| 交通アクセス | サイトマップ |
文字サイズの変更

ご利用案内

交通アクセス

利用案内(観覧料金)

団体でのご利用

バリアフリー情報

ひとはくの展示

セミナー情報


ひとはく活用術

移動博物館車 ゆめはく

ひとはくセミナー倶楽部

ひとはく新聞ハーモニー

恐竜化石

ひとはくKids

行政や企業の方へ「シンクタンク事業」

学校関係者の方へ「学校教育支援」


「野鳥の個体数調査を研究テーマにしています。」
「月の環境でも共存できる微生物をテーマにしようと考えています。」
「高校の生物部での研究テーマを決める参考にしようと思いました。」
「生物の本を見るのが好きで、今後の研究の参考になるかと思って来ました。」

本日参加されたみなさまにそれぞれ「テーマ」がありました。


IMG_3744.JPG
IMG_3743.JPG
「研究とは?」
「良い研究とは?」
という基本的なところから、講義はスタートしました。
そしてよくあるテーマ設定の「落とし穴」について、どこに問題があるのかを具体的に例を挙げながら説明が進みました。

今回のセミナーでは、研究テーマや研究計画を立案するときに気を付けるべき事柄について、テーマ設定の基本的なところの解説とともに、受講された方々のニーズに対応しながらのセミナーになりました。

◎参加されたみなさまのコメント
・今後の研究に役立てたいと思いました。
・私の個人的な質問にも丁寧に答えていただき、ありがたかったです。
・研究テーマを何にするか、しっかり考えたいともいました。
・研究の途中で修正することもあると聞いて、ちょっとほっとしました。

◎京極研究員より
様々な研究に取り組んでいる方がおられ、とても興味深かったです。今後は、さらに探究活動を指導する中学や高校の先生方にもぜひ参加していただき、生徒への指導に役立てていただければと思います。
(文責 生涯学習課  この文章に関するお問い合わせは生涯学習課までお願いします。)
kyougoku_circle.png
Copyright © 1992-2023, Museum of Nature and Human Activities, Hyogo, All Right Reserved.