ひとはく・ちがくレター(令和2年6月16日号)
兵庫県立人と自然の博物館(ひとはく)の恐竜タスクフォースを中心とした研究員が関わる講演会や展示、イベント、出版物、出演などについてお知らせいたします。お問い合わせ先について、別途表記のないものは当館となります。詳細は各URLでご確認ください。なお、今後の新型コロナウイルスの影響等によっては、各イベント等の開催について変更が生じる場合があります。その際は、当館ホームページ上でご案内申し上げます。この内容は当館の化石剖出と石割調査ボランティアの方々には、メールにてお送りしています。
<お知らせ>
●「恐竜・生命史フィールド科学:篠山層群編」の開催日・定員・会場等の変更のお知らせ
5月下旬および10月から11月にかけて開催予定でした「恐竜・生命史フィールド科学:篠山層群編」の開催日はコロナウイルス感染症対策の観点から、9月下旬から10月上旬の期間に変更し、会場は全て当館とさせていただきました。詳しくは以下のURLでご確認ください。
★A06恐竜・生命史フィールド科学:篠山層群編(全7回)
https://www.hitohaku.jp/MusePub/seminar/?id=2020A06
・9月19日(土)A07地球の生命史と恐竜の時代(佐藤研究員)
https://www.hitohaku.jp/MusePub/seminar/?id=2020A07
・9月20日(日)A08篠山層群の発掘調査―その経緯と特色(三枝研究員 ⇒ 池田研究員)変更になりました
https://www.hitohaku.jp/MusePub/seminar/?id=2020A08
・9月21日(月)A11岩石の特徴を調べ、分類してみよう(基礎編)(加藤研究員)
https://www.hitohaku.jp/MusePub/seminar/?id=2020A11
・9月22日(火)A13中生代の植物(半田研究員)
https://www.hitohaku.jp/MusePub/seminar/?id=2020A13
・9月26日(土)A34化石貝類学入門(二枚貝・巻貝・アンモナイト)(生野研究員)
https://www.hitohaku.jp/musepub/seminar/?id=2020A34
・9月27日(日)A35恐竜の陰に隠れた小さな生物(篠山層群産カエル・トカゲ化石)(池田研究員)
https://www.hitohaku.jp/musepub/seminar/?id=2020A35
・10月3日(土)A36篠山層群の恐竜たち(久保田研究員)
https://www.hitohaku.jp/musepub/seminar/?id=2020A36
<ひとはく主催の企画>
●臨時展示「アジア初!海の地層で見つかった7200万年前の海鳥化石」
2014年7月、化石愛好家の桔梗照弘氏(相生市在住)によって、淡路島に分布する和泉層群から原始的な鳥類化石が発見されました。同標本につき、調査研究を進めたところ、ヘスペロルニス類と呼ばれる後期白亜紀に絶滅した海鳥であり、白亜紀末期の海の地層から産出したヘスペロルニス類としては、アジア初の化石記録となることが明らかになりました。この研究成果は論文にまとめられ、Cretaceous Research誌(査読付き国際学術雑誌)に投稿し、受理・出版されました。本論文の出版をうけ、当館にて臨時展示を実施します。
期 間:令和2年6月12日(金)~8月31日(月)
場 所:兵庫県立人と自然の博物館 3階展示室「丹波の恐竜化石」
展 示 物:産出化石1点、記載論文、パネル2点
参 加 費:無料(入館の際に観覧料のみ必要)
https://www.hitohaku.jp/exhibition/planning/seabird-fossil2020.html
●A17化石の宝庫!篠山層群(池田研究員)
兵庫県丹波市・篠山市に分布する下部白亜系篠山層群(約1億1千万年前)からは、恐竜類をはじめ多数の脊椎動物化石が産出しています。本セミナーでは、発見から発掘調査の概要、また最新の研究成果について皆さんにご紹介します。
日 時:令和2年6月20日(土)13:00~15:00
場 所:兵庫県立人と自然の博物館4階中セミナー室
対 象:中学生~大人
定 員:30名
参 加 費:800円
https://www.hitohaku.jp/MusePub/seminar/?id=2020A17
●D03両生類の体を見てみよう(太田研究員)
脊椎動物として初めて陸上に進出した両生類の体には、陸上生活のために新たに獲得された特徴と、祖先である硬骨魚から引き継がれた特徴が混在しています。それらをじっくり眺め、それらの進化学的意味について考えてみましょう。
日 時:令和2年7月4日(土)14:00~16:00
場 所:兵庫県立人と自然の博物館4階中セミナー室
対 象:高校生~大人
定 員:20名
参 加 費:500円
https://www.hitohaku.jp/MusePub/seminar/?id=2020D03
●解説!丹波の恐竜化石(三枝研究員 ⇒ 久保田研究員)担当が変更になりました
本館3階の恐竜関係の展示、恐竜化石のクリーニング作業が行われている恐竜ラボを案内します。
日 時:令和2年7月5日(日)13:45~14:15
場 所:兵庫県立人と自然の博物館3階恐竜展示室・恐竜ラボ
参 加 費:無料
備 考:申込不要、当日会場へ
https://www.hitohaku.jp/MusePub/eventdetail/?id=18127
※上記の催しは中止となりました。
●標本のミカタ「夏のアンモナイト祭り」(生野・久保田・池田・半田研究員)
世界各地で採取されたアンモナイトが大集合。巨大な種類、変わった形の種類、虹色の化石など、時代や地域により様々な化石の特徴を解説します。
日 時:令和2年7月11日(土)13:00~16:00、12日(日)13:00~16:00
場 所:兵庫県立人と自然の博物館4階大セミナー室
参 加 費:無料
備 考:申込不要
https://www.hitohaku.jp/MusePub/eventdetail/?id=18124
https://www.hitohaku.jp/MusePub/eventdetail/?id=18125
●【ギャラリートーク】アンモナイト標本の見どころ(生野研究員)
アンモナイトの種類や、見つかる場所や地層の時代によって様々な標本の特徴について、わかりやすく解説します。
日 時:令和2年7月11日(土)13:00~13:30、12日(日)13:00~13:30
場 所:兵庫県立人と自然の博物館4階大セミナー室
参 加 費:無料
備 考:申込不要、当日会場へ
https://www.hitohaku.jp/MusePub/eventdetail/?id=18122
https://www.hitohaku.jp/MusePub/eventdetail/?id=18123
※上記の催しは中止となりました。
●D04爬虫類の体を見てみよう(太田研究員)
両生類から派生した爬虫類は、幼生として水中で過ごす時期をなくしたことで、より陸上生活に適応し、様々に多様化していきました。ここでは現生の爬虫類の代表者を直接観察し、その様々な環境への適応について考えてみましょう。
日 時:令和2年7月11日(土)14:00~16:00
場 所:兵庫県立人と自然の博物館4階中セミナー室
対 象:高校生~大人
定 員:20名
参 加 費:500円
https://www.hitohaku.jp/MusePub/seminar/?id=2020D04
●A18, A19化石発掘体験セミナー(恐竜技師チーム)定員・対象年齢等が変更になりました
恐竜化石の周りの泥岩には、多くの化石が入っている可能性があります。発掘セミナーでは、石を細かく割って新たな化石を探し出します。
日 時:令和2年7月12日(日)10:00~11:00、14:00~15:00
場 所:兵庫県立人と自然の博物館外 恐竜ラボ
対 象:小学1年生~大人
定 員:10名
参 加 費:800円
そ の 他:小学生1年生以上は保護者なし、おひとりでご参加ください。(保護者の付添は不要です。)また、幼児の場合は幼児1名につき、保護者1名の参加が必要です。必ず参加者全員の詳細をご明記ください。※発見された化石は持ち帰ることはできません。※気象状況により中止の場合あり。
https://www.hitohaku.jp/MusePub/seminar/?id=2020A18
https://www.hitohaku.jp/MusePub/seminar/?id=2020A19
●A20アンモナイトの化石を観察しよう(生野研究員)
アンモナイトの化石(本物です)を使って、殻の様子をよく観察してみましょう。観察のポイントや、アンモナイトの体のつくりについて解説します。化石は1人1つずつお持ち帰りいただけますので、夏休みの自由研究にもぜひご活用ください。
日 時:令和2年7月23日(木)11:00~12:30
場 所:兵庫県立人と自然の博物館4階実験セミナー室
対 象:小学生~大人
定 員:20名
参 加 費:1000円(高校生以下:700円)
備 考:保護者付添 ※小学生1~3年生は保護者の付添が必要です。(保護者の付添には観覧料が必要です。)
https://www.hitohaku.jp/MusePub/seminar/?id=2020A20
●A21, A22化石発掘体験セミナー(恐竜技師チーム)定員・対象年齢等が変更になりました
恐竜化石の周りの泥岩には、多くの化石が入っている可能性があります。発掘セミナーでは、石を細かく割って新たな化石を探し出します。
日 時:令和2年8月2日(日)10:00~11:00、14:00~15:00
場 所:兵庫県立人と自然の博物館外 恐竜ラボ
対 象:小学1年生~大人
定 員:10名
参 加 費:800円
そ の 他:小学生1年生以上は保護者なし、おひとりでご参加ください。(保護者の付添は不要です。)また、幼児の場合は幼児1名につき、保護者1名の参加が必要です。必ず参加者全員の詳細をご明記ください。※発見された化石は持ち帰ることはできません。※気象状況により中止の場合あり。
https://www.hitohaku.jp/MusePub/seminar/?id=2020A21
https://www.hitohaku.jp/MusePub/seminar/?id=2020A22
●A23, A24化石発掘体験セミナー(恐竜技師チーム)定員・対象年齢等が変更になりました
恐竜化石の周りの泥岩には、多くの化石が入っている可能性があります。発掘セミナーでは、石を細かく割って新たな化石を探し出します。
日 時:令和2年8月9日(日)10:00~11:00、14:00~15:00
場 所:兵庫県立人と自然の博物館外 恐竜ラボ
対 象:小学1年生~大人
定 員:10名
参 加 費:800円
そ の 他:小学生1年生以上は保護者なし、おひとりでご参加ください。(保護者の付添は不要です。)また、幼児の場合は幼児1名につき、保護者1名の参加が必要です。必ず参加者全員の詳細をご明記ください。※発見された化石は持ち帰ることはできません。※気象状況により中止の場合あり。
https://www.hitohaku.jp/MusePub/seminar/?id=2020A23
https://www.hitohaku.jp/MusePub/seminar/?id=2020A24
●A25石ころの見わけ方入門(生野研究員)
1人1つずつ岩石標本セットを使って、主な石ころ15種類を観察してみましょう。観察しやすい標本の選び方や、種類を見わけるのに役立つ特ちょうなどについて解説します。基本的な見わけ方を学んで、夏休みの自由研究にもご活用ください。
日 時:令和2年8月9日(日)11:00~12:30
場 所:兵庫県立人と自然の博物館4階実験セミナー室
対 象:小学生~大人
定 員:20名
参 加 費:700円(高校生以下:500円)
備 考:保護者付添 ※小学生1~3年生は保護者の付添が必要です。(保護者の付添には観覧料が必要です。)
https://www.hitohaku.jp/MusePub/seminar/?id=2020A25
次号は令和2年7月16日(木)に発行予定です。
※都合により前後する場合があります。予めご了承ください。
恐竜タスクフォース 久保田克博