月の第1日曜日は「ひとはく Kidsサンデー」です。
当日は、(5月29日ごろ、梅雨入りしたとされていたのですが・・・)
午前中は晴れていて、午後は曇ったり、晴れたりして、やや強めの
風が吹いている状態でした。

▲エントランスホール前の旗が、風で なびいています
博物館の周辺では、
サツキ(ツツジ科)の花がピークを少し過ぎた状態で、
アジサイ(アジサイ科)の花は咲いていません(つぼみの状態?)。


▲花が咲いているサツキ ▲まだ、花が開いていない?
(つぼみの状態の)アジサイ
6月の主な プログラム の ようす の報告で~す。
< 屋外では・・・ >
「そとはく」や「葉っぱぐるぐるを作ってあそぼう!」が実施されました。
■『そとはく』のようすは・・・
「そとはく」では、お外でゆっくりとした時間を過ごしていだたけるように、
「キャンプ用テント」「レジャーシート」などが用意されていました。
風車も新しくなっていました!(風にふかれて、よく回っています!!)

▲エントランスホール前の芝生地の様子
また、本物そっくりの動物のぬいぐるみ(一部は背中に乗ることが
できます)なども用意され、親子で楽しんでおられましたよ。

▲動物のぬいぐるみで楽しんでいる親子
さらに、コレクショナリウムの駐車場では、いろんな色のチョークで
アスファルト上に自由に絵を描く『黒板ヒロバ』が行われましたよ。


▲アスファルト上に描かれた絵
■エコロコおやこ『葉っぱぐるぐる を つくって あそぼう!』
のようすは・・・



▲葉っぱをぐるぐる回しているようす
みなさん、うまくできましたか?
< 館内では・・・ >
■『身近な魚で魚拓』のようすは・・・
魚に墨をぬって・・・魚拓をつくります。


▲研究員に説明を受けながらつくります


▲魚拓を持ってハイ、ア~ジ!(チーズ!じゃないの?)
みなさん、うまくできましたか?
魚拓を見せてくれたお友だちは、みな
「たのしかった~」と言っていました。
■はかせと学ぼう!『けんちくか の 日』のようすは・・・
みんなで、「まち」をつくるようです。
ミニチュアを使います。


▲始まる前の準備のようす ▲使用するミニチュア
どんな「まち」が できたのかな?
■NPO法人 人と自然の会の皆さんによる「よく回る風車つくり」
のようすは・・・


▲よく回る風車の見本 ▲会の皆さんによる説明を聞いています
そとでも「よく回る風車」を持っている家族を
たくさん見かけました!
ベビーカーに取り付けられて風でくるくる回っている
ものも ありましたよ。
その他にも
フロアスタッフによる展示解説が実施されたり、
デジタル紙芝居などが上演されました。
次回の Kidsサンデー は、2023年 7月2日(日)です。

ご家族で、ひとはくへ お越しください!
Kidsサンデープロジェクト 小舘