| 交通アクセス | サイトマップ |
文字サイズの変更

ご利用案内

交通アクセス

利用案内(観覧料金)

団体でのご利用

バリアフリー情報

ひとはくの展示

セミナー情報


ひとはく活用術

移動博物館車 ゆめはく

ひとはくセミナー倶楽部

ひとはく新聞ハーモニー

恐竜化石

ひとはくKids

行政や企業の方へ「シンクタンク事業」

学校関係者の方へ「学校教育支援」



ひとはく周辺(深田公園)にはトウネズミモチ
(モクセイ科)の高木(高さ約10m)があります。


1月中旬、その木には、ヒヨドリ(ヒヨドリ科)が
果実を食べに来ています。
ヒヨドリは、トウネズミモチ食堂の
常連?のお客さんです。



画像をクリックすると、写真が拡大するものがあります。

250118 tounezumimochi no kajitsu s-IMG_5745.jpg










▲たくさんの果実がなっているトウネズミモチ



ヒヨドリは、いろいろな時間帯にこの木に
来ているようです(同じ個体かどうかは
わかりませんが・・・)。

運よく、ヒヨドリが果実をくわえている
ところをいくつか写真に撮ることが
できました。

250122 hiyodori ga tounezumimochi no kajitsu wo tabeteiru s-IMG_7885copy.jpg










250118 hiyodori ga tounezumimochi no kajitsu wo taberu s-IMG_5915copy.jpg










250118 hiyodori ga tounezumimochi no kajitu wo kuwaete tobu s-IMG_6632copy3.jpg









 

▲ヒヨドリがトウネズミモチの果実をくわえているところ


ヒヨドリがトウネズミモチの果実を
食べるときの一連のようすは・・・
(これも運よく撮れました!!)

250121 hiyodori ga tounezumimochi no kajitsu wo taberu 1 s-IMG_7178copy.jpg


← 見定める








250121 hiyodori ga tounezumimochi no kajitsu wo taberu 2 s-IMG_7179copy.jpg


← くちばしを果実に
  寄せる







250121 hiyodori ga tounezumimochi no kajitsu wo taberu 3 s-IMG_7180copy.jpg


← くちばしの先で
  くわえる







250121 hiyodori ga tounezumimochi no kajitsu wo taberu 4 s-IMG_7181copy.jpg


← 果実を少し宙に
  浮かせる







250121 hiyodori ga tounezumimochi no kajitsu wo taberu 5 s-IMG_7182copy.jpg


← 果実を呑み込む







▲ヒヨドリが果実を食べるようす


高木のトウネズミモチの枝葉の広がり
(樹冠(じゅかん)という)の一部の
下に、コンクリート製の外階段があります。

そこには、トウネズミモチの果実や種子、
葉、果軸、枝などがたくさん
落ちています。

250121 tounezumimochi no kajitu ya syushi , ha ga soto kaidann ni ochiteiru s-IMG_7414.jpg










▲落ちたトウネズミモチの果実や葉、枝など


これらは、鳥たちが枝から枝へ(あるいは
果序から果序へ)移動するときに
落ちているようです。
(お客さ~ん、落としてますよ~)

また、くちばしで 果実を とろうと
したときに落としてしまうことも
あるのかな?

それから、鳥のフンらしきものも
たくさん落ちています。

250121 tounezumimochi no kajitu ya syushi , ha ga soto kaidann ni ochiteiru s-IMG_7461.jpg










▲トウネズミモチと思われる種子が
 入っている鳥のフン?

階段に落ちた果実の中には、
ヒヨドリが、果実をくちばしの先の方で
くわえたあと、呑み込むために宙に浮か
せるのですが、キャッチしそびれる
こともあるのではなかと想像します。

250122 hiyodori ga tounezumimochi no kajitsu wo tabeteiru s-IMG_7490copy.jpg











▲ヒヨドリが果実を宙に浮かせているところ
(くちばしを結構大きく開いていますよ)


なお、階段に落ちている果実を(たくさん
あるにも関わらず、)ヒヨドリが
食べているのを(今のところ)見たことが
ありません。

トウネズミモチとしては、鳥類などに
果実を食べてもらって、遠くへ移動して
からフンと一緒に種子を落としてほしいと
思ているのでしょうが・・・


皆さんも 周辺の環境で生きもの
の観察をしてみませんか。

              研究員 小舘

Copyright © 1992-2023, Museum of Nature and Human Activities, Hyogo, All Right Reserved.