月 の 第1日曜日は 「 ひとはくKids(キッズ)サンデー 」です。
12月のKidsサンデー(1日)は、午前中は晴れていましたが、
午後に曇ってきました。
博物館のエントランスホールのちかくでは、カンツバキの花が咲いています。

▲ エントランスホール周辺で咲くカンツバキの花
Kidsサンデーのプログラムの様子などの報告で~す。
午前中は、
深田公園・大セミナー室で採集・観察する「あかい葉っぱをさがそう!}や
ひとはくサロンでは、「治水の模型実験」、アースシアターで「デジタル紙芝居」、
1階の展示室での「展示解説」が それぞれ行われました。




▲研究員による「あかい葉っぱをさがそう!」の様子

▲研究員による「治水の模型実験」の様子
午後からは、
本館4階の実験セミナー室・深田公園で「土をしらべてみよう」、
中セミナー室で、「ミニリース作り・松ボックリのツリー作り」、
大セミナー室で「落ち葉deアート」が実施されました。
また、1階の展示室で「フロアスタッフとあそぼう」が、
2階の展示室で「パネル・シアター」が行われ、3階の
アースシアターでは「デジタル紙芝居」が上演されましたよ。


▲研究員による「土をしらべてみよう」の様子


▲人と自然の会の皆さんによる「ミニリース作り・松ボックリのツリー作り」の様子






▲キッピ―山のラボのコミュニケーターによる「落ち葉deアート」の様子

▲フロアスタッフによる「フロアスタッフ と あそぼう」の様子

▲人と自然の会の皆さんによる「パネル・シアター」の様子
今回は、湊川短期大学の大学生(学生ボランティア)のお姉さんお兄さんたち
(山本さん、木澤さん、前田さん、橋本さん、岡上さん、北野さん)や、
ひとはく名誉研究員の古谷さんが 子どもたちのサポートをしてくれました。
また、ボランティアとして、ひとはく連携活動グループのrun♪run♪plaza
(ルン♪ルン♪プラザ)の清水さんが 参加してくださいました。
皆様 お疲れ様でした。
次回の Kidsサンデーは、2020年1月5日(日)に行われます。
ご家族みんなで、ひとはくへ お越しください!
Kidsサンデープロジェクト 小舘