3月6日(日)は、「ひとはく Kidsサンデー」でした。
近ごろ、ソメイヨシノの冬芽が膨らんできたような気がします。
また、スイセンの花がたくさん咲いて春は間近ですかね?
しかし、この日は、ヒンヤリした空気で寒く感じ、雪がちらついたり、
晴れたり、曇ったりをくりかえす不安定な天気でした。

▲ソメイヨシノの冬芽

▲スイセンの花
3月の主な プログラム の 報告で~す。
■「まつぼっくり で けん玉 を つくろう!」のようす
スタッフから説明を聞いて、まつぼっくりのけん玉 を つくっています。


▲マツボックリと紙コップで つくっています
自分でつくったけん玉で、早速遊んでいます。
「ポコン」、 「ポコン」と
マツボックリが紙コップに入った音が
あちら、こちらで鳴っているのと、同時に
「はいったー」、「あー」、「〇×△ー」などの声が、
聞こえてきます。
ちょっと大きなお姉ちゃん、お兄ちゃんは、紙コップを
逆さにして遊んでいましたよ~。









▲マツボックリのけん玉で遊んでいるようす
■フロアスタッフによる「デジタル紙芝居」のようす
今回は、「たんぽぽレストラン」と
「スミスネズミと100年の森」が上演されました。
上演後に、「スミスネズミと100年の森」の始まりのようすとして、
フロアスタッフに無理を言って撮影させてもらいました(下記の写真)。

▲アース シアターの前方のスクリーンのところ
■フロアスタッフによる「展示解説」
今回の「展示解説」は、3階の展示室で
「ひょうご の 恐竜かせき ツアー」でした。
クイズを交えて解説されたようですよ。

▲「丹波の恐竜化石」展示室前
■「フロアスタッフとあそぼう!『たんぽぽ リース』」のようす
みんな 春らしいタンポポのかざりをつくっていましたよ。

▲スタッフから作り方の説明中


▲自分で作った「たんぽぽ リース」と一緒にハイポーズ
■人と自然の会「星の会」の皆さんによる「令和4年の天文現象」のようす
始まる時間に遅れてしまい、天文現象はスタートしていて
アースシアターの中は真っ暗で、写真は撮れませんでした。

▲当日配布された資料の一部

▲アースシアターの前で受付をされている「星の会」の方々
この日も 子どもさんたちの笑顔がたくさん見られました!

Kidsサンデー は、4月以降しばらく お休みをさせていただきます。
Kidsサンデープロジェクト 小舘