ひとはく・ちがくレター(令和3年5月16日号)
兵庫県立人と自然の博物館(ひとはく)の恐竜タスクフォースを中心とした研究員が関わる講演会や展示、イベント、出版物、出演などについてお知らせいたします。お問い合わせ先について、別途表記のないものは当館となります。詳細は各URLでご確認ください。なお、今後の新型コロナウイルスの影響等によっては、各イベント等の開催について変更が生じる場合があります。その際は、当館ホームページ上でご案内申し上げます。この内容は当館の化石剖出と石割調査ボランティアの方々には、メールにてお送りしています。
<ひとはく主催の企画>
●臨時展示「ヤマトサウルス・イザナギイ~ハドロサウルス科の繁栄の鍵を握る恐竜~」
北海道大学総合博物館の小林快次教授、岡山理科大学の高崎竜司研究員、兵庫県立人と自然の博物館の久保田克博研究員、米国・サザンメソジスト大学のアントニー・フィオリロ博士の研究グループは、2004年に兵庫県淡路島南部の洲本市の白亜紀最末期(約7,200万年前)の地層から発見されていた恐竜化石の研究を行いました。先行研究では、ハドロサウルス科のランベオサウルス亜科に属すと学会発表されていました。
本研究によってこの恐竜化石が、ランベオサウルス亜科ではなく、原始的なハドロサウルス科であることを明らかにし、新属新種として「ヤマトサウルス・イザナギイ(伊弉諾(イザナギ)の倭竜(やまとりゅう)という意)」と命名しました。これまでハドロサウルス科の大繁栄の鍵は、食に関わる顎(あご)や歯の進化だとされていましたが、本研究によって、肩や前肢の進化が、ハドロサウルス科の起源において重要であることを示唆しました。ハドロサウルス科の起源においては長年の議論が行われていますが、本研究では起源がアジアとアメリカ東部(アパラチア)にあり、その後大繁栄を始めた場所はアジアであることを示唆しました。また、ヤマトサウルスは、約2千万年前に現れたハドロサウルス科の生き残りの可能性があり、当時の東アジアは、原始的なハドロサウルス科において、2千〜3千万年間のレフュジア(昔のままの種が残存している地域)であった可能性を示唆しました。白亜紀末の地層から、原始型(ヤマトサウルス)と進化型(カムイサウルス)の産出をアジアで初めて確認し、恐竜の生活圏の地域性を表している可能性を提唱しました。
本論の出版を受け、当館にて臨時展示を実施します。
期 間 2021年5月12日(水)~7月11日(日)
場 所 3階展示室「丹波の恐竜化石」
展 示 物 ヤマトサウルス・イザナギイ(実物化石)23点、比較資料5点、パネル3点ほか
参 加 費 無料(入館の際に観覧料のみ必要)
協 力 岡山理科大学 恐竜学博物館 ※パネル製作協力:高崎竜司(岡山理科大学・研究員)
https://www.hitohaku.jp/research/h-research/20210427news.html
https://www.hitohaku.jp/exhibition/planning/Hadrosaurus2021.html
●A14恐竜・生命史フィールド科学:篠山層群編⑤ 中生代の植物(半田研究員)
中生代にはどのような植物があったのでしょうか。恐竜の背景にあるのはシダ?イチョウ?ヤシ?篠山層群から見つかった植物化石についてもお話しします。
日 時 2021年5月29日(土)10:30~12:00
場 所 4階大セミナー室
対 象 高校生~大人
定 員 30名
受 講 料 700円(高校生以下:500円)
申込締切 5月22日(土)
備 考 本セミナーは令和2年度のものが好評でしたので、基本的に同じ内容で実施します。このセミナーは、「A09連続セミナー(全8回)」シリーズの第5回「A14中生代の植物」です。
https://www.hitohaku.jp/MusePub/seminar/?id=2021A14
●A15恐竜・生命史フィールド科学:篠山層群編⑥ 化石貝類学入門(二枚貝・巻貝・アンモナイト)(生野研究員)
貝類には骨はありませんが、硬い殻をもつ仲間は化石としてよく保存されます。本セミナーでは、化石が豊富に産出する軟体動物(二枚貝・巻貝・アンモナイト)に焦点をあて、実際に発見された化石の例を交えながら、彼らがどんな生物だったのかについて解説します。
日 時 2021年5月29日(土)13:30~15:00
場 所 4階大セミナー室
対 象 高校生~大人
定 員 30名
受 講 料 700円(高校生以下:500円)
申込締切 5月22日(土)
備 考 本セミナーは令和2年度のものが好評でしたので、基本的に同じ内容で実施します。このセミナーは、「A09連続セミナー(全8回)」シリーズの第6回「A15化石貝類学入門(二枚貝・巻貝・アンモナイト)」です。
https://www.hitohaku.jp/MusePub/seminar/?id=2021A15
●A16恐竜・生命史フィールド科学:篠山層群編⑦ 恐竜の陰に隠れた小さな生物(篠山層群産カエル・トカゲ化石)(池田研究員)
兵庫県丹波市、丹波篠山市に分布する篠山層群からは丹波竜に代表される恐竜類とともに、カエルやトカゲといった我々が一度は目にした事がある小さい生き物の化石が多産します。本講座では、普段あまり注目されないカエルやトカゲ化石に焦点を当て、これまでの研究成果を概説します。
日 時 2021年5月30日(日)10:30~12:00
場 所 4階大セミナー室
対 象 高校生~大人
定 員 30名
受 講 料 700円(高校生以下:500円)
申込締切 5月23日(日)
備 考 本セミナーは令和2年度のものが好評でしたので、基本的に同じ内容で実施します。このセミナーは、「A09連続セミナー(全8回)」シリーズの第7回「A16恐竜の陰に隠れた小さな生物(篠山層群産カエル・トカゲ化石)」です。
https://www.hitohaku.jp/MusePub/seminar/?id=2021A16
●A17恐竜・生命史フィールド科学:篠山層群編⑧ 篠山層群の恐竜たち(久保田研究員)
丹波地域に分布する篠山層群からは丹波竜をはじめ、7種類の恐竜の歯や骨化石のほか、卵殻化石も発見され、世界から注目を集めています。このセミナーでは獣脚類恐竜を中心にご紹介します。
日 時 2021年5月30日(日)13:30~15:00
場 所 4階大セミナー室
対 象 高校生~大人
定 員 30名
受 講 料 700円(高校生以下:500円)
申込締切 5月23日(日)
備 考 本セミナーは令和2年度のものが好評でしたので、基本的に同じ内容で実施します。このセミナーは、「A09連続セミナー(全8回)」シリーズの第8回「A17篠山層群の恐竜たち」です。
https://www.hitohaku.jp/MusePub/seminar/?id=2021A17
●はかせと学ぼう!「化石を掘り出そう!」(久保田研究員) 中止となりました
ヘラやハケを使って、本物の化石を掘り出していきます。どんな化石が見つかるのかはお楽しみです。掘り出した化石はお持ち帰りできます。
日 時 2021年6月5日(土)13:00、14:00、15:00の3回(所要時間:約40分間)
場 所 4階オープン・ラボ
対 象 小学生以上
定 員 6組(各回先着順)
参 加 費 500円
備 考 当日4階インフォメーションにて10:00より参加申込の受付を開始します。定員になり次第終了します。
https://www.hitohaku.jp/MusePub/eventdetail/?id=19176
●木の化石を観察しよう(半田研究員) 中止となりました
木の化石をルーペや顕微鏡を使って調べてみよう。
日 時 2021年6月6日(日) ①13:30~14:00 ②14:30~15:00
場 所 4階実験セミナー室
対 象 小学3年~6年生限定
定 員 4組(各回先着順)
参 加 費 無料
受 付 4階実験セミナー室前で13:00から整理券配布、定員になり次第終了します。
https://www.hitohaku.jp/MusePub/eventdetail/?id=20003
●A18, A19化石発掘体験セミナー(恐竜技師チーム) 中止となりました
恐竜化石の周りの泥岩には、多くの化石が入っている可能性があります。発掘セミナーでは、石を細かく割って新たな化石を探し出します。
日 時 2021年6月13日(日)10:30~11:30、14:00~15:00
場 所 恐竜ラボ
対 象 小学生~大人
定 員 10名
受 講 料 800円
申込締切 5月23日(日)
備 考 新型コロナ対策のため対象年齢は小学1年生以上、ただしひとりで作業できる方に限ります(付添不可)。ご家族でお申込みの場合は、必ず参加者全員のお名前、年齢等をご明記ください。また見学はひと家族につきお一人のみでお願いします。※発見された化石は持ち帰ることはできません。※状況により中止の場合あり。
https://www.hitohaku.jp/MusePub/seminar/?id=2021A18
https://www.hitohaku.jp/MusePub/seminar/?id=2021A19
●A20化石の宝庫!篠山層群(池田研究員)
兵庫県丹波市・丹波篠山市に分布する下部白亜系篠山層群(約1億1千万年前)からは、恐竜類をはじめ多数の脊椎動物化石が産出しています。本セミナーでは、発見から発掘調査の概要、また最新の研究成果について皆さんにご紹介します。
日 時 2021年6月19日(土)13:00~14:30
場 所 4階実習室
対 象 中学生~大人
定 員 20名
受 講 料 700円(高校生以下:500円)
申込締切 6月1日(火)
https://www.hitohaku.jp/MusePub/seminar/?id=2021A20
●解説!丹波の恐竜化石(三枝研究員)
本館3階の恐竜関係の展示、恐竜化石のクリーニング作業が行われている恐竜ラボを案内します。
日 時 2021年7月4日(日)13:45~14:15
場 所 3階恐竜展示室・恐竜ラボ
参 加 費 無料
備 考 申込不要、当日会場へ
https://www.hitohaku.jp/MusePub/eventdetail/?id=19283
●はかせと学ぼう!「化石を掘り出そう!」(久保田研究員)
ヘラやハケを使って、本物の化石を掘り出していきます。どんな化石が見つかるのかはお楽しみです。掘り出した化石はお持ち帰りできます。
日 時 2021年7月10日(土)13:00、14:00、15:00の3回(所要時間:約40分間)
場 所 4階オープン・ラボ
対 象 小学生以上
定 員 6組(各回先着順)
参 加 費 500円
備 考:当日4階インフォメーションにて10:00より参加申込の受付を開始します。定員になり次第終了します。
https://www.hitohaku.jp/MusePub/eventdetail/?id=19177
●A21, A22化石発掘体験セミナー(恐竜技師チーム)
恐竜化石の周りの泥岩には、多くの化石が入っている可能性があります。発掘セミナーでは、石を細かく割って新たな化石を探し出します。
日 時 2021年7月11日(日)10:30~11:30、14:00~15:00
場 所 恐竜ラボ
対 象 小学生~大人
定 員 10名
受 講 料 800円
申込締切 6月20日(日)
備 考 新型コロナ対策のため対象年齢は小学1年生以上、ただしひとりで作業できる方に限ります(付添不可)。ご家族でお申込みの場合は、必ず参加者全員のお名前、年齢等をご明記ください。また見学はひと家族につきお一人のみでお願いします。※発見された化石は持ち帰ることはできません。※状況により中止の場合あり。
https://www.hitohaku.jp/MusePub/seminar/?id=2021A21
https://www.hitohaku.jp/MusePub/seminar/?id=2021A22
次号は令和3年6月16日(水)に発行予定です。
※都合により前後する場合があります。予めご了承ください。
恐竜タスクフォース 久保田克博