| 交通アクセス | サイトマップ |
文字サイズの変更

ご利用案内

交通アクセス

利用案内(観覧料金)

団体でのご利用

バリアフリー情報

ひとはくの展示

セミナー情報


ひとはく活用術

移動博物館車 ゆめはく

ひとはくセミナー倶楽部

ひとはく新聞ハーモニー

恐竜化石

ひとはくKids

行政や企業の方へ「シンクタンク事業」

学校関係者の方へ「学校教育支援」


生き物はずっと変わらない」という考えが当たり前だった時代から、現在の「進化」の考え方へと変わったのは、ダーウィンの進化論が出てからのこと。この進化のしくみを化石から読み解いていこうというのが、今日のセミナーです。クラーク国際高校の生徒が受講しました。

IMG_4011.JPG













IMG_4014.JPG











生物の進化を調べるのは、分子を調べる「分子進化学」という方法と、化石を調べる「古生物学」という方法があります。

今日のセミナーで、まったく別だと思っていた生物が、DNAでその進化を調べると近い存在だったということが分かりました。

ぜひ、多くの皆さんにこのことを知ってもらいたいですね。



◎参加した生徒の感想など

・内容がむずかしかった。

・鳥とワニが近いなんて思わなかった。

・数億年前のようなずっと昔のことが分かるなんて...、おもしろそうだった。

(文責 生涯学習課  ※この記事に関するお問い合わせは、生涯学習課までお願いします。)

Copyright © 1992-2023, Museum of Nature and Human Activities, Hyogo, All Right Reserved.