季節がやってきました。
春の低温のせいで、少し発生は遅めです。

ホタル3種の光るようすの動画をお知らせします。
ふだんのセミナーなどで、私がホタルの説明に使っているものです。
動画のファイルは学習素材のページからダウンロードできます。教材などにご利用ください。
同時に再生すると、光の違いがよくわかりますよ♪

ゲンジボタルです。


ヘイケボタルです。


ヒメボタルです。


NPO法人こどもとむしの会(佐用町昆虫館)のチャンネルをお借りしています。

八木 剛(自然・環境評価研究部)
丹波市山南町では、今年も「姫ボタルまつり」を開催します。今年で第6回になります。
6月18日(土)から7月9日(土)にかけて、毎週土曜日、観察会があります。みなさん、ぜひお越し下さい。
くわしくは、下のチラシをご覧ください。

tanba_hime_festa2011_leaf.jpg
(↑)このチラシをダウンロード(PDF1.4MB)


hime_090617.jpg
上のチラシの元の写真です。

八木 剛(自然・環境評価研究部)


トライやる・ウィーク2日目です。

 

 昨日整備してくれた水辺は、こんなにキレイになりました!! 作業開始前の写真と見比べるとよーく判ります。1日かかって活動してくれました。

 

池がキレイになりました!! 

 そして本日2日目。微妙な空模様を眺めながら、館の内外で活動しました。

 昆虫共生の沢田研究員の指導で、午前中屋外で昆虫採集。午後は標本づくりをします。これは毎年行っていますが、体験というよりも、ひとはくの資料としてデータベースに登録される、正式な標本です!!永久に残される標本を作ります。

 

1mmか2mmの虫の標本づくりです!! ちっちゃ!! 

 また、環境計画グループでは研究員がセミナーで使用する資料の準備を体験します。コピー機で必要部数をコピーし、一枚一枚ていねいに手で折って資料を作る。普段何気なく手にする資料も、こうして誰かが準備してくださっているんだということが判ったのではないでしょうか?

 

1人でも頑張っています!! さすがっ!(^^)! あと1グループは、ジーンファーム管理棟で種子の選別作業をしているようですが、ごめんなさい、写真は撮れませんでしたヽ(´o`;

 

 明日も元気に頑張りましょう!!

Copyright © 1992-2021, Museum of Nature and Human Activities, Hyogo, All Right Reserved.