月の第1日曜日は「ひとはくKids(キッズ)サンデー」です。
12月のKidsサンデーは、午前中は晴れ、午後は曇って、しだいに雨が降ってきました。
ひとはくの周辺の樹林では、コナラの葉のオレンジ色やタカノツメの葉の黄色が目立っています(午前中)。
▲ひとはく周辺の樹林 ▲タカノツメの黄色い葉(左)とコナラのオレンジ色の葉(右)
Kidsサンデーのプログラムの様子などの報告で~す。
午前中は、
研究員による「チビクワガタをみっつけよ!」や、
フロアスタッフの「デジタル紙芝居」、「展示室ツアー」などが実施されました。
「チビクワガタをみっつけよ!」では、
セミナー室でチビクワガタのお話しや、みつけるための道具について
研究員から説明がありました。
▲ チビクワガタや、みつけるための道具などの説明
そのあと、みんなで深田公園へ。
▲ワクワクしながら、深田公園へ
樹林の中に入って、ムシが いそうな朽木を さがします。
▲みんな、集中して チビクワガタ さがし ▲朽木の中をさがすのですが・・・見つかったかな~
▲こんな、やわらかい幹 を探すと いいよ。
▲みんな、チビクワガタを みつけられたかな?
みつかったかどうか、どれくらい捕れたか、発表!
1人で、5匹を見つけた男の子もいたようですよ。
「展示室ツアー」は、本館1階のボルネオの熱帯雨林の展示で探検です。
たのしいクイズやお話しを聞きながら、探検をします。
▲みんな! クイズ、わかるかな? ▲実物標本(ウツボカズラなど)も登場。
午後は、
研究員のオープンセミナー「解説!丹波の恐竜化石」、「落ち葉をはりつけ 絵をかこう」、
NPO法人 人と自然の会さんの「ミニ凧づくり」や「パネル シアター『十二支のはじまり』など」、
フロアスタッフの「デジタル紙芝居」、「フロアスタッフとあそぼう!マツボックリのクリスマスツリーをつくろう」、
キッピー山のラボ(三田市有馬富士自然学習センター)さんの「キッピー山から こんにちは! プチ葉っぱコネクト」などが実施されました。
「解説!丹波の恐竜化石」では、
恐竜化石だけでなく カエル類やトカゲ類の化石の話もありました。
▲丹波の恐竜化石の解説中! ▲トカゲ類の化石の解説中!
「落ち葉をはりつけ 絵をかこう」では、
いろいろな葉っぱや実を使って、台紙に貼りつけてオリジナルの絵をつくります。
▲いろいろな葉っぱや実を選んで・・・ ▲お兄ちゃんと妹さん、それぞれで つくります。
お兄ちゃんは「葉っぱ大王」をつくりました。
▲この男の子は、お父さんと協力して・・・ ▲「てぃらのさうるす」をつくりました!
「ミニ凧づくり」では、
人と自然の会の皆さんに手伝ってもらって、小さい子どもたちも
一生懸命つくっていました。 かわいい凧が、できていました。
▲見本のミニ凧です ▲一生懸命つくっています。
「パネル シアター」では、
はじまる前に、いろんな動物がマスクをする歌を歌っていましたよ。
そのあと「十二支のはじまり」のはじまり、はじまり。
▲ みんなで うたを歌い楽しそう! ▲「十二支のはじまり」のパネルシアター
「フロアスタッフとあそぼう!」では、
マツボックリのクリスマスツリーをつくりました。
かわいくて豪華なクリスマスツリーができあがっていました。
▲ 親子で協力しあいながら つくっています。 ▲ お母さんのスマホに向かって、作品と笑顔で記念撮影。
「デジタル紙芝居」では、「くるりん、ひらりん 空のたび」が上演されました。
今回は、アカマツのタネのお話です。
▲ 紙芝居がはじまる前のお話の様子。 ▲ 終わった後に、大きなマツボックリなどの実物標本の観察も。
「キッピー山からこんにちは!プチ 葉っぱコネクト」では、
いろいろな色の葉っぱを大きな紙に貼って、つなげて行きます。
▲いろいろな形や色の「葉っぱ」を選んでいます。 ▲つながっていく葉っぱ
▲ 葉っぱコネクト!
今回もいくつかのプログラムでは、関西ユース(大学生)のお姉さん(中西さん)が
子どもたちのサポートをしてくれました。お疲れ様でした。
次回の Kidsサンデーは、来年の 3月5日(日)に行われます。
ご家族みんなで、ひとはくへお越しください!
Kidsサンデープロジェクト 小舘