| 交通アクセス | サイトマップ |
文字サイズの変更

ご利用案内

交通アクセス

利用案内(観覧料金)

団体でのご利用

バリアフリー情報

ひとはくの展示

セミナー情報


ひとはく活用術

移動博物館車 ゆめはく

ひとはくセミナー倶楽部

ひとはく新聞ハーモニー

恐竜化石

ひとはくKids

行政や企業の方へ「シンクタンク事業」

学校関係者の方へ「学校教育支援」



月の第1日曜日は、ひとはくKidsサンデーです。

4月6日は、雨の予報もあったのですが、
雨は降らず、曇ったり、晴れたりの天気
でした。強い風が結構ふいていたようです。
また風がふくと 少し肌寒く感じることも
あったようです。
一方、室内にいると 午後は暑く感じる
くらいでした(三田での最低気温8.5℃、
最高気温19.9℃)。


4階入り口ちかくには、オトメツバキ
(ツバキ科)の花が咲いています
(満開状態)。

250406 otometsubaki s-IMG_2390.jpg










▲4階入口ちかくで咲いている
オトメツバキ






4月の 主なプログラム の ようす の報告で~す。


<コレクショナリウム前(駐車場側)では・・・>

■『泥だんごをつくろう!』
の ようすは・・・

風が吹くと寒いのか、
日の当たるところに移動して
泥だんごをつくっている家族も
いらっしゃいました。

250406 dorodanngo s-IMG_2165.jpg










▲コレクショナリウム内から見た
泥だんごをつくっているようす


250406 dorodanngo s-IMG_2107.jpg










▲日のあたるところで、泥だんごを
つくっているようす


皆さん、上手くできましたか?



<コレクショナリウム前(芝生地側)では・・・>

■「そとはく」のようすは・・・

芝生地で絵本が読める『絵本のくに』や
動物などの リアルなぬいぐるみがさわれる
『ぬいぐるみ の くに』、ゆっくりできる
テントなども設置されていましたよ。

250406 sotohaku no yousu s-IMG_2155.jpg









▲「そとはく」のようす



■「地面が液状になるのってナンデナン?」
のようすは・・・

エントランスホールの近くでは、
なにか不思議なボトル?を振って
実験をしているようです。

250406 ekijyouka nanndenan s-IMG_2190.jpg










▲ナンデナン?の実験中


今回の「ナンデナン?」は、
解決しましたか? そして、
新な「ナンデナン?」が
生まれましたか?

+++++++++++++++++++++++++++++++++

この日は、ちなみに
『フラワータウン ひらくマーケット』として、
サンフラワー(「おむすびフェスタ」)、エキマエアキチ
(「やってみたい広場」「あきちらいぶらリー」)、
コレクショナリウム前(「つぼみマーケット」)などで
それぞれイベントが行われましたよ(今後、6/1、10/5、
11/3(フラワータウン フェスタ 時) 予定されているようです)。
(問い合わせ先:エキマエアキチ2階 事務所)

250406 tsubomi ma-ketto s-IMG_2142.jpg










▲「つぼみマーケット」のようす

+++++++++++++++++++++++++++++++++



<本館内では・・・>

■エコロコおやこ『タネの模型をつくって
飛ばそう!』
の ようすは・・・

タネの模型を おやこで つくって飛ばしてみま~す。

250406 kurukuru mawaru tane  s-IMG_1996.jpg










▲おやこで、タネの模型を
つくっているところ


250406 kurukuru mawaru tane  s-IMG_2058copy.jpg










▲つくった模型を飛ばしているところ


うまく飛ばせましたか?


■人と自然の会の皆さんによる
『深田公園観察会』のようすは・・・

人と自然の会の皆さんがセミナー室で、
ごあいさつと今日の活動内容等をお話
したあと、ひとはくサロンへ移動し、
これから行く芝生広場を見て・・・
さあ、出発です!

250406 fukatakouen kannsatsukai  s-IMG_2261.jpg









▲人と自然の会の皆さんによるお話


250406 fukatakouen kannsatsukai  s-IMG_2275.jpg










▲ひとはくサロンへ移動して外を見て、




250406 fukatakouen kannsatsukai  s-IMG_2284.jpg










▲さあ、深田公園へ出発!


春のお花、たくさん観察できましたか?



■人と自然の会の皆さんによる
『おはなしシアター』のようすは・・・

人と自然の会の皆さん、
別の部屋で今回のお話の
練習をされて、
いざ会場へ移動です。

250406 paneru siata  s-IMG_2308.jpg










▲アースシアターへ移動中


今回のおはなしシアターのタイトルは
秘密でした。なんのお話だたのでしょう
(お話は、毎回 変わるそうですよ)。




■はかせと学ぼう!『アンモナイトを知ろう!
さわろう!』
の ようすは・・・

アンモナイトに関するクイズをしたり、
化石の実物をさわったりしたようですよ。

250406 annmonaito s-IMG_2255.jpg










▲アンモナイトに関するクイズ実施中!

下記のブログも見てね!

こんにちは!フロアスタッフです♪~
はかせと学ぼう!「アンモナイトを知ろう!
さわろう!」~
https://www.hitohaku.jp/blog/2025/04/post_3249/




さらに、フロアスタッフによる『デジタル紙芝居』
や『展示解説』も 実施されましたよ。

250406 Kids sannday oudannmaku   s-IMG_2290copy.jpg











次回のKidsサンデーは、2025年5月4日(日)です。

ご家族で、ひとはくへ お越しください。

         Kidsサンデープロジェクト 小舘
Copyright © 1992-2023, Museum of Nature and Human Activities, Hyogo, All Right Reserved.