| 交通アクセス | サイトマップ |
文字サイズの変更

ご利用案内

交通アクセス

利用案内(観覧料金)

団体でのご利用

バリアフリー情報

ひとはくの展示

セミナー情報


ひとはく活用術

移動博物館車 ゆめはく

ひとはくセミナー倶楽部

ひとはく新聞ハーモニー

恐竜化石

ひとはくKids

行政や企業の方へ「シンクタンク事業」

学校関係者の方へ「学校教育支援」


当初予定していた京極研究員に代わり、太田菜央研究員が行いました。

兵庫の自然史を英語で解説していきます。

まずは、クイズからスタート。

 What is the prefectural bird of Hyogo?

IMG_3496.JPG







研究員の問いかけに、小学生が答えてくれました。

モニターの画面に、その鳥が映し出されています。

IMG_3497.JPG









三田のマスコットキャラクターの鳥(キッピー)のお話もありました。
本館での展示場所も示しながら、解説が進みます。
キッピーのモデルとなった鳥の標本はコレクショナリウムで見ることができます。
また、キッピーはコレクショナリウム前のマンホールにも描かれているようです。
IMG_3495.JPG








南北に海を持つ兵庫県、兵庫の自然史の大きな特徴である「氷上回廊」のことも学ぶことができました。


◎参加したみなさまの感想など

・子どもがチラシ(イベントスケジュール)を持って帰ってきました。
 英語でのセミナーを受けてみたいと言ったので来ました。

・おもしろかった!

・近所に住んでいます。たまたまこのセミナーを知りました。楽しいお話でした。


ota_circle.png

◎太田菜央研究員より

今日はピンチヒッターでしたが、熱心に聞いてくださり、質問も積極的に出て、ありがたかったです。今日のセミナーに関する展示を見ていってくださいね。
Copyright © 1992-2023, Museum of Nature and Human Activities, Hyogo, All Right Reserved.