| 交通アクセス | サイトマップ |
文字サイズの変更

ご利用案内

交通アクセス

利用案内(観覧料金)

団体でのご利用

バリアフリー情報

ひとはくの展示

セミナー情報


ひとはく活用術

移動博物館車 ゆめはく

ひとはくセミナー倶楽部

ひとはく新聞ハーモニー

恐竜化石

ひとはくKids

行政や企業の方へ「シンクタンク事業」

学校関係者の方へ「学校教育支援」


各地で猛暑日の記録を更新するなど、連日暑い暑い日が続きます.....
 ひとはくは「クールスポット」施設になっていますので、観覧料は半額です。是非暑い日は博物館でお過ごしください。

  そして、9月も素敵なセミナーが盛りだくさん!!
  9月は観察会などハイキングしながら講師の話が聞ける体験的な講座が多く開設されます。是非一度、ご受講ください。詳しい内容は下記の表のセミナータイトルをクリックしてください。そのままお申し込みも出来ます(o^^o)

2015年9月

開催日 セミナータイトル ジャンル
2015/9/4(金) H04 植物生態学入門(有高連携セミ) 基礎講座
2015/9/5(土) J11 小さい子どものための秋の鳴く虫観察会 体験する講座
2015/9/5(土) D11 動物の体のつくりとしくみ 2. 爬虫類 考える講座
2015/9/12(土) B22 阿瀬渓谷植物ハイキング 体験する講座
2015/9/13(日) D12 兵庫の2つの海を知る(日本海編)-小型地曳網で魚の赤ちゃん調べ 体験する講座
2015/9/17(木) B23 植物ウォッチング 京丹後市久美浜町 見る講座
2015/9/19(土) J12 愛蜂家基礎講座・初級(全4回) 体験する講座
2015/9/23(水) D13 「タカの渡り」観察会 見る講座
2015/9/26(土) B24 植物観察会(甲山) 体験する講座
2015/9/26(土) J13 おとなのための秋の鳴く虫 体験する講座
2015/9/27(日) D14 兵庫の2つの海を知る(瀬戸内海編)-小型地曳網で魚の赤ちゃん調べ 体験する講座
2015/9/30(水) B25 ハチ北高原自然観察ツアー 秋のキノコと木の実の観察 体験する講座
▲ページのトップに戻る

 セミナー倶楽部会員に登録しておけば(無料)、毎月メールマガジンも配信され、セミナー情報やイベント情報がお手元に届きます。
 
  こちらからどうぞ →→→  http://www.hitohaku.jp/seminar/club.html

 生涯学習課
ひとはくのキャラバン事業の一環で、8月11日(火)から16日(日)まで相生市立図書館で「身近な海の生き物展」を開催します。関連イベントとして、研究員らによる講話やお勧め図書の紹介もあり、夏休みの自由研究の相談にも応じます。展示コーナーへの入場だけでなく、各研究員の講話も無料ですので、ぜひご来館ください。

○ 相生市でのキャラバン事業の概要
日時:平成27年8月11日(火)~16日(日)9:00~17:00
場所:相生市立図書館 2F 展示コーナーおよび 3F 視聴覚室

〔博物館研究員のお仕事とお勧め図書の紹介〕
・8/11(火)「身近な海の生きもの」by 和田研究員(専門:海洋生物(イカ・カニなど))
・8/12(水)「牡蠣(カキ)について知ろう!」by 菊池研究員(専門:貝・化石など)
・8/13(木)「タンガニイカ湖の魚類の魅力」by 高橋研究員(専門:魚類など)
・8/14(金)「生きものどうしのつながり」by 高木研究員(専門:昆虫・哺乳類など)
・8/15(土)「鳥類のふしぎ」by 布野研究員(専門:鳥類など)
・8/16(日)「水辺の生き物とその暮らし」by 三橋研究員(専門:水生生物(水生昆虫など))

(和田 年史(わだ としふみ)/流域生態研究グループ)
チラシはこちらから.pdf
image-0001 (565x800).jpg
ブルームーンといっても、青い月ではありません^^;

満月が月に2度見られる時の2度目の満月のことをブルームーンと言うそうです。 .....ちょうど7月31日(金)の満月がブルームーンでした。


 次にこのブルームーンが見られるのは........2018年の1月らしい^^;
 覚えていたら、見てね(o^^o)

 そして今年も8月12日(水)13日(木)の夜には ペルセウス座流星群がたくさん見えるかも ☆彡

 是非夜空を見上げてください


みなさん、夏休みを満喫されていますか?
ひとはくでは、小さなお子様から大人まで一緒に楽しめるイベントが毎日あります♪
8月31日まで月曜日も休館日なしで、開館しておりますよ。

8月のワークショップのおしらせです!
8gatuwakuwaku.jpg

ワークショップは午前と午後に分かれて1日開催しております。

8/12(水)、13(木)、14(金)、26(水)、27(木)、28(金)、29(土)
場所 4階オープン・ラボ(小学2年生以下のお子様は保護者同伴)
時間 10:30~11:30 / 13:00~16:00(時間内はいつでも参加OK)
※材料がなくなりしだい終了

WSポスター8月(2015年)-.jpg

▲くわしくは画像をクリック



8/30(日) 佐藤研究員とフロアスタッフのワークショップ
「アンモナイト石けんをつくろう!」
場所:4階オープン・ラボ(小学2年生以下のお子様は保護者同伴)
時間 13:30~15:30(時間内はいつでも参加OK)  ※材料がなくなりしだい終了
WSポスター8月(2015年2)-.jpg

▲くわしくは画像をクリック

s-anmorepurikairo.jpg



また、8/8(土)、9(日)
「フロアスタッフとあそぼう」は
『アンモナイトのレプリカに色をつけよう』を行います。


◀くわしくは、画像をクリック



1階展示室にある「標本でたどる アンモナイトの歴史展」は色々なアンモナイトに会えますよ。

s-P1050604.jpgのサムネイル画像



アンモナイトができたら、4階ひとはくサロンにある
世界最大のアンモナイトと写真を撮ってみよう!





s-toumeika.jpg
s-P1050608.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像


『学んで魅せる標本展』 
は2階ひとはく多様性フロアで開催中!

昆虫標本、透明化標本、大迫力のヘラジカ...博物館に収蔵されている
様々な方法でつくられている標本づくりの技法を紹介しております。ぜひご覧ください。

フロアスタッフ まつだ 

7月25日(土)にカエル岩で有名な香美町の今子浦海岸で、ひとはくセミナー「カエル岩の海辺で磯の生きもの観察」を開催しました。当日は朝から日差しが強く、熱中症も心配されましたが、最初の説明等をそこそこにして、早めに海の中に入って頭や体を冷やしながら観察会を進めました。約20名の参加者とともに磯の生きものを集めて、40種類以上を記録・観察することができました。セミナーを通して、海の生きものや身近な自然に興味を持っていただけたらと思います。

(和田 年史(わだ としふみ)/流域生態研究グループ)
imagoura1.jpgimagoura2.jpgimagoura3.jpgimagoura4.jpgimagoura5.jpgimagoura6.jpg
Copyright © 1992-2023, Museum of Nature and Human Activities, Hyogo, All Right Reserved.