月の第1日曜日は「ひとはく Kidsサンデー」です。
5月は特別に、5日(金)、6日(土)、7日(日)の3日間の
実施です。
5月6日(2日目)は、朝から、晴れてはいましたが、
ずーっと強い風が吹いていたようでした。
気温も高かったようです。

▲風が強く旗(3種類)が、しっかり見えます
5月6日の主な プログラム の報告で~す。
■『顕微鏡で木を見てみよう』のようす
いろいろな種類の木材(つみき)や、木の化石などを
顕微鏡で見ていましたよ。

▲顕微鏡で、木材を見ています

▲これから、木の化石を見ますよ
どうなものが見えるのかな?
■エコロコおやこ『タネの模型をつくって飛ばそう!』のようすは・・・

▲タネの模型を作っています

▲みんなで模型を飛ばしています
みなさん、楽しそうです。
■『昆虫標本づくりショー』のようすは・・・
コレクショナリウムの1階展示ギャラリーで、
研究員がつぶやきながら昆虫標本をつくっています。

▲研究員が昆虫標本の説明をしているところ?

▲研究員がつぶやいている?ところ
いろいろと質問してくれたかな?
■エコロコおやこ『ウミウシ ストラップ を つくろう』
のようすは・・・
プラバンに自分で模様を描いたり、色塗りをしたり
してオリジナルのストラップを作っています。

▲集中して描いていますね~

▲これからトースター?に入れま~す
すてきなストラップができたようです。
その他にも、
フロアスタッフによるワークショップや展示解説などが実施されたり、
デジタル紙芝居の『アンモナイト物語』と『コウちゃんの60日』が
上演されました。

明日(5月7日)も Kidsサンデー ありますよ。
ご家族で、ひとはくへ お越しください!
Kidsサンデープロジェクト 小舘