月の第1日曜日は、ひとはくKidsサンデーです。
7月7日は。梅雨入りしたのに晴れて大変暑い日でした
(三田での最低気温25.5℃、最高気温34.1℃)。

▲4階入り口ちかくからエントランスホール方向を撮影
博物館の周辺(深田公園)では、ガクアジサイ
(アジサイ科)などアジサイ類の花が咲いています。


▲キレイな花を咲かせているガクアジサイなど
ザクロ(ミソハギ科)の花のガク部分が だんだん
膨らんできています。
花びらがとれたガク部分の形が、 赤いウィンナーを
タコの足のように切った形(「たこウィンナー」?)
に似ています。
その丸い部分が膨らんで果実になります。

▲花のガク部分が膨らんできているザクロ
さて、7月の 主なプログラム の ようす の報告で~す。
<コレクショナリウム前では・・・>
■『泥だんごをつくろう!』のようすは・・・
暑い中、たくさんの方が参加されていましたよ。


▲大人気の「泥だんごをつくろう!」

▲乾かしている泥だんご
まあるい泥だんごが、大小たくさん
できていましたよ。
<本館内では・・・>
■エコロコおやこ『はねる生きもの の
おもちゃをつくろう!』の ようすは・・・


▲親子で作っているようす
できた おもちゃで遊んでくれています。




▲はねる生きもののおもちゃで遊んでいるようす
7月7日は、七夕(たなばた)です。
ササ類の葉のこすりだしのコーナーも
ありましたよ。

▲ササ類のこすりだしのコーナー
■ 「星・宇宙へのとびら ~夏の星空案内~」
のようすは・・・
ひとはく連携活動グループの星の会の皆さんによる
星空案内です。
星空に関するクイズや楽しいお話があったようですよ。
(すみません。写真を撮りにいけませんでした)

▲夏の星空案内の看板
■フロアスタッフとあそぼう『川でさかなつり』
の ようすは・・・
2階の展示室で魚つりです。川に見立てたブルーシートに
魚がいます。

▲川でさかなつりの看板
何のエサで、どんな魚がつれたかな?


▲親子で魚つり
さらに、フロアスタッフによる『展示解説』や
『デジタル紙芝居』も実施されましたよ。
参加いただいた皆さん、どうでしたか?

次回のKidsサンデーは、2024年8月4日(日)です。
ご家族で、ひとはくへ お越しください。
Kidsサンデープロジェクト 小舘