| 交通アクセス | サイトマップ |
文字サイズの変更

ご利用案内

交通アクセス

利用案内(観覧料金)

団体でのご利用

バリアフリー情報

ひとはくの展示

セミナー情報


ひとはく活用術

移動博物館車 ゆめはく

ひとはくセミナー倶楽部

ひとはく新聞ハーモニー

恐竜化石

ひとはくKids

行政や企業の方へ「シンクタンク事業」

学校関係者の方へ「学校教育支援」


お盆に入り、ひとはくもにぎやかです。
4階ひとはくサロンでは12日から15日まで、みんな大好きな 恒例!「とっても簡単!化石のレプリカづくり」を行っています。

そして、特別企画の「クモがいっぱい」もやってますよ。
DSC04914.jpg
クモのぬりえにみんなが自由に色をぬって、かわいい!かっこいい!こわそ~!ほんものみたい!なステキなクモが出来上がっています。
  
IMG_2658.jpg  DSC04919.jpg 
休憩コーナーの壁に巨大クモ(今回もフロアスタッフですよ)がはったクモの網に展示しています。

DSC04925.jpg DSC04924.jpg DSC04923.jpg DSC04926.jpg

みなさまも、「クモがいっぱい」どうぞご参加くださいね。待ってます!

フロアスタッフ一同
今日は、はかせと学ぼう!「けんちくかの日」をおこないました!

本日のはかせは、まちづくりはかせ福本研究員です。
いつもは都市計画を研究していますよ。

みなさんの目の前に広がる街のジオラマ。
江戸~昭和あたりの時代をイメージしています。
田んぼや林がひろがるのどかな風景です。
DSC04876.jpg

まずは自分の家づくり!
丁寧に色を塗ってくれていますね☆
DSC04887.jpg

自分の住んでる家を描いたお友達は、はかせから家の造りについて教えてもらっています。
DSC04891.jpg

出来上がった家を、好きな場所に置いていきます。
はかせから質問「なぜそこに建てたの?」
川の近くに建てたお友達は「魚がつれるから!」
山の上に建てたお友達は「眺めがいいから!」
自然豊かな場所を選んだ理由が多かったです。
DSC04897.jpg

では!街を近代化していきますよ!
線路を通し、駅をつくります。
市役所を作り、消防署を建て、ショッピングモールもできました。
川を整備して、みんなが見慣れた街の姿に。
ここでシンキングタイム!お引越ししたいお友達は、場所を移動しよう!
お引越し完了のあとは、またまた質問「なぜそこに引っ越したの?」
「駅前で便利だから」「図書館が好きだから」「市役所や病院の近くで安心だから」
今度は便利・安心という理由が多かったね。
DSC04906.jpg

もともとどんな場所だったかの歴史を「市街化履歴」(しがいかりれき)といいます。
昔ため池だったとか、川だったとか、どんな場所だったかを知ることはとても大事!
みなさん、街のなりたちに興味を持ってくれたかな?

最後に、みんなでハイポーズ!
ご参加ありがとうございました。
DSC04909.jpg
フロアスタッフ かどはま
8月10日(土)のフロアスタッフとあそぼう!は「画はくの日 クモを描こう!」を行いました。

今日は2階展示室の企画展!クモを描きましたよ。

みなさんはクモってどんなイメージですか?
怖い?かわいい?

はじめに、クモに関するクイズからスタート!!
クモの解説もしっかり聞いていただきありがとうございました(*^-^*)

クモの特徴を見ながらお絵描き☆
色とりどりの素敵なクモ、かっこいいクモが描きあがってきました。
DSC04863.jpg
DSC04867.jpg
DSC04870.jpg

描き終わってどうだっかな?
クモのイメージ変わったかな?

たくさんのご参加ありがとうございました♪

次回の「画はくの日」は8月17日(土)です☆
みなさまのご参加お待ちしております。

フロアスタッフ一同
「人と自然の博物館」は、幼児から大学生までの学校園をはじめ、ご家族、子ども会、町内会、地域のみなさまや、官公庁、企業など多くのみなさまにご利用いただいています。特に、団体様の利用にあたり、下見時にお伝えしている内容等についてご案内します。

IMG_3697.JPG
ひとはくには、普通自動車の駐車場がありません。イオン三田店の駐車場をご利用いただくと、駐車の割引サービスを受けることができます。








団体様の大型バスについては、この団体専用入り口からお入りください。

IMG_3699.JPG




IMG_3698.JPG

IMG_3700.JPG大型バス6台分の駐車スペースがあります。
到着10分前の連絡を忘れずにお願いいたします。
ゆずりあい駐車場のスペースもありますので、ご利用の際はお申し出ください。







IMG_3704.JPG駐車場に着きましたら、エントランスで受付をお願いいたします。
丸い屋根の建物です。中でスタッフが待機をしています。
トイレもありますので、到着時、出発時にご利用ください。







IMG_3705.JPG IMG_3706.JPG

エントランスの両側には、「コレクショナリウム」と「恐竜ラボ」があります。
観覧料は必要ありません。ぜひ行程の中に見学を組み入れてください。
IMG_3702.JPG IMG_3703.JPG IMG_3707.JPG

館への入り口は、3階になります。この階段を下ります。
入り口では、フロアスタッフが出迎えます。
IMG_3709.JPG IMG_3710.JPG

IMG_3741.JPG館のつくりは、地上階が4階で、下へさがっていくつくりとなっています。
2,3,4階にトイレがあり、多目的トイレを併設しています。
IMG_3711.JPG



















館内は基本的に飲食禁止です。
1,2,3階には給水エリアを設けています。
カーペットを青色に替えていますので一目でわかります。
IMG_3713.JPG IMG_3720.JPG IMG_3724.JPG


IMG_3730.JPG
4階のひとはくサロンの休憩コーナーは、飲食可能なエリアとなっています。
一般のお客様もご利用されますので、団体様が長時間占有されることのないようにお願いいたします。







また、4階には「救護室」と「授乳室」を設けています。
ご利用の際は、スタッフにお声掛けください。

IMG_3728.JPG IMG_3727.JPG

手に取ってみることができる魚や水生昆虫、化石、岩石等の標本があります。
昆虫の標本を棚から出して見ることもできます。
奥の図書コーナーでは、様々な調べ物をすることもできます。

IMG_3736.JPG IMG_3738.JPG IMG_3737.JPG



IMG_3719.JPG





気候の良い時期や晴天時は、深田公園で昼食をとられる団体様が多いです。
公園へは1階の出入り口(11:30~14:00)がご利用可能です。




雨天時や酷暑、厳寒期は「ホワイエ」をご利用いただけます。レジャーシートなどを敷いてご利用ください。
1~3階まで3フロアあります。前半(11:30~12:20)、後半(12:30~13:20)、1フロアに約100名程度までご利用可能です。
予約時に申し込んでください。3階のアースシアター横からご案内します。

IMG_3718.JPG IMG_3715.JPG IMG_3717.JPG
館内の展示は、兵庫の動物や自然、くらし、恐竜、寄贈標本など様々なテーマに分かれて展示がされています。
時期によってさまざまな企画展が行われています。
IMG_3716.JPG IMG_3721.JPG
IMG_3722.JPG IMG_3712.JPG

館内の展示マップは、ホームページからダウンロードできるようになっていますので、ご活用ください。
スタンプラリー、ワークシート、クイズなどで楽しんでいただけます。

各団体様のご希望により、研究員やフロアスタッフによる特注セミナーを実施することもできます。
ホームページにそれらの内容を示していますので、申し込み時にお知らせください。
その際、第3希望まで研究員をかえてお申し込みください。
時期や研究員の研究活動のため、ご希望に添えないことがあることをご了承ください。

団体利用の申し込みについては、ホームページの「団体でのご利用について」からお願いします。
WEBかFAXによる申し込みができます。ご利用に際して、ご不明な点がありましたら「生涯学習課」までお問い合わせください。
(電話079-559-2002 FAX079-559-2033)

セミ・ツリー

2024年8月 8日

ひとはくの周辺(深田公園)には、ケヤキ
(ニレ科)の木がたくさん植えられています。

その多くは10m以上の高木で緑道沿いに
あります。
木陰をつくってくれるので、日差しが
強い日は ありがたいです。


※画像をクリックすると、写真が拡大するものがあります。

keyaki no namiki  240807 s-IMG_7007.jpg









▲緑道沿いのケヤキ並木



この日も朝から良い天気で、セミ類の合唱で
とても賑やかです。

昼に、ときどき観察している若いケヤキの
木のところへ。そ~っと近づくと・・・

いました、いました。

240807 12ji s-IMG_6914.jpg









▲ケヤキの幹や枝にたくさんいるクマゼミ
たち(2024年8月7日昼に撮影)

ためしに見えるものだけで数を数えてみました。
19匹でした。


観察していると、
ちょっとした物音か何かで1匹が飛び立つと、
他の個体も 次から次に飛んでいって
しまいました。


それから約1時間後、もう一度、確認しに
行くと、元のように多くのクマゼミが
ケヤキの幹や枝に止まっています。

もう一度見えるものだけで数を数えてみると、
21匹でした。

240807 13ji s-IMGP5150.jpg









▲ケヤキの幹や枝にたくさんいるクマゼミ
たち(2024年8月7日午後に撮影)



撮影している間に、アブラゼミも一匹
飛んできましたよ。

aburazemi ga keyaki no kini 240807 s-IMGP5163.jpg









▲飛んできたアブラゼミ

まるで、セミ・ツリーですね。

s-keyaki no ki ni semi 240807 IMGP5164 copy.jpg

























▲セミ・ツリーとなったケヤキの木

ちなみに、セミ類の抜け殻がたくさん
付いているケヤキの木は、
セミがら・ツリーといった
ところでしょうかね。


semi no nukegara ga keyaki no kouboku de takusan s-IMG_6965 copy.jpg















240804 kumazemi no nukegara ga keyaki no miki ni s-IMG_6562.jpg










▲セミがら・ツリー?となっているケヤキの高木



皆さんも 周辺の環境で生きものの
観察をしてみませんか。


           研究員 小舘
Copyright © 1992-2023, Museum of Nature and Human Activities, Hyogo, All Right Reserved.