公園の緑道に、落ち葉がたくさん見られます。
ここでは、落ち葉と一緒に何か特徴的なものが落ちています。

▲落ち葉と一緒に落ちている特徴的なもの(その1)
「その1」は、パッと見て、赤茶色っぽい「毛虫」?と思ったり・・・

▲落ち葉と一緒に落ちている特徴的なもの(その2)
「その2」は、直径が1㎝くらいの緑色した丸いものです。
近くには、ヤマモモ(ヤマモモ科)の木が
何本かあります。

▲緑道沿いに植栽されているヤマモモの木
近づいて枝先を見ると・・・、
緑色の葉は、落ち葉と色は違うが同じ形。
また、落ち葉と一緒に落ちている特徴的なもの
の「その2」と同じものが枝先に付いています。

▲ヤマモモの枝先(雄の木)
どうやら、特徴的なもの の
「その1」は、ヤマモモの雄花の花序で、
「その2」は、ヤマモモの若い果実のようです。
落ち葉 や 緑色の葉、枝先の若い果実などを、
よ~く見てみると・・・
<<観察ポイント>>
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
①落ち葉の色は、どのような色が多いですか?
②枝に付いている緑色の葉の裏に、小さな小さな点々が見えますか?(その点々の色は?)
この時期、(雌の木で)若い果実があれば、
③果実の表面は、どのような特徴がありますか?
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
春の時期は、冬を越したヤマモモの古い葉が落ち、
新しい枝葉が出てきていますよ。

▲ヤマモモの新しい枝葉
研究員 小舘 誓治