月 の 第1日曜日は 「 ひとはくKids(キッズ)サンデー 」です。
7月のKidsサンデーは、晴れのよい天気でした。
博物館のエントランスホール近くでは、ネジバナの花が咲きだしています。
▲芝生地に咲いているネジバナの花
博物館の4階入口近くにあるコシアカツバメの巣のうち、
今年5月中旬にできた巣を7月1日の朝 見ると、なんとスズメが
顔を出しているではありませんか。先週まではコシアカツバメが
出入りをしていたんですが・・・。
▲スズメが顔をだしている、元?コシアカツバメの巣(今は、スズメの巣?)
前の週の様子は・・・
▲スズメが入る前(6月25日)のコシアカツバメの巣
つぎの6月18日の写真と比べると、6月25日以降の巣は
泥だんご が つぎ足されて、入り口のところが、少しだけ
トックリの細くなった部分のようになっています。
(スズメ対策だったのではないかと思うのですが・・・)
先々週の様子は・・・
▲スズメが入る前(6月18日)のコシアカツバメの巣
Kidsサンデーのプログラムの様子などの報告で~す。
午前中は、
まずはじめに 研究員による「サンデーぜみ『アメンボをゲットしよう!』
が行われました。その後『泥だんご をつくろう!』が行われました。
『アメンボをゲットしよう!』では、
研究員からアメンボの捕まえ方や運ぶ時に注意することなどを伝授してもらってから、
みんなで深田公園にでて、水面にいるアメンボをさがしました。
▲研究員からアメンボのことを教わっています
みんなで、外に出てアメンボを捕まえます。
▲水辺でアメンボを さがしています ▲ビニールプールにアメンボを入れます
(博物館の建物に映ったようす)
みんなで、たくさんのアメンボや、その他、オタマジャクシやマツモムシなど
いろいろな生きものを見つけていましたよ。
『泥だんご を つくろう!』では、
みんなそれぞれ、いろんな大きさの泥だんごをつくっていました。
お父さんのは大きいですねエ~。
(このプログラムは午後も 実施されました)
▲『泥だんご を つくろう!』の様子
それから フロアスタッフによるプログラムは、
「デジタル紙芝居『丹波の恐竜たんたんのナイトミュージアム』」が上演されたり、
「展示解説『 海の仲間たちツアー ~大きな骨は何の骨?~』」が行われました。
デジタル紙芝居が上演されるシアター内は、 たくさんの人が上演されるのを
待っていました。
▲『丹波の恐竜たんたんのナイトミュージアム』が始まる直前の様子
展示解説では、海の仲間たちのクイズで、ウミガメの仲間のクイズもありましたよ 。
アオウミガメの「アオ」は・・・。
▲『海の仲間たちツアー』の様子
午後は、
ひとはく連携活動グループのrun♪run♪plaza(るんるんプラザ)さんと
研究員がコラボした企画『いしころは おもしろい!』が実施されました。
『いしころは おもしろい!』では、石ころをつないでゆく「いしころコネクト」や
砂を観察する「すなくらべ」、好きな石ころを選ぶ「いしころランキング」など、
いろいろなプログラムが行われていましたよ。
▲『いしころは おもしろい!』の様子
みんな~ たのしかった~?
それから、
ひとはく連携活動グループの人と自然の会のみなさんによる
パネルシアター(「とべない ほたる」と「たなばた」の お話)が
行われましたが、様子を撮影しようと思ったのですが 間に合わず、
あとかたづけも終わって、みなさん移動されようとしていました。
そこを無理を言って、看板とともに写真を撮らせていただきました。
みなさん笑顔で対応してくださいました。
▲パネルシアターを上演された人と自然の会のみなさん
パネルシアターの中に でてくるホタルは、きれいにお尻が光っていたそうです。
見たかったな~
午後のフロアスタッフによるプログラムは、
「フロアスタッフとあそぼう『ささ舟をつくってみよう!』」や
「デジタル紙芝居『オランとウ―たんのジャングル探検記』」が 行われました。
『ささ舟をつくってみよう!』では、
ササ舟を作ったら、屋外の特設会場(?)に設置された専用の装置(?)で
ササ舟を流して遊んでいましたよ。
▲『ササ舟をつくってみよう!』の様子
ササ舟は、水に うまく浮かんだ かな?
午後の研究員によるプログラムは、
『チョウのモビールをつくろう!』や『解説!丹波の恐竜化石』、
「サンデーさーくる『カエルぱっちんをつくろう!』」が行われました。
『チョウのモビールをつくろう!』では、アゲハチョウの成虫と幼虫の標本を観察したり、
それらの写真をみながら、成虫と幼虫の絵に色塗りをします。
▲研究員が標本を使って説明をしています
▲チョウのモビール、うまくできるかな? ▲できた作品と一緒にハイ、ポーズ!
『解説!丹波の恐竜化石』では、恐竜ラボで、化石をクリーニングするときに
使う道具などの詳しい説明もありました。
▲『解説!丹波の恐竜化石』の恐竜ラボでの様子
『カエルぱっちんをつくろう!』では、研究員から、身近に見られるカエル類の
話を聞いて、パチンと はねる おもちゃをつくりました。
▲『カエルぱっちんをつくろう!』の様子
<ちょっとした出来事>
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
博物館の開館時間のすこし前に、4階入口の近くで、
コシアカツバメの巣の写真を撮っていると・・・
開館を待っておられる、小さな女の子とそのお母さんが
いらっしゃいました。
その女の子の手には、植物が・・・。
そこで、思わず声をかけてしまいました。
お母さんによると、
すこし前に、その植物で遊んでおられたそうで、
どんな遊びをしていたのか、教えてもらいましたよ。
女の子は、「ひとはく」(博物館)のことを
「きょうりゅう」と呼んでいて、
今日も「きょうりゅう いこう」と言って来館されたようです。
▲博物館の入口近くで出会った親子さん
後で、お父さんと合流されて、Kidsサンデーのいろんな
プログラムを体験してくれていました。
また、ご家族で来てくださいね。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
今回は、関西ユース(大学生のボランティア)のお姉さんお兄さん
(西さん、野坂さん、上中さん、坂田さん、龍見さん、中谷さん、
岸本さん)が 子どもたちのサポートをしてくれました。
お疲れ様でした!
次回の Kidsサンデーは、2018年8月5日(日)に行われます。
ご家族みんなで、ひとはくへ お越しください!
Kidsサンデープロジェクト 小舘