2日後の11/15(火)は県立生野高等学校へでかけました。
多分、高校にゆめはくの出動は初めてです。
高校の校長先生と教頭先生が調整をしてくれて、
生野小学校1-3年生と生野中学校1年生も見学にきました。
体育館前のスペースで、ゆめはくを開きました。
今回は化石・岩石標本も多めにもっていきました。
まずは生野小学校の児童が来ました。生野高校2年生6名が補助で入ってくれました
小学生と高校生がいっしょに、虫や化石を見ています。
いい感じです。ふだんからやりとりをしているのでしょう。
終わったら小学生はスクールバスに乗って戻っていきました。
次いで、高校生が学年ごとにやってきました。
「むしむしみっけ」にも挑戦しています。
一つのドイツ箱の中には同じ種類の昆虫が10匹程度います。
1匹ずつ微妙に模様が異なります。
シートに印刷された虫と同じ個体が見つけられるでしょうか?
生野中学校の1年生です。果敢にGを手にのせています。
時間割としては50分単位で回しました。
2限 9:40~10:30 生野小1・2年 約30名
3限 10:40~11:30 生野小 3年 約20名
4限 11:40~12:30 生野高 1年 35名
(昼休)
5限 13:15~14:05 生野高 3年 53名
6限 14:15~15:05 生野中 1年 約20名
7限 15:15~16:05 生野高 2年 48名
そこそこに暖かい日で、ゆったりとした時間でした。
小中の生徒や、人数の多い高校では30分刻みでもできるかなという印象です。
ゆめはくで、小中高まとめてというやり方が初めて実施できました。
生野高校はじめとする関係者に感謝します。
ーーーーーーーーーーーーー
シダ植物のウラジロです。
この地域の標本がなかったので、どさくさで、
高校の近くを探したら、あっけなく見つかりました。
(生涯学習推進室 鈴木武)
多分、高校にゆめはくの出動は初めてです。
高校の校長先生と教頭先生が調整をしてくれて、
生野小学校1-3年生と生野中学校1年生も見学にきました。
体育館前のスペースで、ゆめはくを開きました。
今回は化石・岩石標本も多めにもっていきました。
まずは生野小学校の児童が来ました。生野高校2年生6名が補助で入ってくれました
小学生と高校生がいっしょに、虫や化石を見ています。
いい感じです。ふだんからやりとりをしているのでしょう。
終わったら小学生はスクールバスに乗って戻っていきました。
次いで、高校生が学年ごとにやってきました。
「むしむしみっけ」にも挑戦しています。
一つのドイツ箱の中には同じ種類の昆虫が10匹程度います。
1匹ずつ微妙に模様が異なります。
シートに印刷された虫と同じ個体が見つけられるでしょうか?
生野中学校の1年生です。果敢にGを手にのせています。
時間割としては50分単位で回しました。
2限 9:40~10:30 生野小1・2年 約30名
3限 10:40~11:30 生野小 3年 約20名
4限 11:40~12:30 生野高 1年 35名
(昼休)
5限 13:15~14:05 生野高 3年 53名
6限 14:15~15:05 生野中 1年 約20名
7限 15:15~16:05 生野高 2年 48名
そこそこに暖かい日で、ゆったりとした時間でした。
小中の生徒や、人数の多い高校では30分刻みでもできるかなという印象です。
ゆめはくで、小中高まとめてというやり方が初めて実施できました。
生野高校はじめとする関係者に感謝します。
ーーーーーーーーーーーーー
シダ植物のウラジロです。
この地域の標本がなかったので、どさくさで、
高校の近くを探したら、あっけなく見つかりました。
(生涯学習推進室 鈴木武)