
先週に引き続き、今週もトライやるに中学生の諸君がやってきました。
狭間中、けやき台中、有馬中、山南中から計12名の生徒が頑張っています。
まずは朝の朝礼でしっかりと決意を述べてくれました!

化石の整理
樹木の葉の化石を箱に入れ分類を手伝ってくれています。
樹木の葉の化石は3700万年前のものと聞いて、
思わず単位を間違えてるのかと思いましたが、その通りだそうです。


里山の管理
下草を引いてもらっています。
のこぎりも用意してあったので、樹木の伐採もあるようです。
はひとはくの里山(写真右)は11月から3月にかけて、常緑樹を伐採したり6月頃にはササ類を切ったりしているので、日光も地表に届き、明るくご覧のとおりきれいな里山が維持されています。
下草を引いてもらっています。
のこぎりも用意してあったので、樹木の伐採もあるようです。
はひとはくの里山(写真右)は11月から3月にかけて、常緑樹を伐採したり6月頃にはササ類を切ったりしているので、日光も地表に届き、明るくご覧のとおりきれいな里山が維持されています。