第3回高校生のための生き物調査体験ツアーin台湾 3日目です。 ・野鳥観察 |
アオタテハモドキ Junonia orithya |
今年は鳥類を専門とするひとはく布野先生が講師陣に加わったことで、3回目にして初めて野鳥観察のプログラムが組まれました。どちらかというと昆虫や植物など、地上近くにいる生物を好む高校生が多い中、上を見上げて双眼鏡で鳥を観察する体験は新鮮だったようで、みんな楽しそうに取り組んでいました。
ひとはく秋山先生指導によるコケ植物標本作成に取り組んだあと、フィールド調査に出かける予定が、突然の雷雨により急遽中止に。時間を持て余すかと思えば、みんな小さい頃に覚えたあやとりや折り紙を思い出しながら、台湾の高校生たちに教えはじめました。結果的に台湾の高校生との距離が一気に縮まり、休息を取りながらの楽しい時間が過ごせました。
夕方には雨もあがり、夜間観察は予定通り実施しました。雨上がりのせいなのか、3種のヘビを発見し、太田先生の詳しい解説を聞きながら、みんな熱心に写真を撮っていました。
公益財団法人国際花と緑の博覧会記念協会
佐々木洋平
シロテンハナムグリ Protaetia orientalis 林道沿いの斜面で蘚苔類の観察・採集
林道沿いの斜面で蘚苔類の観察・採集 採集した蘚苔類の試料を用いて秋山先生指導のもと標本作成
雷のため外出できなくなった時間を使って日・台高校生の交流 あやとりの実演も
さすが高校生どうし!折り紙も一緒に楽しんでどんどん打ち解けていきました
打ち解けていい笑顔です 朝食前の野鳥の観察会
(左)観察会で声を聞き、姿を拝むことができたゴシキチョウ Megalaima oorti
(右)見事な保護色と擬態のアイフィンガーガエル Kurixalus eiffingeri
(左)タイワンアオハブ Trimereurus stejnegeri の体の構造を観察しているところ
(右)夜間のライトトラップの様子