6月6日(金)トライやる・ウィーク最終日
博物館ではトライやるウィークとして2週間に渡って中学生を受け入れてきました。本日はトライやる2週目の最終日を迎えました。最終日の様子をご報告いたします。
地学系収蔵庫で植物化石の標本整理をしました。数多くある化石を採取した地点ごとに並び変えています。
わらから紙を作る体験しました。はがきやしおりにすると風情のある作品となります。
タンポポの生育調査を手伝っています。兵庫県各地から送られた摘み取った花や、発見場所が記入された用紙を整理しています。
日誌を記入した後、それぞれ感想を述べながらお世話になった方々に挨拶しました。学校から離れた1週間はどうでしたか?来週から再び学校生活を頑張ってくださいね!
情報管理課 阪上勝彦
6月5日(木)トライやる・ウィーク3日目
博物館でのトライやるウィーク3日目の様子をお伝えします。午前中には中学校の先生方も活動の様子を見学に来られました。
箱の石から化石を探します。そのあと、化石のクリーニングを行いました。貝の化石がはっきりと見えていました。 明日はクリーニングされた標本を整理してもらう予定です。
生物系収蔵庫棟内で種子標本の点検を行っています。カビや虫がいないか入念に点検してくれています。もしあった場合は、ピンセットで取り除くことになります。中学校の先生方に見守られ少し緊張気味・・・?
昨日に引き続き、ダンゴムシの標本作製の実験中です。
明日はいよいよ最終日、残り1日最後までしっかり取り組んでくださいね !
情報管理課 阪上勝彦
6月4日(水) トライやる・ウィーク2日目
博物館でのトライやるウィーク2日目の様子をお伝えします。
ダンゴムシ・ムカデの標本を試作しています。 画像はアセトンで脱水しています。次に乾燥させます。
しかしながら、ダンゴムシの色が褪せるなど問題も多く、そのための改良実験を奮闘中です。
琵琶湖の北側の盆地2か所から採取したボーリングコアを整理しています。
画像は地下45~48mから採取したボーリングコアで断片上になっているため袋詰めして整理しています。
2か所から採取したボーリングコアを比べ断層のずれを調べます。
車いす利用者の視点に立って、博物館の不便なところや項目を挙げてまとめてくれています。気付かなかったことも沢山ありました。 参考にさせていただきます。
明日から後半戦、慣れてきたところで積極的に行動していってくださいね!
情報管理課 阪上勝彦
6月3日(火)春のトライやるウィークが2週目を迎えました。今週は三田市立上野台中学校、狭間中学校、けやき台中学校、藍中学校、丹波市立山南中学校からそれぞれ2名、計10名の中学生を受け入れています。博物館初日の様子をお伝えします!
朝一番、初めに職員の前で自己紹介をしました。
深田公園で「メリケントキンソウ」の分布調査を行いました。 果実の先端に鋭いトゲがあり、駆除対策が必要となっている外来種です。 深田公園では2011年に初めて確認されましたが、3年後の分布調査をし、拡大の実態を調べるお手伝いをしてもらいました。
深田公園の脇にある池のガマ掃除を手伝いました。 泥にまみれながらも、頑張ってくれました。
化石のレプリカづくりで使うための材料を、シリコンで固め作っています。今週末には早速使用するとのことです。失敗は許されません!慎重に取り組んでくれました。
今週も博物館のいろいろな仕事が待っています。お楽しみに!
情報管理課 阪上勝彦