| 交通アクセス | サイトマップ |
文字サイズの変更

ご利用案内

交通アクセス

利用案内(観覧料金)

団体でのご利用

バリアフリー情報

ひとはくの展示

セミナー情報


ひとはく活用術

移動博物館車 ゆめはく

ひとはくセミナー倶楽部

ひとはく新聞ハーモニー

恐竜化石

ひとはくKids

行政や企業の方へ「シンクタンク事業」

学校関係者の方へ「学校教育支援」



今日のフロアスタッフとあそぼう!は「ヤマトサウルス」のペーパークラフトを作ったよ!

みなさん~只今開催中の企画展「ひょうごの恐竜展」は見たかな?

ヤマトサウルスは兵庫県の淡路島で発見された恐竜だよ

まずは、その恐竜のクイズから・・・

s-DSC08956.jpg
同じ兵庫で発見されたタンバティタニスとヤマトサウルス
発見が早かったのはどっち?

みんな迷いましたが、正解はなんとヤマトサウルス

ヤマトサウルスが兵庫県で初めてみつかった恐竜なんだ





次は早速ペーパークラフトをつくっていくよ!
色を塗ったり、切り抜いたりして
s-DSC08967.jpgs-DSC08994.jpgs-DSC08992.jpg







オリジナルのヤマトサウルスを作ったよ!




出来たらジオラマに置いてみよう!

ヤマトサウルスは、海の地層から発見されたんだ
だから海岸で生活していた可能性が高いんだ
波打ち際、山の上、みんな好きな場所に置いてみたよ




最後はみんなで記念撮影
s-DSC09005.jpgs-DSC08996.jpg



みんなのお家でも飾って遊んでね

フロアスタッフ せら ゆうこ
11/20(日)のゆめはくは、養父市大屋町のおおやアート村 BIG LABO収穫祭です。

キャラバン おおやアート村 BIG LABO.jpgキャラバン おおやアート村 BIG LABO.jpg










もともとは県立八鹿高校大屋分校だったところです。
ゆめはくは10年ぶり?の出動です。


キャラバン おおやアート村 BIG LABO (1).jpgお絵かきイベント おおやアート村 BIG LABO.jpg










地元の老若男女、三々五々で来てくれました。
カマキリはレザーアートの河野さんの作品で、アート村によく馴染みます。

中庭では、こどものアートイベントも、、、
[この2枚はアート村の金谷理事長の写真です]

予報ではかなり前から雨になっていましたが、当日は薄曇りで、
ぼちぼちでよい感じでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ナガバノイタチシダ 大屋町蔵垣.jpg










時間を見て、近所のシダ探し。
よもやのナガバノイタチシダです。小さい株ですが、間違いありません。

南方系のシダで、兵庫県レッドデータBランクです。
但馬では、1978年に出石町で採集されており、2例めになります。

(生涯学習推進室 鈴木武)
キャラバンではありませんが、神戸県民センターの依頼で、
六甲山ビジターセンターで展示をしています(11/17-27)

11/19(土)にはヘラクレスオオカブトなどの生体も連れて解説に行きました。


六甲山ビジターセンター (2).jpg六甲山ビジターセンター (1).jpg










展示室内には、オオスズメバチとノコギリクワガタの大型模型ももっていきました。
ヘラクレスオオカブトはこどもたちだけでなく、お姉さんたちも寄って来ました。



六甲山ビジタセンター前 アート.jpg六甲山ビジターセンター (3).jpg










六甲ミーツ・アートが開催中で、センターの前の広場にも作品がありました。
周りの地面がボコボコで、これもアートかと感じていたら、
単にイノシシが掘ったあとでした。

センターの来客が途切れたので、ヘラクレスを散歩に連れて行ったら、
「アートとヘラクレスと子供」写真が撮影できました。

(生涯学習推進室 鈴木武)
2日後の11/15(火)は県立生野高等学校へでかけました。
多分、高校にゆめはくの出動は初めてです。

高校の校長先生と教頭先生が調整をしてくれて、
生野小学校1-3年生と生野中学校1年生も見学にきました。

キャラバン 県立生野高校.jpgキャラバン 県立生野高校 (6).jpg










体育館前のスペースで、ゆめはくを開きました。
今回は化石・岩石標本も多めにもっていきました。
まずは生野小学校の児童が来ました。生野高校2年生6名が補助で入ってくれました

キャラバン 県立生野高校 (7).jpgキャラバン 県立生野高校 (1).jpg










小学生と高校生がいっしょに、虫や化石を見ています。
いい感じです。ふだんからやりとりをしているのでしょう。

終わったら小学生はスクールバスに乗って戻っていきました。

キャラバン 県立生野高校 (2).jpgキャラバン 県立生野高校 (3).jpg










次いで、高校生が学年ごとにやってきました。
「むしむしみっけ」にも挑戦しています。
一つのドイツ箱の中には同じ種類の昆虫が10匹程度います。
1匹ずつ微妙に模様が異なります。
シートに印刷された虫と同じ個体が見つけられるでしょうか?

キャラバン 県立生野高校 (4).jpgキャラバン 県立生野高校 (8).jpg










生野中学校の1年生です。果敢にGを手にのせています。

時間割としては50分単位で回しました。

2限 9:40~10:30 生野小1・2年 約30名
3限 10:40~11:30 生野小 3年 約20名
4限 11:40~12:30 生野高 1年 35名 
(昼休)
5限 13:15~14:05 生野高 3年 53名
6限 14:15~15:05 生野中 1年 約20名
7限 15:15~16:05 生野高 2年 48名

そこそこに暖かい日で、ゆったりとした時間でした。
小中の生徒や、人数の多い高校では30分刻みでもできるかなという印象です。

ゆめはくで、小中高まとめてというやり方が初めて実施できました。
生野高校はじめとする関係者に感謝します。
ーーーーーーーーーーーーー

ウラジロ 生野高校近く.jpg










シダ植物のウラジロです。
この地域の標本がなかったので、どさくさで、
高校の近くを探したら、あっけなく見つかりました。

(生涯学習推進室 鈴木武)
続いて
11月13日(日)は朝来市立あさごの森の図書館にいってきました。


キャラバン あさご森の図書館2.jpgキャラバン あさご森の図書館1.jpgキャラバン あさご森の図書館3.jpgキャラバン あさご森の図書館4.jpg
















(上右)屋外で「ゆめはく」を開く予定でしたが、風が強く、降水確率が高かったので、室内で行いました。
(上左)図書館のスペースに展示物を出しました。地元のこどもたちが集まってくれました。前日にひとはくにも来てくれた親子もいました。
(下左)地元ケーブルテレビも取材に来られました。

(下右)あさごの森の図書館では、虫の絵に塗り絵をした、缶バッチつくりを用意してくれました。

写真を取りそびれたのですが、昆虫やいきものについての本のコーナーもつくってくれていましたし、好きそうな親子にはかなり前から声をかけてくれていたようです。
図書館の司書のみなさまに感謝します。

あちこちの図書館と連携するのもよさそうな気がしています。

(生涯学習推進室 鈴木武)
Copyright © 1992-2023, Museum of Nature and Human Activities, Hyogo, All Right Reserved.